デイズ 2013年モデル
285
デイズの新車
新車価格: 109〜182 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 12〜150 万円 (3,508物件) デイズ 2013年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 19:55 [1074474-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
新古3000kmで購入後、20000kmまで乗ったところで再レビュー。
13年目で車検間近だった初代ekスポーツレカロエディション(以下H81W)からの乗り換えです。
17年1月マイナーのハイウェイスターGターボ。
【エクステリア】デイズは新型が発売していますが、あちらはVモーショングリルのセレナ顔でイマイチ。
旧デイズハイウェイスターのがメッキグリルで押し出しが強く、とても気に入っているので新型が出ても全然羨ましくありませんw
H81Wは持続性の高いデザインで今も古びてないと思っていますが、デイズハイウェイスターも陳腐化はかなり先だと思います。
しかし、サイドミラーがどうセッティングしても角度がしっくり来ないのが気になる。
【インテリア】 インテリアの質感は軽と思えないくらいよいです。
デイズの売りと言えるタッチパネル型エアコンは、スマホ中毒な私にはむしろ好印象w
反応が悪ければ話は別ですが、そういうわけではないですしむしろ大きく表示されて認識しやすい。
インパネがやや出っ張っていますが、一応ウォークスルー可能。
H81Wに比べて劣っているのは収納。
何これってくらい物が置けないし、買い物袋フックはどう考えたって使えない場所に!!
フロア中央の張り出しが大きく、左足を置く邪魔になるのでドラポジはしっくりきません。
【エンジン性能】 3B20エンジンはアイからの流用ですが、H81Wの3G83エンジンに比べると何これレベル。
アイドル時はブルブル震えているし回すとガーガー安っぽさ全開の田吾作エンジン。
アイドルストップがないと常時うるさくてかなわない。
3G83エンジンは名機で、音は大きいですがなかなかいい音してるし強烈なパワーがあり、加速が鋭かったです。
3B20はコンパクトなだけが取り柄の、褒めるところがないエンジン。
その上エンジンルームをぎっちぎちに詰めたせいで、整備性も最悪。
それでもNAに比べたら全く違うので、1.5リッター級に負けはしないのですが…(3G83が更に凄い)。
【走行性能】 燃費重視でハイギヤードになってるため、CVTの特性とも相まって出だしが鈍い。
走りではH81Wの足元にも及びません。
Dsシフトも回転数を上げて無理やり加速しているだけなので、根本的にダメなんだと思う。
CVTはジヤトコ製ですが、初期型でよく言われるギクシャク感はマイナー後なら殆ど感じないので、これは好印象。
何故か60km/h付近で謎のショックがあるのは気になりますが(わざと段付き制御をしている?)。
H81Wと比べて感心するのは直進性。
ボディ剛性が断然高いのと、センターがしっかりしているので下手すると親の乗っている現行インプよりも真っすぐ走る。
その一方でノーマル状態の足回りは乗り心地こそいいものの、ダンピングが効いてなくてぼよんぼよん跳ね、揺すられまくる上にロールが大きすぎてどアンダーです(◎_◎;)
あまりにも酷いので、インパルダウンサスを入れたらかなり改善され、ロールが抑えられて曲がる車になりました\(^o^)/
ノーマルデイズに不満のある人は、RS☆Rのハーフダウンでも入れた方がいいと思います。
純正タイヤのエコピアは燃費偏重時代の遺産と言った感じで、ターボパワーを受け止められる代物ではありません。
ブレーキの制動距離を阻害するタイヤはダメでしょう。
早く替えたいのですが、硬いのでなかなか減らない( ノД`)
【乗り心地】 キャビンの静粛性はとても高いです。
タイヤノイズやこもり音は仕方ないとしても、外界からの音はかなりシャットダウンされていて救急車の音などが聞こえにくいレベル。
但しエンジン、おめーはダメだ(爆)。
エンジン音がうるさすぎです。
シートは軽としてはハイレベルな作りではあるものの、滑りやすい生地なので私はシートカバー(ウレタンレザー素材)で滑り防止しています。
乗り心地は走行性能欄で書いた通り、ノーマルではふにゃふにゃなだけでかなりダメ。
ダウンサスがあれば化けます。
【燃費】 メーカー推奨エンジンオイルは0Wですが、ネクステージでの購入及びメンテのため、5Wのオイルを使用。
0Wのが燃費はよくなるものの、エンジンの保護を考えたら粘度のある5Wのがよいかと。
その状態でエアコンつけてリッター12〜15kmくらい。
私は飛ばすのでこの数値ですが(爆)、普通の人ならもう3kmは増えるはず。
【価格】 中古で諸費用込み150万。
他の車で同等なら170万はするところなので満足。
【総評】 その他細部レビュー。
荷室は容量をカスタム出来ますが、さして意味がない上にH81Wより小さい!
軽だからって後席を重視する人は稀ですし、ラゲッジのが重要でしょ。
バックモニターは精度の高いトヨタのものなどに比べると、ガイダンスラインの表示がイマイチ。
むしろアラウンドビューモニターのが上空視点で、自分の位置を把握しやすいかも。
H81Wのへっぽこスピーカーに比べると、デイズの6スピーカー+パナナビはだいぶ音がよくなりましたが、もうちょっと低音を頑張ってくれないかなと。
そんなわけで、13年前より豪華になった代わりに走りがダメになって、進化と退化で言ったら退化した部分が随分あるなあと思いましたが、人の求めるニーズの変化でもあるのでしょう。
真っすぐ走る分にはターボであれば悪い車ではないですね。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
2017年10月31日 07:43 [1074474-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
13年目で車検間近だった初代ekスポーツレカロエディション(以下H81W)からの乗り換えです。
3000kmの美中古、17年1月マイナーのハイウェイスターGターボ。
ステラ(中身ムーヴ)なども検討しましたが、デイズは中身ekなので違和感が少なく、あとは燃費不正の件で相場が安かったこと(爆)、デザインを気に入ったのが決め手となりました。
【エクステリア】 マイナーでデザインが小変更され、現行エルグランド初期型に近いような感じに。
ノーマルだとぬるいデザインですが、ハイウェイスターはソリッドな印象でカッコいいですね。
H81Wは持続性の高いデザインで今も古びてないと思っていますが、デイズハイウェイスターも陳腐化はかなり先かなと思います。
しかし、サイドミラーがどうセッティングしても角度がしっくり来なくて、バック駐の時に使いづらいです(-_-;)
【インテリア】 インテリアの質感は軽と思えないくらいよいです。
ステラも質感は高い方でしたが、デザイン的にママゴンしていたので男の乗る車じゃない感があって、やや拒否反応。
デイズの売りと言えるタッチパネル型エアコンは、スマホ中毒な私にはむしろ好印象w
反応が悪ければ話は別ですが、そういうわけではないですしむしろ大きく表示されて認識しやすい。
場所が下にあろうがなかろうが、移動中に触るのはよくないので停止中に操作しましょう。
インパネがやや出っ張っていますが、一応ウォークスルー可能。
H81Wに比べて劣っているのは収納。
何これってくらい物が置けないし、買い物袋フックはどう考えたって使えない場所に!!
フロア中央の張り出しが大きく、左足を置く邪魔になるのでドラポジはしっくりきません。
【エンジン性能】 3B20エンジンはアイからの流用ですが、H81Wの3G83エンジンに比べると何じゃこりゃという酷さ。
ターボなのでNAの凶悪な走らなさに比べたら(三菱のNAはダメゼッタイwww)マシなものの、アイドル時にはブルブル震えているし回すとガーガー安っぽさ全開の田吾作エンジン。
少しでも静かにしたいので、アイドルストップを使っていますがコンパクトなだけが取り柄ですね。
3G83エンジンは名機で、音は大きいですがなかなかいい音してるし強烈なパワーがあり、加速が鋭かったです。
3B20エンジンは、多人数乗車では明らかに走らない。
13年経ってエンジンが退化していたのはがっかり。
一応、シングルカムだった3G83と違いマイベック搭載のDOHCなので、高速走行はH81Wよりよいかも。
【走行性能】 まだ慣らし中なのであまり上まで回してませんが、元々燃費重視でハイギヤードな制御になってるため、町中ではどよ〜んとした加速で眠たい。
H81Wでは常に3000回転程度回っていて、燃費は悪いが加速は流石。
デイズでは踏まないとせいぜい2000〜2500回転程度にしかならず、燃費はいいですが加速が遅い。
それでもマイナーでだいぶ改善されたということなので、初期型は相当酷いんでしょうね。
Dsシフトにして、やっと3G83エンジンと同等の加速感。
CVTはジヤトコ製ですが、初期型でよく言われるギクシャク感はマイナー後なら殆ど感じないので、これは好印象。
H81Wよりホイールベースが長くなっているため、直進性が高く真っすぐ走る分には超安定です。
ボディがペナペナで捻じれまくったH81Wよりボディ剛性が格段に上がったのも、安定感に繋がっています。
足回りについてはスタビライザーがついているとのことですが、乗り心地重視のセッティングなのでロールがとても大きく、H81Wより明らかにハンドリングが悪い。
純正タイヤのエコピアは、低燃費タイヤとしては思ったより悪くないものの、当然転がるのでブレーキの制動距離が長め。
【乗り心地】 キャビンの静粛性はとても高いです。
室内から来るこもり音などは仕方ないものの、外界の騒音や風切り音、タイヤノイズはかなり抑えられていて静か。
シートは軽としてはレベルの高い出来ではあるものの(ステラはふにゃふにゃだった)、H81Wのレカロシートが良すぎたためにランクダウンw
少し滑りやすい生地なのと、腰が張り出しすぎて尻部分に隙間が出来てしまうので、かえって疲労がたまる形状。
隙間を埋めるランバーサポートを用意した方がいいかもしれないですね。
サスは軟らかめの設定で、リア車軸式とは思えない乗り心地の良さ。
H81Wが超ハードだったので余計に差を感じますが、ステラでも中身ダイハツらしいゴツゴツとした硬さがあったので、やはりデイズの乗り心地はよいと思います。
【燃費】 燃費不正があったりマイナーで若干走りに振ったものの、大体15〜18kmくらいを計測。
H81W比1.5倍以上ですね。
回転数を抑えているので当たり前ではありますが。
相変わらずタンクが30Lしかないものの、給油回数は減りました。
【価格】 中古で諸費用込み150万。
他の車で同等なら170万はするところなので満足。
新車で買ったら200万は超えるはずですし、デイズは美中古もしくは新古で買った方が断然お得ですw
【総評】 その他細部レビュー。
荷室は容量をカスタム出来ますが、さして意味がない上にH81Wより小さい!
軽だからって後席を重視する人は稀ですし、ラゲッジのが重要でしょ。
バックモニターは精度の高いトヨタのものなどに比べると、ガイダンスラインの表示がイマイチ。
むしろアラウンドビューモニターのが上空視点で、自分の位置を把握しやすいかも。
H81Wのへっぽこスピーカーに比べると、デイズの6スピーカー+パナナビはだいぶ音がよくなりましたが、もうちょっと低音を頑張ってくれないかなと。
そんなわけで、13年前より豪華になった代わりに走りがダメになって、進化と退化で言ったら退化した部分が随分あるなあと思いましたが、人の求めるニーズの変化でもあるのでしょう。
真っすぐ走る分にはターボであれば悪い車ではないですね。
参考になった5人
「デイズ 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月8日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月28日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月12日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月15日 11:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月15日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月20日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月8日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月23日 15:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月5日 13:48 |
デイズの中古車 (全2モデル/5,616物件)
-
デイズ ハイウェイスター X 後期 エマージェンシーブレーキ アラウンドビューモニター キセノンライト オートハイビーム レーンデパーチャーアラート インテリジュントキー オートライト 純正AW
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 41.2万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
デイズ ハイウェイスター Gターボ /フルセグTV/ナビ/全方位モニター/ETC/HIDヘッドライト/スマートキー
- 支払総額
- 26.3万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜172万円
-
1〜228万円
-
1〜1096万円
-
12〜146万円
-
16〜335万円
-
12〜256万円
-
17〜135万円
-
18〜1198万円
-
19〜211万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
