スズキ スペーシアカスタムレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム

スペーシアカスタム のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
スペーシアカスタム 2017年モデル 4.30 自動車のランキング 32 55人 スペーシアカスタム 2017年モデルのレビューを書く
スペーシアカスタム 2013年モデル 4.36 自動車のランキング 68人 スペーシアカスタム 2013年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

スペーシアカスタム 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.24 4.33 53位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.23 3.92 1位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.38 4.11 14位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.26 4.19 34位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.22 4.03 31位
燃費 燃費の満足度 4.08 3.87 60位
価格 総合的な価格の妥当性 3.62 3.86 96位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

螺旋@HNT.SBRさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
12件
バイク(本体)
5件
2件
自動車(本体)
5件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格3

この度ターボモデルが納車されたのでその再レビューと、代車として借りたNAモデルの比較レビューです。
【エクステリア】
後期型になってグリルが派手になり下品なってしまったのが残念。
前期型の方がカッコ良かった。
バックランプの所のガーニッシュはメッキではなくボディー同色の方がまとまりが良い。
少々メッキがくどいかな。
【インテリア】
全体的にシンプルにまとめられている。
高級感もあって良いです。
運転席のドリンクホルダーの位置がやや遠いので使いにくい。
手を伸ばして体も起こさないと届かない。
あと5cmほど手前なら…。
【エンジン性能】
NAモデルは想像していたよりパワフル。
一般道メインで使うには必要充分だが、高速での追い越し加速は少々キツいかな。
ターボは低中速域のトルクの厚みに加え、上もパワフルなので高速や多人数乗車での余裕もあります。
NAモデルと同じようにアクセル踏んでもスピードメーターの上がり方が結構違う。
【走行性能】
O/DをOFFにするとエンジンブレーキがよく効くので下り坂も走りやすい。
ターボモデルのパドルシフトは不要。
NAモデルのようなO/Dスイッチの方が使い勝手は良い。
20km/hくらいまでの低速域でたまにCVTがギクシャクする事があるので、そこが少々気になる。
アイストがウザいのでキャンセルしてます。
【乗り心地】
良いです。
足廻りも高バランス。
シートの座り心地も良いですが、個人的には合皮の部分はいらなかったかなと思います。
後席用にサーキュレーターが付いているのは素晴らしい。
送風機として単体でも使えるので、これがあるだけで後席の快適性がまるで違います。
【燃費】
メーターの燃費計ではNAモデルが15km/L前後、ターボは13.5km/L前後です。
まぁこんなもんかなと。
【価格】
高いです。
でも他社の同クラスもほぼ同じ値段なので特別高いわけではないし、昔に比べて自動ブレーキなどの安全装備が標準装備されているので仕方がないとは思います。
【総評】
良いです。
他人にもオススメできる車です。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年7月
購入地域
群馬県

新車価格
181万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tkysprさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5
   

   

・良かった点
カッコいい。いつも惚れ惚れしています
荷物がたくさん積める
細やかな収納がたくさんある
シートの座り心地が良い
車内インテリアの質感が高い
長距離運転も疲れない

・気になった点
空気抵抗をもろに受けるので高速道路では120km/hを超えると燃費が半分くらいに落ちる
なので高速道路では飛ばせない
アイドリングストップはエンジンをかける度に解除しなければならない
ライトもいつも点けっ放しで走らなくてはならない
電動スライドドアをしょっちゅう使う人はバッテリー上がりが早くなると思います

・総じて
良い車です。買って後悔はしないと思います。

レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
群馬県

新車価格
176万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけたけ28さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア2
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格2

アトレーに乗っていましたが燃費がかなり悪く内装カーペットの敷きが雑だった。喫煙者だがシートや内装がベージュでかなり汚れが目立った。スズキは初だったが燃費の良さと車内の質感が気に入り購入。シートヒーターがこんなに暖かいとは驚いた。車内で弁当派には助手席の物入れはとにかく便利。フロントグリルメッキが剥がれてきたのはかなりショックだった。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

灰猫MAXさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
91件
スマートフォン
1件
31件
ゲーム機本体
0件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

サードカーとしてマイチェン前と現行型
【エクステリア】
デザインは飽きずなかなか良い
【インテリア】
好みが分かれる。シートとちょっとチープだが軽自動車としては許容範囲
【エンジン性能】
一般道はもたつきもなく中々の加速感。
マイナー前は結構ギクシャクしていたが現行型はスムーズに加速してくれる。
【乗り心地】
マイナー前は曲がる毎にロールが酷くギャップを越えるたび突き上げが酷かったがマイチェン後は別の車かと思うぐらい良くなった。
【価格】
これだけの機能で200万前半は安い
【総評】
中古で購入するならマイチェン後をお勧めする。乗り心地やアクセルの応答性、ブレーキの効き具合など全て良くなってる。
スズキはマイチェンで足回りや応答性をかなり変えてくるから買うならマイチェン後が後悔しない。

レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
東京都

新車価格
166万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ならしのだいさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格1

購入候補の車だったので2回試乗。その感想です。1000ccの車からの乗り換え検討でした。初見は広さにびっくり。今頃、軽ハイトの広さにびっくりしているようでは時代遅れなんですが。後部座席は当時乗ってた1000ccより広くて「軽の方が広い・・・」とため息がでました。ちょっとびっくりしたのは、完全に止まる前にアイドリングがストップ。最初は違和感でした。エンジン音が静かですね。アイドリング再始動音の静かさにも感心。ターボ車で4人乗りで坂道も上ってみましたが、パワーはありしっかり上ってくれました。マイルドハイブリットの回生エネルギーはすぐに終わっちゃうんですね。結局スペーシアカスタムは購入しませんでした。決定打は値段が225万円(オプション込み)・・・ちょっと高すぎ。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふくろのさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア無評価
インテリア無評価
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地無評価
燃費無評価
価格無評価

購入を前提にXSターボ(2WD)の試乗をしました。
短時間でしたが、単独乗車で一般道試乗です。

伝えたいことは、ターボの加速感とハンドリングがマッチしていないと強く感じたことです。

試乗、代車でハイトール系軽自動車の数台を運転したことがあったし問題ないだろうと思っていたのですが、コーナーでの膨らみが大きくターボの加速感と相性の悪さを感じました。
直線に近い登坂は力強くてよかったんですけど。
※もちろん、私の運転が下手ってのはあるだろうけど。

ターボモデルを選ばれる方はきちんと試乗してください。
私は危ないと感じ、購入を断念しました。

あとは、肘掛けが左右で違和感がありました。
左右で素材が異なるからか、高さが違うような違和感が拭えなかった。

レビュー対象車
試乗

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

massaaaanさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
311件
スマートフォン
4件
19件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
15件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格2

【エクステリア】
軽スーパーハイトだと大まかな形状はほぼ同じような感じ、あとはデザインの好み
この車種だと特徴的なフロントグリル、これが好きか嫌いか。

今回5年経って2回目のマイナーチェンジなのでフロントグリルだけでなくテールランプデザインに変更があっても良かったのでは?
モデル末期なので余計ないかな?

【インテリア】
インパネアッパーBOXの色やハンドル、シフト、シートのステッチの色が変わった程度の変更されたがステッチは赤の方が華やかだったと思う。
ドアトリム、インパネが黒系、シートがレザー調で軽自動車として質感は高いほうだと思うが割りとキズになりやすい印象があるが拭くと目立ちにくくはなる。
エアコンパネル部分だけプラスチック感が強い。

シートヒーターは助手席も標準にして欲しかった。
usb端子の位置が下過ぎて使いにくい。
新搭載の9インチHDナビ、設置位置が高く画面が大きく綺麗で見易い、全方位でバックに入れ2画面になっても見易い。
しかしDVDスロットがインパネアッパーBOX内を占拠してしまうのは残念。

HUDこれはいいと思う。
視線を大きくずらさなくても必要な情報が入ってくる。

※追記
シートの作りは良くない。
表面素材が滑りやすい、前席、後席共に形状が良くない、シートに座るというより、ベンチに腰掛けるという座り心地と着座姿勢、背もたれが背中に沿わないので疲れる(腰の部分の当たりが強い)
(個人による感覚の違いはあると思います。)

【エンジン性能】
軽自動車なので非力ではあるが、ターボ車でもあり街乗りでは不足はない、信号待ちからのスタートも気負うことなく発進できる。
実感はあまりないがエネルギーフローチャートでモーターアシストが入っている表示をしている。

【走行性能】
車高が高いこともあり比較的締められた足回りでコーナー等も不安を感じることなく走行できる。

【乗り心地】
サスペンションはやはり固めに設定されてるように思う、乗り心地は固めで悪い道だと少し跳ねぎみと感じる。

※追記
後席だとより顕著。
一般道でもかなり揺れる、乗り心地は良くない。
【燃費】
だいたい18q/L位
軽ハイトワゴンターボならこのくらいかな。
【価格】
先進安全装備が満載された車なので妥当な価格なのかもしれないが、やはり軽自動車で200越えはちょっと引く。

【総評】
各メーカーよりライバルの多いハイトワゴンなので装備、デザインで自分にあった車種を選ぶことになるが、今だと電動パーキングが無いことがデメリットとなりますね。
今回搭載されたスズキコネクト、スマホからリモートでエンジンかけてエアコンの調節ができるのは感動。

レビュー対象車
新車

参考になった15人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shizuoka.iwataさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
初めは いかつい顔でゴチゴツした印象でしたが、
慣れてくると愛嬌のあるデザインに思えてきます。

子供の目にも特徴があり、親しみやすいようで
娘がすれ違うスペーシアカスタムを見つけては
『何台目みつけたよ!』と教えてくれます。

【インテリア】
運転席の視界も広くて高く、運転しやすいです。
メーターがすっきりして見やすく、運転に集中できます。
シート座面調整における上下のストロークが大きいので、
主に使う身長155p未満の妻用シート位置から
簡単に185p以上ある私の位置に変えることが出来ます。

【エンジン性能】
出だしからトルクがあるため、走り出しの重さは感じず、
アクセルを軽く踏むだけで、幹線道路でも流れに沿った
走行が出来ます。

走行中の会話や動画をさまたげることが無いような
ゆったりとしたクルージングが出来るだけのパワーと
静粛性があります。
それ以外はしていません。

【走行性能】
アクセルを踏んだ分だけ軽快に走りますが、あえてそれをせず
しっとり走るのに向いていると思います。
コンビニなどへの乗り入れは揺れが大きく慎重になります。

【乗り心地】
運転席は運転に集中することが出来る乗り心地ですが、
後部座席では路面の細かな段差を振動として拾う感じが
少し気になりました。
後部座席はフラットなシートでひじ掛けもないため、
ロングドライブの場合はちょっとした工夫をした方が良いと思います。
我が家では小さなアームレストをDIYで差し込み式にして
シートの隙間にさし込み、取り外し可能なひじ掛けとしています
リ・ライト アームレスト A−243

【燃費】
17リットル/kmでしょうか、ターボモデルでは良いほうだと思います。
燃料タンクが少ないので週に1度はガソリンを入れています。
プラグインハイブリッドの登場をを心待ちにしています。

【価格】
小市民には 220万円を超える額はドキドキするものがありましたが、
家族の安全と便利で快適なクルマライフを考えたとき、おしくはなかったし
それは今でも続いています

【総評】
家族の乗り物というキャッチコピーに相応しい
乗る人みんなが安全快適に移動できる車と言えます。
鈴木修元会長が目指した庶民の車をカタチにした
集大成のひとつではないでしょうか。

取り回しの良さ(狭い道でのすれ違い、駐車スペースの優位性)
保険、消耗品(タイヤなど)、燃費、税金における経済的なメリット
安全性、走行性、積載性、快適性も考えると、庶民の子育て世代には
ベストな車のひとつだと思います。

このクラスでのプラグインハイブリッドの普及を切望しています。
がんばれスズキ!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年11月
購入地域
静岡県

新車価格
182万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GR5F-i Bookさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:831人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
52件
ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
5件
プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

【エクステリア】
数年前まで旧型N-BOXカスタムのデザインが好きでそれ一択だったのですが、新型になったらなんかかっこ悪いというか
好みで無くなってしまって、スズキ、ダイハツを試乗しにいってスペーシアカスタムのエクステリアが一番好みでカッコいいって思い選択肢にはいりました。
【インテリア】
黒木調で、インパネ類は、変に未来感演出したりおもちゃっぽいデジタル化をせずにシンプルにまとめているところが好きです。シートも人工皮革で黒基調なので高級感があります。
ポケットもたくさんあって収納には困らない感じです。

【エンジン性能】
ハイブリッドターボエンジンを選択したのでいうことありません。あまり踏み込まなくてもすーって加速してくれます。高速でも制限速度ないなら不満が出ないと思います。
【走行性能】
ハイトワゴン系なので
足回りが心配でしたが、しっかりしていて不安感はありません。
雪国ですが四駆を選択したので冬場も安心して運転できそうです。
【乗り心地】
軽自動車とは思えない、疲れにくい乗り心地です。
【燃費】
これは、燃料が27Lしか入らないこともあり街乗り
16キロ程度なのでもう2キロぐらいいいと嬉しいです。
スタッドレスということも関係しています。
【価格】
一昔前の軽自動車の価格ではありません。
最高グレードにしたのですが、
コミコミ245万円でした。
【総評】
値段は高いがいいお味でした。
家内名義での購入で使用者も同様なのですが、安全装備も満載で安心して乗ってもらえそうです。
たまに買い物につきあいますが、運転してても全くストレスがないので楽しく安心して運転できます。軽自動車であることの
不足感は全くありません。家にはインプレッサもありますが、軽自動車ならスペーシアカスタムってお薦めできます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年12月
購入地域
岐阜県

新車価格
194万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mizuiro2424さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格2

【エクステリア】
可愛さとカッコ良さを兼ね備えていて好き。グリル以外。
【インテリア】
軽動車とは思えない高級感!運転してて楽しい。収納も問題なし。手元にもう少しライトがあると嬉しいかも。あとハザードスイッチがちょっと押しづらい
【エンジン性能】
ターボだと問題なし!加速が超スムーズで静か。660ccでこれなら最高
【走行性能】
高速で100キロだと風に煽られる。横風のあるところは120無理。街乗りは問題なし。
【乗り心地】
悪くないけど長距離はきつい。 サイドブレーキの使い勝手が悪いのがマイナス。高速走ると形状の問題かフロントガラス汚れまくるのが嫌です。
【燃費】
スライドドアだから仕方ないけど良くも悪くもないです。他の軽並
【価格】
カスタム含めても250は少し高いかなぁと感じました。
【総評】
軽自動車の中では最高なのでは?走ってみて感動しました。
ただ値段がもう少し安ければよかったかな

レビュー対象車
試乗

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m12y0441さん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格2

代車としてのレビューです。元試乗車と思われる車両です。
最近の軽自動車のグレードの高さと走行性能は下手な普通車よりも良いこともあり、代車で来ても気にならないレベルです。
普段の足グルマはスイフト(ZC72S)です。

【エクステリア】
トールワゴンタイプなので背丈は大きいです。
全長は軽自動車規格なのでコンパクトですが存在感はあります。
好みの分かれる外観ですが、個人的にはワイルドで良いです。
ある意味トヨタっぽい。でもダイハツ系でもない感じです。

【インテリア】
直線基調でスペースを確保する工夫が多いです。
収納と視界をうまく確保できる配置になっていて運転はしやすいです。
メータパネルはハンドル位置が合わせにくく、チルトはできるのですが、自分のポジション(リクライニングを立てる)に合わせるとメータ全体が見えず、メータを見るためのポジションにすると、少しリクライニングを倒す感じになるのはトールワゴンなので仕方ないかなぁ。
メータは見やすいです。オマケ程度でタコメータがあります。

【エンジン性能】
NAなんですね。
出だし加速は良いなと思ったのでターボモデルかと思ってました。
マイルドハイブリッドというところはあまり気にはならないレベルでアシストしてるようです。
CVTに合わせたエンジン性能かもしれませんが、あまり回しても加速感はないです。
トルクを乗せてCVTが加速していくには良いエンジンです。

【走行性能】
ワゴンなので少しだけ重心が高いのかな?と思ったのですが、比較的コーナーには強いです。
出だしのCVTの味付けが良くて、流れに乗って加速するのは得意ですね。
それでも街中は60km/h巡行くらいで乗るにはストレスないです。
80km/h〜100km/h程度は多少のラグはあるものの、加速はします。
車体の軽さが良いのでしょうね。両側パワースライドドアが付いて890kgは軽いです。

【乗り心地】
比較的スポーティーです。
ふわふわ感は少ないです。
運転は楽です。

【燃費】
代車なので不明です。
だいたい14km/Lくらいのようです。悪いなぁ…。

【価格】
代車ですので不明ですが、色々つけると180くらいですかね?
代車はオーディオレスでした。漢です(笑)

【総評】
最新モデルなので安全装備は万全で、自動追従可能なクルコンと自動ブレーキサポートが標準です。
それで価格が180万くらいとなるので、普通車と変わらない値段設定です。
ですので、買う時には走りが気になるのですが、CVTやサスペンションの味付けがうまいです。
最近のスズキは走りに向いてるので、個人的には良いなと思いました。
でも高いなぁ…

レビュー対象車
試乗

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蒼光空さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格5

【エクステリア】
個人的に『素ペーシア』の方が好きですが、スズキらしい目付きで良いと思います!ただどうしてもあのグリルが…。

【インテリア】
N-BOXカスタムには劣りますが素晴らしいです!

【エンジン性能】
ターボモデルを乗らせて頂いたのですが、静かにスーッと走るのは気持ちよかったです!

【走行性能】
ただただ驚きです。素晴らしいです。

【乗り心地】
15インチのタイヤを履いてるので煩かったりゴツゴツしてるのかな?って思ったら全然そんな事なくてしっかりしてる感じでした!ただ個人的に14インチモデルの乗り心地が好きです。
【燃費】
無評価でお願いします

【価格】
見積もり総額はあの酷い現行タ○トカスタムより安かったので素晴らしいです。

【総評】
N-BOXには勝てないけど、売れてるのに理由が分かりました!!

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チョココ0112さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地1
燃費2
価格2

タントカスタムから乗り換え


【エクステリ】カッコいい

【インテリア】助手席にも収納できたりでいい

【エンジン性能】タントカスタムよりパワーがない感じ

【走行性能】セーフティサポートが反応しなかったり・・・

【乗り心地】シートリフター使っても座高が高くないと運転しにくい

【燃費】ハイブリッド車だからと期待しすぎてしまった。燃費悪い

【価格】高い

【総評】ダイハツのスマートアシストの方が性能が良かったのでスズキのセーフティサポートは劣る。

レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
宮城県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
30万円

スペーシアカスタムの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Porco.Rosso.さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:1218人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費無評価
価格4

【エクステリア】
高級感を持たせたいという奮闘ぶりが見られます。 最近のトレンドはグリルをボディ下部に至るまで大きなものにしてやる手法ですが,この車もそれに倣えというのが残念。 結果的にアルファードの丸パクリのような顔つきになってしまっている。 ここはもっとオリジナリティのあるデザインの中から,本当に格好良いと思えるものを見つけて欲しいと思います。
とは言うもののフロントのデザインは凝っていますね。 それに引き換えリアデザインは残念。 シンプル過ぎて寂しい印象を,必死にメッキパーツ多用で隠そうとしている。
サイドにはドアノブの高さに窪みを設け,ジュラルミンのアタッシュケースのような印象を与えるアクセントがあります。 しかし全体的にエクステリアはNboxの勝ちでしょう。

【インテリア】
インテリアの造形と質は見事すぎるの一言に尽きます。 ダッシュボード形状はとてもよく考えられているだけでなく,形状もオリジナリティ溢れるもの。 ピアノブラックのダッシュボードをシルバーの加飾でぐるりと巻いたようなデザインはとても素敵です。(これだけで購入意欲がグッと上がる) 収納が多いというのも軽自動車のニーズに合っています。
シートの硬さや質も良く,タントカスタムのような安物感は微塵もありません。 センターのアームレストも大きくて快適性が高いです。
特にメーターパネルのデザインがとても良いと感じました。(近年のスズキ車は非常にこのあたりが上手い)アナログメーターですが見易いのにデザインが凝っています。 またインフォメーションディスプレイも直感的でわかりやすい表示です。

【動力性能】
ターボモデルを選べばまず力不足を感じることは無いでしょう。 走り出しから軽快感を味わえるのにはモーターアシストの力が大きいのでしょう。 出足などの低速域で瞬時に力を必要とする場合はモーター,高速巡行での加速時はターボ主力と苦手なところをそれぞれの働きで補っています。

【走行性能】
デビュー当時から同クラスハイトワゴンの中では最も走りが軽快だという評価が多かったスペーシアですが,モデルが新しくなってもその走りの良さは健在。 外見からの印象を良い意味で裏切るスポーティーな走りを見せてくれます。

【乗り心地】
ハイトワゴンなのでやはりそれなりに揺れはありますが,質の良いシートやアームレストの恩恵からか,不快な感じはありません。

【燃費】
試乗なので無評価。 ただ走りが軽いので,期待はできそうな印象。

【価格】
他のライバル車よりもお高いということは無いです。 むしろ,マイルドハイブリッドであることを考えたら他社のライバル車よりもお安いとさえ思えます。

【総評】
この車は本当に細かいところの出来が良いです。 手を抜いて作っていないことが本当によくわかる一台だと評します。 ペダルレイアウトの良さ,ラゲージスペースの内張に切り欠きのような段差を作って自転車を載せやすくするような工夫,後席シートをリアハッチ側から倒せるだけでなく,その前後移動までも簡単にできる工夫など,消費者ニーズに合わせてよく考えられています。
また軽自動車ではチープなシートが多い中で,とても良いシートです。
私はホンダ贔屓なのですが,この車は王者Nboxに引けを取らないどころか,全体的な商品力は勝っているとさえ思います。 総じて考えると,私ならばNboxカスタムターボよりもスペーシアカスタムマイルドハイブリッドターボを選びます。

レビュー対象車
試乗

参考になった79

このレビューは参考になりましたか?参考になった

麻香さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:1人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格4
 

 

代車で1週間乗った評価です。グレードは、、カスタムHIBRID XS 4WDです。
価格を聞くと、オーディオレスで200万円と言ってましたので、装備を考えると安いと感じました。

【エクステリア】
外観は、高級感あり良いと思います。特に、前から見ると、大きな感じを受けます。後ろから見ると特徴が無い感じです。

【インテリア】
インパネは、黒の光沢塗装でシートも革調の黒で高級感あります。メーターはアナログでタコメーターもあり無難な感じです。デジタルのスピードメーターに慣れているので、懐かしい感じがしました。
XSのシートはレザー調で固めなベンチみたいなシートであり運転はしやすいです。また運転席にはシートヒーターがあり、お尻がとても温かいです。しかし、後部座席は足下の暖房が弱い感じです。外気温が−5℃であり天井が高く室内が大きいのでしかたないのかもしれません。天井には冷房のダクトあったり、後部窓のシェードで、夏は快適なのかと思いますが、残念ながら経験できませんでした。
後部座席は足下がとても広く、天井も高いので大きな大人が乗っても狭苦しさは無いです。後部座席のシートのリクライニングはできませんでした。
後部座席は分割で倒せ、またフラットになり沢山荷物が積めます。助手席下収納や小物入れや後部トレーなどは、スズキの軽自動車は積載が充実していると感じます。
シガーソケットのほかにUSBソケット2個が標準装備なのは素晴らしいです。

【エンジン性能】
エンジンルームが大きくて遮音材が付いているせいなのか、エンジンはとても静かです。アイドリングストップは、ブレーキを離すとスルスル進んでいき違和感ないです、エンジンが始動する感じかわからないほどスムーズです。

【走行性能】
40から60kmで走行は快適です。下道で、発進や加減速で力不足は感じません。
高速道路で100kmで走るには力不足を感じます。追い抜きするには勇気がいりますので、クルーズコントロールを100kmにセットして追従し、80〜100kmでノンビリ走るのが良いです。
安全装備も色々ついており安心感あります。

【乗り心地】
車内は静かで、高速に乗ってもあまりウルササは感じません、シートも含めクッションは、フワフワな感じ無いです。運転していても疲れが少ないです。冬道で乗った感じでは、ワゴンタイプですが後輪が滑る感じはせず、安定してます。4WDは発進だけが楽であり、あまり必要は感じませんでした。

【価格】
乗りだし価格は200万円であり、軽自動車では高めですが、ワゴンタイプで、ハイブリット、パワースライドドア、クルーズコントロール、4WDなどの装備を考えるかなり安目だと思います。普段、2名以上または子供を乗せるのであればお勧めです。

【総評】
スズキのマイルドハイブリットは出来が良いと感じます、装備も充実しており、スペーシアがとても売れているのがわかりました。スペーシアカスタムを選択するのは好みだと思いますが、スズキの軽自動車は本当に良く出来ていると感じます。

レビュー対象車
試乗

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム
スズキ

スペーシアカスタム

新車価格:166〜200万円

中古車価格:15〜227万円

スペーシアカスタムをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全2モデル/4,227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意