WI-U2-866D
規格値最大866Mbpsの「Draft IEEE802.11ac」に対応したUSBアダプター

よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 23:18 [1100832-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Radishでの計測結果 |
サイズは思ったより大きかった |
リンク速度は下り650Mbps |
【デザイン】
思ったより大きいです。
端子部分除いても、90mm x 30mm x 15mm ほどあります。
延長コードを使わずに直接USBポートに指すと、
隣のポートが使えなくなってしまいます。
なのでUSB延長コードを使った方が良いです。
電波強度もその方が向上しますし。
【機能性】
リンク速度が下り650Mbpsですが、radishでは実効速度の下りは42Mbpsでした。
もう少し出ても良い気はしますが、有線LAN接続でもほぼ同じでしたので、
今日はその程度しかでない環境のようです。
【使いやすさ】
USBポートに直接指すと、隣のポートが使えなくなるのが、
唯一の欠点です。
しかし、アンテナ2本分を最適配置しようとすると、
本来はこの程度の大きさになるのかも知れませんが。
【安定性】
電波強度は多少変動するものの、安定的に650Mbpsでリンクしています。
【受信感度】
親機の隣の部屋で使ってますが、電波強度が32%と弱いものの、
リンク速度は650Mbpsも出ていて、流石に11acだと思いました。
リンク速度の確認は、コマンドプロンプト上にて
netsh wlan show interface
で確認しました。
【総評】
4年半ほど前に発売された古い機種ですが、流石に11ac対応ですので、
期待以上のリンク速度が出ました。
USB3.0には対応していませんが、ずっと常時送受信している訳ではないので、
たとえUSB2.0であっても11acのリンク速度を活かせられると思っています。
古い機種なので価格がかなり安くなってきているのでお値打ちでした。
参考になった0人
「WI-U2-866D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月31日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月30日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月21日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月26日 02:20 |
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(無線LAN子機・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
