回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 6月20日

よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 14:08 [905620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
薄くてかさばらず、ストラップもつけられます。
【設定の簡単さ】
QRコードも利用できたように記憶してます。簡単です
【受信感度】
ヨドバシワイヤレスゲートでAtam3600を2年利用後に通信速度の高速化の為今迄の機種では高速通信出来なくなるようで、後2年間の契約は不安出し、ニフティから一年間縛りのこの機種が前回と同額でしたから変更しましたが、電波のつかみは3600より感度良かったです。
【機能性】
パソコン、スマホに利用していましたがカバンに入れても邪魔にならないコンパクトさ、電池交換も蓋を開けて自分で出来る安心感。
【サイズ】
持ち歩くのにちょうどよいサイズ
【総評】
電波の特性(直進タイプなので厚い壁を通過出来ないし、地下や高層ビルでは、施設が設備導入していないと圏外になる)をしっかり購入前に調べる、又、電波状況を見るためのレンタルがUQWiMAXからネット申し込みしていました。
有線のネット環境のように引けば必ず快適にネットサーフィンを楽しめる物では無いので、持ち運びが簡単で、配線も邪魔にならず手軽さをどう利用するかは、後で後悔する前に、念入りに下調べして購入するのが賢明ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 21:14 [764458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2013年12月にURoad-Aeroのブルーを購入しました。
当初からなぜか接続がすぐ途切れてしまい、再起動を繰り返していましたが、これが普通だと思っていました。
しかし、使い続けるうちにどんどん再起動の頻度が増えていき(末期だと1日に20回以上、あとは熱によって本体自体が変形しました…笑)、さすがに使いづらくなってサポートセンターに電話しました。
すると、初期不良だったみたいで体の心配までしていただき、丁寧な対応ですぐに本体から電池パックや充電器などすべて新品を郵送していただきました。すごく好感が持てました。
その後は好調です。YouTubeなどの動画も問題なく再生出来ますし、速度制限がないのが何よりいいですね。あとは使わないときにスリープモードにすると充電も一日中持ちます。何より軽くて持ち運びに不便を感じたことがありません。操作も無駄なものがなく、シンプルで使いやすいです。WiMAX2+も続々と出ていますが、自分はこれで十分すぎます。これからも充電パックが持つ限りずっと使い続けたい必須アイテムです(^^)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2014年8月22日 00:21 [747145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ソーネットの30000円キャッシュバックキャンペーンで契約しました。1ヶ月4000円くらいで1年目で解約すれば違約金がかかりません。30000円キャッシュバックは現金でキャッシュバックしてもらえると嬉しかったんですがソーネットポイントが貰えるようです。それをお支払いに使えるようです。
レビューに建物の中では使えないと書いてあったので心配していましたが、家のマンションでは不自由なく使えました。学校の建物の中でも繋がりますし電車の中でも使えます。ですが電車で木更津から千葉の間で袖ヶ浦から長浦の数分くらいの時間に圏外になります。
残念だったことは初月無料だったので月初めに契約しようと思い、6月1日に到着するように頼んで契約日が商品到着と共に契約完了と書いていたのでその日が契約日になると思ったら頼んだ日が契約日になり、5月の使ってない月が無料になり6月は有料になりました。残念でした。
回線速度はLTEとさほど変わりないですが、LTEのほうが速いです。ですがLTEは動画を見ているとすぐに制限をかけられるのでWiMAXは動画を自由に見られてとても便利でした。回線速度は7Mbps位出ます。動画も見れます。
1年契約で1年も経たずに壊れてしまい、残りの期間を使わないで料金を取られるか解約して違約金を取られるか心配していましたが、思ったよりも丈夫そうで壊れそうもなく念のため保証に入りましたが大丈夫だったようです。充電も12時間くらい持って帰宅まで充分に使えます。財布に入れて持ち歩けるのでコンパクトでいいです。
光ファイバーとLTEを契約していたんですが両方合わせて1万円くらい通信料金が発生していましたが、どちらも解約してWiMAXに統一したら4000円になりかなり節約になりました。不満に思っていたLTEの速度制限もないしWiMAXを契約してよかったです。
噂で聞いたのですが2年後くらいにWiMAXはなくなってしまい、WiMAX 2+に完全移行するらしいです。そのWiMAX 2+には速度制限がついていて、WiMAXの良いところの速度制限無しがなくなってどこにもいいところがなくなってしまうようです。このままWiMAXをずっと使い続けたかったのですが残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 13:49 [745941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
丸っこくて、可愛いデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
結構簡単にペアリング出来ました。
【受信感度】
特に不満はありません。
【機能性】
良くわからないので、無評価で。
【サイズ】
大きくもなく小さくもなく、良いんじゃないでしょうか!
【総評】
とくべつ、不自由を感じません。
こういう物は普通が一番だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月20日 04:29 [729248-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
今年も更新月がきたので乗り換えです。Wimax歴は4年目突入で、毎年変えています。
BICWimax WM3800Rから So-net URoad-Aero に乗り換えです、選択基準は一年更新の年間パスポートのみ、自分的には2年のWiMAX2+は論外です。
候補はnifty URoad-Aero(クレードルなし)+Nexus 7(32GB・2013)登録手数料なし
BIGLOBE クレードルセット+Kindole 登録手数料 3.000円
So-net クレードルセット+ソネットポイント30,000円分 登録手数料 3.000円
niftyと悩んだけど、結局 ソネットポイント30,000円分(利用開始から11ケ月後にポイント付与)にしました。
BICWimaxは年間パスポートで公衆無線LANが無料で使えたけど、So-netは別料金ぽいっです。
なので、サービスとしてはUQWimax(公衆無線LANが無料あり)やBICWimaxの方がいいかも
【デザイン】薄くて軽い、シンプルでかっこいい
【設定の簡単さ】アプリがあるので、スマホでアプリをダウンロードすればいろんな設定が簡単にできます。
また、無料で公衆無線LANにアクセスできるサービスに加入していればURoad-Aeroに設定できます。
【受信感度】なんかレビューで評判が悪かったので心配していたけど、自分の環境ではWM3800Rよりもいいです。
今まで使えなかったとこで使えます。
【機能性】ほんとに薄くて軽い、反面、壊れやすいのかな? そこが心配です。
【総評】WM3800Rと違って液晶表示がないので使い勝手を心配していましたが、LEDの色でわかるので慣れたら問題なかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 21:44 [712481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
qrcode URoad Magic |
WiMAX Speed Wi-Fi URoad-Aero 1 |
WiMAX Speed Wi-Fi URoad-Aero 2 |
![]() |
||
WiMAX Wi-Fi URoad Aero OOKLA SPEEDTEST |
【デザイン】スリムで、ポケットに入れても問題ないです。
【設定の簡単さ】簡単な操作で、設定できます。
【受信感度】地下鉄で電車走っていると受信ができません。駅から離れた、地下の場所は受信できません(電車が止まっていてもです)。銀座線は問題なさそうです。
【機能性】LEDシグナル付きです。無料アプリがあってとても便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.modacom
【サイズ】小さく、スリムでいいですね。
【総評】電池が12時間ぐらいですので、お勧めです。ネットもさくさく、DownloadもUploadも僕にとって問題ないです。
たまに、通信障害あるが、4、5時間で復旧もします。
kakaku.comから購入しました。2年間契約で、毎月1800円台です。1日あたり、60円ぐらいですね。
毎日60円で、使い放題って、すごいですよ。
とても安いですよ。損はしない価格です。
価格.comから購入ください。
得点いっぱいです。僕も使っています、あなたは?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 19:10 [691732-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
薄くて持ち歩いてるのを忘れるくらいで、しまう場所を選びません。
【設定の簡単さ】
初めて設定しましたが、かなり簡単で取説を読まなくてもわかりました。
【受信感度】
ドコモのLTEを期待して見事に裏切られました。
購入前にDSで対応地域ということで購入しましたのに…
WiMAXのURoad-Aeroを選択しましたが大正解!
私の生活圏では問題なく使えてます。
宅内の通信も思っていたより良かったです。
【機能性】
特に重視していないのでノーコメントです。
【サイズ】
本当に薄くて小さいです。
【総評】
ドコモのLTEに裏切られました分、速度はLTEには負けるのでしょうが安定という面では最高です。
また、持ち歩いてるのを忘れるくらいと書きましたが実際に忘れてしまったこともあり、本当に軽くて薄くて場所を選びません。
ぼちぼち、WiMAX2+も考えていますが普通に使うならWiMAXで充分です。
Uroad-Aeroなら不満はないでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月19日 22:39 [676340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
洗練されていて良いです
【設定の簡単さ】
簡単です
【受信感度】
とても良いです
【機能性】
良いです
【サイズ】
とにかく薄いです
【総評】
aterm3800Rとの二台持ちですが、断然こちらの方が感度いいです。
二台ともAeroにすれば良かった…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 23:27 [645901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 電源ボタンがもう少し大きいと良い。
【設定の簡単さ】キーNoまたはWPSボタンで簡単に接続出来る。
【受信感度】URoad-8000で受信感度0(アンテナマーク赤)の所が、
URoad-Aeroでは受信感度1(アンテナマーク黄)になる。
【機能性】URoad-Magicから電源ON又はスリープ復帰が出来ると尚良い。
【サイズ】薄くて軽くて良い。
【総評】9/5のアップデートで安定するようになった。
それまでは再起動や通信出来ない不具合が頻発した。
受信感度3以上(アンテナマーク緑)だと、下り16Mbps程度、上り5Mbps程度出る。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 17:30 [640074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
初めてのモバイルWiFi端末で比較対象がないことをご容赦ください。
【デザイン】
曲線的でシンプル。ボタンなどの突起もほとんどなく、いいデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
PASSを入力して接続するだけでしたので、特に苦労はありませんでした。
【受信感度】
環境によって違うので一概には言えませんが、建物内や地下はかなり不得意なようです。
ただ、今のところ街中や電車移動中に不便を感じたことはありません。
首都圏・京阪神・名古屋あたりに気軽に遊びに行ける程度の範囲にお住まいなら、ほぼ問題ないと思います。
一つの基地局で対応出来る範囲はかなり狭いような気がします。
自宅から50mくらいのところにアンテナが5本立つ場所がありますが、自宅はアンテナ3本です。
【機能性】
クレードルは悩まれているなら購入されることをお勧めします。
APモードとRTモードで使えて有線LANも接続できるのがうれしい。
アプリに関しては、私は一度入れましたが立ち上がりが遅い・フリーズすることがあるので、アンインストールしました。
ブラウザでIPアドレス入れてアクセスすれば同じ画面が見れますしね。
【サイズ】
所持しているスマホはわりと薄い機種ですが、同じくらいの厚み&幅で持ち歩きやすいです。
【総評】
スマホのパケ放題を解約し、3Gデータ通信をとめてWiFiのみで運用するために契約。
もちろんそちらは特に不便なく使用出来ております。
圏外すれすれの場所(同じ部屋内でも圏外になるところがある)でも使っていますが、圏外でさえなければ、アンテナ0〜1本でもネットサーフィンするのにはストレスありません。
そして先日、急に自宅回線のモデムが故障(通電するが回線が確立できない)したため、一時しのぎのつもりでクレードルから有線LANで接続してみました。
ネットゲームもプレイするのでWiMAX1本にするつもりはまったくなかったのですが、予想に反してスピードが出ている。
(価格.comのスピードテストで下り20〜22Mbps前後、上り1Mbps前後。OoklaのSpeedtest.netでpin95ms〜75ms、下り16〜19Mbps前後、下り4Mbps前後)
連休中日のピークタイムに、ネットゲームの一番混雑している場所を選んで1時間ほどプレイしてみましたが、まったく問題もなくプレイできてしまったので、現在、WiMAXに一本化してしまうことを検討しています。
すべての方に当てはまるわけではないと思いますが、個人的には大満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 08:55 [626394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
auのWiMAXスマホ(HTCJ)からの切替え。
WiMAXスマホの速度が遅くなったような気がしてき
たので、UQのWiMAXハイパワー対応の中からデザ
イン的にこの機種選びました。
ただ、WiFi(テザリング)の出力はWiMAXスマホ
の方が出力が高い。なので、本機を窓際において室内
でPC、スマホを使用するような方は気をつけた方が
いいと思う。
USBでPC接続した場合の実測下り速度は約2倍の
7Mになったけど、上りはほとんど変わらずの1M弱。
1年後にWiMAX2のスマホが出るまでの繋ぎとして
購入したので満足です。
また、なぜかクレードルで接続すると、WiMAXの
電波をつかまなくなってしまいます。
2台(スマホはパケ定額外してWiFi接続)持ちが多少面倒
になったものの料金も安くなったの満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 17:51 [615014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
WM3500Rの2年縛りが終わり買い替えです
GMOで契約のまた2年縛りですが結果満足です
【受信感度】
WM3500Rでアンテナ3本、下り7M
URoad-Aeroでアンテナ4本、下り5M
専用クレードルアンテナ5本、下り12M
クレードルはamazonで追加購入しました。
設置場所は同じですクレードル付きで最大17Mでました。
【総評】
WM3500Rとの比較ですが、小さくなって感度がよくなりました。熱はやっぱりありますね。
便利な機能はアプリで感度や電池残量が確認できる事がいいです。
スリープ機能はまだ使っていませんが復帰が早いのは便利ですね
総合的にメリットばかり際立ちますが、故障したりバッテリーがへたれた時の
追加料金リスクはあります。ですがそれも1年後キャッシュバック35000円で消化できそうですし
月々3770円なら納得できます。
時期モデルの要望としては・・・ipod touchかネクサスなどPDAに内臓してくれれば
もっと便利ですね。熱が気になりますが。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 16:39 [612030-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/07/19 16:29:18
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都品川区
測定機器:URoad-Aero
下り速度:35.3Mbps
(35,265,659bps)
上り速度:0.8Mbps
(808,700bps)
@niftyで本体+グレードル+nexus7で契約。
GP-02から機種変更。
速すぎるぐらいです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 22:52 [609277-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
イーモバイルGL04Pを所有していますが、一日の制限を超えると21時から超低速になり不便だった為購入
【デザイン】透明アクリルのクレードルは気に入ってます。差し込んだ時の見た目はなかなかです。単体で見ると可もなく不可もなく
【設定の簡単さ】各端末の設定で電波を拾ったらKEY.NOを入力するだけ。簡単です。
【受信感度】屋内ではイーモバが上です。動画が結構フリーズします。でも地下鉄ではイーモバが使い物にならないのに対し、こちらは最高速度で走る電車でも繋がります。嬉しい誤算でした。因みに使用したのは大阪市内です。
【サイズ】軽くて薄くてまさに携帯サイズ!イーモバは外で使わなくなりました。電池持ちも段違いの1.5倍以上、12時間以上余裕で持ちます。
【総評】ニフティのキャンペーンでネクサス7とクレードル込み1円で購入しました。7インチタブレットが欲しかったので即決めましたが、これだけ電波を掴み、使い放題、1年縛りなこのWiMAXは買って正解でした。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月22日 13:53 [604769-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
本製品で2台目のwimaxのwifiルーターです。
液晶はいらなかったので、薄さと軽さで本機種を選びました。
選ぶきっかけであった、本体の薄さ・軽さに大満足です。
以前のルーターに比べ繋がり難いなどのトラブルは無く、おおむね快適です。
それでは項目別に
【デザイン】
シンプルいずベスト!
シンプルゆえに飽きの来ないいいデザインだと思います。
別売りのクレードルも透明がいいですね。飾ってるみたいです。
悪いところを挙げるなら、本体に液晶も無くプラスチックが前面に出てしまっているので、人によっては少し安っぽく見える所でしょうか。
【設定の簡単さ】
難しいことはありません。
簡単です。
【受信感度】
十分です。
WiMAXハイパワー対応ですが、屋内で少しよくなったかな?
って感じで、個人的に劇的に以前よりよく繋がるようになったとは思いません。
本機種で繋がらない所はwimaxの限界のように感じます。
【機能性】
スリープモードが使いやすくていいですね。
立ち上がりも早くストレスに感じません。ボタンも前面にあるおかげで操作も簡単です。
バッテリーが大きいのもありますが、
スリープモードのおかげでバッテリーの心配をしたことが今のところありません。
【サイズ】
胸ポケットにすっぽり入り、厚さも重さも気になりません。
これでいて大きいバッテリーが入っていて、、絶妙ですね。
ポケットに入れていることを、しばしば忘れてしまいます。
一方でバックに入れると、入れた場所がわからなくなったり、入れた場所からずれ落ちてしまわないか心配になりました。
【総評】
外に持ち歩いて使うルーターですから、携帯性に優れた薄さ・軽さ、そしてタフなバッテリーが必須です。
本機種は、これらの条件をちゃんと踏まえており、非常に使いがってのいいルーターです。
一方クレードルですが、無駄に大きい気もしなくは無いですが、持ち歩くことは無いですし、安定して突然倒れない方が重要なので、おおむね満足です。
アクセスポイントモード、ルーターモード両方使いましたが、使用感はいいです。
ただ、充電器として使うことが出来ない(クレードルで充電しながらwimaxを普段通り無線で使う)のは勿体無いかな。そうしたら見た目のいい充電器として使う人も居ただろうに。。
正直アクセスポイントモードを使うつもりで無ければ購入する必要ありません。
また、持ち運びにも向いていないので、ホテルなどの有線ランを無線で使用したいときはクレードル付きの本機種でなく、それ専用に別で購入することをお勧めします。←私失敗しましたw
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
