AtermWF800HP PA-WF800HP
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したエントリーモデル。
- 5GHz帯は最大433Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月29日 20:33 [1279255-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】すっきりしています。
【設定の簡単さ】パスワードを手入力で入れないと設定できませんでした。
【受信感度】弱すぎて5m以上離れると不安定になります。
【機能性】シンプルであまりありません。
【サイズ】小型です。
【総評】5m以上離れるとよく通信が切れます。安いですけど、性能もそれなりです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 16:01 [827740-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
ヤマダ電機で使う場所を説明してから 購入を決めたのですが 受信感度が悪いです パソコン2台と スマホ2台 それも説明したんですが ちょくちょく 電波が途切れます
見た目はコンパクトでいいのですが
もう少し 良いものにすればよかったです
今中継局の物を買うか迷ってます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 19:46 [758367-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
手持ちの機器がac規格に対応したものがほとんどになってきたので、同じNECのWR8150HPから買い換えました。
【デザイン】
コンパクトでスマートな外観で好きです。白い筐体ですが安っぽくないのもいいと思います。
【設定の簡単さ】
QRコードでも設定できますが、従来通りのWPSでも難なく設定できました。
【受信感度】
はっきり言って悪いです。以前使っていたWR8150HPと同価格帯の機種ですが、半分の距離で電波が届かなくなります。1Kのアパート・マンションくらいならいいと思いますが、一戸建てでの利用はおすすめできません。
【機能性】
管理画面は初心者でも戸惑わないよう簡単な表示になっていますが、必要に応じて詳細な設定も可能です。特に機能的な不足は感じません。
【サイズ】
小型な方だと思います。ただ、コンパクトさのために感度を犠牲にするなら、もうちょっと大きくても遠くまで届く方が良いと思うのですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 16:40 [743617-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
コレガCG-WLR300Nを使っていましたが回線が不安定になりましたので買ってみました。
この時の顛末は、当時価格.com掲示板でもご相談させていただきましたが、その後、何故かコレガは干渉がなくなりました。
回線は比較的安定してきています。
参考URL
http://s.kakaku.com/bbs/K0000533853/SortID=17338440/
以下、コレガとの比較です。
【デザイン】過去に使用してたものよりも一回り小さくなりました。
【設定の簡単さ】とても簡単です、iPhoneにもノートパソコンにも問題なく繋げることが出来ました。
【受信感度】無線ルータが置いてあるリビングにいれば、コレガの3倍近くスピードが出ます。
しかし、今まで使えてた自分の部屋では全く使えなくなりました。
リビングから自分の部屋までは直線距離で7mから10mくらいでしょうか?
コレガでは今までそんなことが無かったので、これは驚きました。
【機能性】問題ありません。
【サイズ】小さすぎて不安になっちゃいますが、全然問題ないです。
【総評】ルータが置いてあるリビングの外に出て、玄関までいくと、もう繋がらなくなります。
コレガよりも電波の強さが全くありません。
これはかなりショックでしたorz
当時6千円少し切るくらいで購入したので、価格が高くはなかったことがせめてもの救いです。
買ってみないと電波の強弱は分からないものですね。
コレガのほうはスピードは出ませんがWi-Fiは問題なく繋げられますので、様子を見てコレガに戻すかもしれません。
※繋がるか繋がらないかは、状況によると思います、当方マンション住まいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2014年4月4日 22:16 [704221-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
段々離れながら計測 |
2.4GHz |
5GHz |
【デザイン】
アンテナ内蔵なので比較的スッキリ
というのが最近のトレンドのようなので特に良くも悪くもない
【設定の簡単さ】
最近の機種としては普通だが、WPSが使えるので簡単
【受信感度】
スマホで計測してみるとau HOME SPOT CUBE (PLANEX製)よりも電波が弱かった
正直低価格帯でもまさかNEC製でHOME SPOT CUBEより使えないことはないだろうと思って油断していた
壁1枚7〜8m離れただけで繋がらないことがある
【機能性】
値段相応
acドラフト(433.3Mbps)に対応している以外は、1Gbpsも中継機能もNASもなんもない
【サイズ】
HOME SPOT CUBEよりは大きいが十分小さい
【総評】
木造2F建てで、HOME SPOT CUBEでは前面カバー出来ていたが、2Fの同じ部屋に設置して1Fでほぼ繋がらなくなった
試しに2製品を真横に置いた状態でSO-02FとWi-Fi Analyzerを使って計測してみるとこちらの方が電波が弱かった
実測値は下記ぐらいの値(平均ではなく適当なタイミングで1回測定)
HOME SPOT CUBE 2.4GHz -23dBm 5GHz -25dBm
AtermWF800HP 2.4GHz -33dBm 5GHz -31dBm
隣接状況でなくてもほとんどの場所でこちらの方が電波が弱かった(画像参照)
同じ部屋だと当然速度は出るが、元々有線LAN100Mbpsの製品なので大したことはない
結論としては一部屋用でそこそこの速度で繋がれば良い人向け
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
一般ユーザーにも分かり易い!コスパ良好!
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > WRC-1167GS2-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
