2013年 6月20日 発売
AtermWF800HP PA-WF800HP
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したエントリーモデル。
- 5GHz帯は最大433Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 07:12 [854881-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
酷いですねこれ
愛用していたAtermWR8170Nが壊れてしまったので特価で売られていたこれを購入しました。
使ってみると安い理由がよくわかりました(笑)
感度は2.4Ghz帯はそこまで悪く無いですが、5Ghzは使いものにならないレベルです。たったの2メートルしか離れてない場所で-45dBm以下とかどうなってんの!?ってかんじです。実際使っていると時々接続を見失います。
見た目はパッケージ正面の写真では細い筐体のように見えますが、実際は普通に数cmの厚さがあります。パケ写○欺です。
ブラウザからアクセスするクイック設定Webは、一世代前のと微妙に違うものになっているのですが、使いづらくなっています。頻繁に1分もかかる再起動を求められたり、余計なアラートメッセージが表示されまくったり、反応が遅かったりでストレスです。なんでこんな劣化してるんだ?
他の方のレビューや口コミに書いてあるとおりです。下調べをきちんとせず購入した自分も悪いです。
素直に他のを買いましょう
- 比較製品
- NEC > AtermWR8170N PA-WR8170N-HP
参考になった1人
「AtermWF800HP PA-WF800HP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月29日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月10日 05:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月26日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月30日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月23日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月17日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月16日 09:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月12日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月1日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月1日 00:22 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
ユーザーレビューランキング
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
