DOPPELGANGER G20 Basalt [ブラック]ビーズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 6月10日

よく投稿するカテゴリ
2014年8月14日 19:29 [614797-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
強度 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
7月15日に乗り始めてから約130kmを走ったので一応のレビューです。
20年以上乗っているママチャリの痛みが流石に激しいのと、歳を喰って20kg近い車重と内装3段変速での坂道が辛くなって来た事から、安くて軽くてカッコイイ自転車を探して、この自転車を見付けました。(特にこの価格での10.1kgは、凄く魅力的!)
梱包は少しゴチャゴチャしていたものの、気になっていたフレームの溶接痕や塗装は綺麗だし、リムのフレもOKだったし、ステムの上に細いキズがあった事を除けば、ほぼ価格相応な感じで一安心!
組み立ては、余程の馬鹿で無い限り問題無いレベルだし、80kg近い私が乗って20cm程度の段差からジャンプしてもフレームが少したわむ程度なので、普通に購入して転がすだけなら素人でも大丈夫でしょう。
只、(当然の事ながら)細かい部分の調整がされていないので、できればある程度のメカスキルか、もしくはこの自転車でメンテの勉強をするくらいの覚悟が欲しい所です。
個体差はあるでしょうが、私の購入した物では、ステムと前後輪のベアリングが締め過ぎで、特に後輪は手回しだと1回転もできない程に酷い状態だったのと、前輪のリムに(不良品とまでは言えないが)微妙な歪みがありました。
後、細かい部分では、ディレーラーのトップ位置、ブレーキゴムの位置、レバー角度、Fブレーキ取り付け軸にグリス無し、大径車用ディレーラーの流用で最低地上高が低い、前傾姿勢がキツイ、シートが固い、ライトが小さい、ワイヤー錠が使い難い等が気に入りませんでしたが、ま、気にしない人は全然気にならないだろうし、ベアリングにしたって他車と乗り比べない限りは、マズ分かりませんけどね…(^^;;;
走行性能に付いて一言で言うと、ヒルクライムキング!(笑)
低いギヤ比と軽い車重の為、(ママチャリだと辛かった)カナリの急坂でもグイグイ登ります!
又、軽量さ故の、踏み込んだ時の加速感が凄くて驚きました!
反面、トップが低くて最高速はママチャリ以下!(感覚的には、ママチャリの低=3.5速、中=6速、高=推定8速くらいの感じ。)
グリップシフトは、シフトストロークが大きくてタイミングが遅れるのと、回す際に右グリップに回転が伝わって抜けてくるのでイマイチですが、まぁ、慣れの範囲でしょう。
ハンドリングは、小径車故のジャイロ効果の少なさとホイールベースが(ママチャリより約10cm)短い影響が顕著で、26インチのママチャリと比べるとクイックで、高速でのコーナーリングが怖い。
前後Vブレーキは流石に良く効く物の、付属のブレーキゴムがイマイチな感じで妙に粘り着くと言うか溶けると言うかタッチが悪い…(;_;)(前リムの横に極微妙な凸凹があって、Fブレーキレバーに少しキックバックがあり!)
グリップもそうですが、総じてゴム系パーツの質が低いですね。(タイヤを含む!)
購入後、手直しをしたのは、
1.トップが低過ぎるギヤを、ノーマルの14-28Tから11-28Tの物に交換。(3600円)
2.市販サイドスタンドの取り付け。(1500円)
3.市販リング錠の取り付け。(1000円)
4.ポスト交換でハンドル位置の5cmアップ。(廃棄部品流用の為、タダ!)
5.手製サイドブレーキの取り付け。(同じくタダ!)
と実用性(必要性?)に重点を置いた物ばかりで、カスタムじゃありません。(^^;;;(上記以外に、ギヤを外す工具や15mmのスパナ、メガネ、ボックスコマが合計で4千円くらい。)
後、できれば柔らかいシートともう少しだけ高いハンドルと精度の高い前リムが欲しい所ですが、車両価格と比べて高価だし、我慢できない事も無いので、良い中古品が見付からない限りは、このままの予定です。
より詳細な記述に付いては、下記HPを参照の事!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~fumimasa/DG-FLAME.html
整備の動画は、下記YTを参照の事!
http://www.youtube.com/watch?v=yb5j8-KGih0
http://www.youtube.com/watch?v=AD4vDdqeV78
以上、通販がメインの為、素人には少しハードルの高い自転車ですが、ある程度の機械好きなら何の問題もありませんし、不完全な機械を調整するのが大好きな人には、特にお勧め!(笑)
又、軽量なフレームを生かしたカスタムも面白いでしょう。
総じて工業製品としてのレベルはイマイチですが、実売価格を考えれば何とか及第点には達していると思います。
各ベアリングの調整レベルを上げて適切なギヤ(11-28Tか11-30T)を付ければ格段に評価が上がると思うので、メーカーの一考を願いたい物です。
***** 2014・08・14追記 *****
購入から1年1ヶ月が過ぎ、走行距離が3000kmを越えたので区切りのレポ!
今の所、大きなトラブルも無く順調だが、見た目は完全にママチャリ化してしまい、オリジナルの面影はまるで無い…(^^;;;
なにせデザイン最優先でポジションが滅茶苦茶なので、そのままで問題無く乗れるのは、余程足の長い子供か、又は、自転車を修行だと捉える人だけだと思う。
とは言え、当初は不安だったフレームに問題が無い(<精度的にはカナリ問題があるが…)ので、ハンドル、サドル、前ギヤ(56)、ペダル、変速機、BBを適切な物に交換し、安物サイコンも付けた。
タイヤは、スグに減ると思っていたが、意外に持ってくれてマダ使用中。(後、もう少しなので、28-451リムと高圧タイヤとスポークとネジ切り器を既に購入済み!)
- 経験年数
- 10年以上
- 使用目的
- 通勤
- 街乗り
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2013年7月28日 22:15 [614797-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
強度 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
7月15日に乗り始めてから約130kmを走ったので一応のレビューです。
20年以上乗っているママチャリの痛みが流石に激しいのと、歳を喰って20kg近い車重と内装3段変速での坂道が辛くなって来た事から、安くて軽くてカッコイイ自転車を探して、この自転車を見付けました。(特にこの価格での10.1kgは、凄く魅力的!)
梱包は少しゴチャゴチャしていたものの、気になっていたフレームの溶接痕や塗装は綺麗だし、リムのフレもOKだったし、ステムの上に細いキズがあった事を除けば、ほぼ価格相応な感じで一安心!
組み立ては、余程の馬鹿で無い限り問題無いレベルだし、80kg近い私が乗って20cm程度の段差からジャンプしてもフレームが少したわむ程度なので、普通に購入して転がすだけなら素人でも大丈夫でしょう。
只、(当然の事ながら)細かい部分の調整がされていないので、できればある程度のメカスキルか、もしくはこの自転車でメンテの勉強をするくらいの覚悟が欲しい所です。
個体差はあるでしょうが、私の購入した物では、ステムと前後輪のベアリングが締め過ぎで、特に後輪は手回しだと1回転もできない程に酷い状態だったのと、前輪のリムに(不良品とまでは言えないが)微妙な歪みがありました。
後、細かい部分では、ディレーラーのトップ位置、ブレーキゴムの位置、レバー角度、Fブレーキ取り付け軸にグリス無し、大径車用ディレーラーの流用で最低地上高が低い、前傾姿勢がキツイ、シートが固い、ライトが小さい、ワイヤー錠が使い難い等が気に入りませんでしたが、ま、気にしない人は全然気にならないだろうし、ベアリングにしたって他車と乗り比べない限りは、マズ分かりませんけどね…(^^;;;
走行性能に付いて一言で言うと、ヒルクライムキング!(笑)
低いギヤ比と軽い車重の為、(ママチャリだと辛かった)カナリの急坂でもグイグイ登ります!
又、軽量さ故の、踏み込んだ時の加速感が凄くて驚きました!
反面、トップが低くて最高速はママチャリ以下!(感覚的には、ママチャリの低=3.5速、中=6速、高=推定8速くらいの感じ。)
グリップシフトは、シフトストロークが大きくてタイミングが遅れるのと、回す際に右グリップに回転が伝わって抜けてくるのでイマイチですが、まぁ、慣れの範囲でしょう。
ハンドリングは、小径車故のジャイロ効果の少なさとホイールベースが(ママチャリより約10cm)短い影響が顕著で、26インチのママチャリと比べるとクイックで、高速でのコーナーリングが怖い。
前後Vブレーキは流石に良く効く物の、付属のブレーキゴムがイマイチな感じで妙に粘り着くと言うか溶けると言うかタッチが悪い…(;_;)(前リムの横に極微妙な凸凹があって、Fブレーキレバーに少しキックバックがあり!)
グリップもそうですが、総じてゴム系パーツの質が低いですね。(タイヤを含む!)
購入後、手直しをしたのは、
1.トップが低過ぎるギヤを、ノーマルの14-28Tから11-28Tの物に交換。(3600円)
2.市販サイドスタンドの取り付け。(1500円)
3.市販リング錠の取り付け。(1000円)
4.ポスト交換でハンドル位置の5cmアップ。(廃棄部品流用の為、タダ!)
5.手製サイドブレーキの取り付け。(同じくタダ!)
と実用性(必要性?)に重点を置いた物ばかりで、カスタムじゃありません。(^^;;;(上記以外に、ギヤを外す工具や15mmのスパナ、メガネ、ボックスコマが合計で4千円くらい。)
後、できれば柔らかいシートともう少しだけ高いハンドルと精度の高い前リムが欲しい所ですが、車両価格と比べて高価だし、我慢できない事も無いので、良い中古品が見付からない限りは、このままの予定です。
より詳細な記述に付いては、下記HPを参照の事!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~fumimasa/DG-FLAME.html
整備の動画は、下記YTを参照の事!
http://www.youtube.com/watch?v=yb5j8-KGih0
http://www.youtube.com/watch?v=AD4vDdqeV78
以上、通販がメインの為、素人には少しハードルの高い自転車ですが、ある程度の機械好きなら何の問題もありませんし、不完全な機械を調整するのが大好きな人には、特にお勧め!(笑)
又、軽量なフレームを生かしたカスタムも面白いでしょう。
総じて工業製品としてのレベルはイマイチですが、実売価格を考えれば何とか及第点には達していると思います。
各ベアリングの調整レベルを上げて適切なギヤ(11-28Tか11-30T)を付ければ格段に評価が上がると思うので、メーカーの一考を願いたい物です。
- 経験年数
- 10年以上
- 使用目的
- 通勤
- 街乗り
参考になった2人
「DOPPELGANGER G20 Basalt [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月11日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月14日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月13日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月19日 10:47 |
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(折りたたみ自転車・ミニベロ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
