
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.55 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.52 | 4.42 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.48 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月4日 22:05 [847438-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Lian LiのPC-Q33に組み込むmini-ITXマザーを物色。
初めASUSのH97I-Plusを考えましたがATXやmicroATXに比べて高いので、PCI Express3.0に対応するB85マザーのなかで当時安かったこの製品を選びました。
SSDのm.2接続などができませんが、SATA接続より高価なので、今後もたぶん使わないだろうと割り切っています。
Core i7-4790とGeForceGTX970のグラボを積んでいますが、すこぶる安定しています。
CPUソケットはグラボから離れる側にずれているので、大きなCPUクーラーを積むときは注意が必要です。
グラボとの干渉は避けられますが、マザーの外側にクーラーがはみ出る可能性があります。
私はこれを警戒してクーラーマスターのHyper212Evoにしましたが、幅が1cm大きい虎徹でも、結果的にはなんとか収まったかも。
当初音声出力はHDMI経由にするつもりでしたが、オプティカルケーブルでワイヤレスヘッドホンのプロセッサに接続することになり、このコネクタが付いていたので助かりました。
USB転送を高速化するというXFast USBなどが付属していますが、USB外付けHDDにて若干不安定になったことがありました。
最近は問題ありませんが、再度不安定になるようならアンインストールするつもりです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
