ホンダ クロスカブ110のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2020年5月18日 11:10 [1329250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
JA10ベースのクロスカブ、2年8か月、2万5千km走行したのでインプレします
【購入理由】
通勤と近所の用足しに
【追加部品】
・シールド
冬の冷風腹直撃対策
・ナックルガード
冬対策
・パニアケース
通勤でのお弁当入れに便利
・サドルバッグ
レインコートを丸めて入れられるので助かる
・USB給電
あまり使いませんがナビ給電用に
・ナビステー
あまり使いませんがナビも使えるように
【試したこと】
・フロントスプロケ
15丁も半年ほど試しましたが、燃費が悪化し、もちろん加速もよくないので
結局ノーマルの14丁に戻しました
いつも走る場所が一時停止で合流は上り坂、通勤の皆さんかっ飛ばしタイムで
混走、こういった条件もあるかと思いますけどね
確かにオイルが10w-30の時は騒々しかったり、1速が直ぐにフケきってしまい
乗りずらかったですが、10w-40にしてからはネガな部分が消えて純正ギア比
でも問題ありませんでした
【良いところ】
・維持費の安さと新車フィーリングの持続
税金、燃費、維持管理費など長期使用においてすべてが自分には安く済む
・燃費
通勤で皆さんけっこう飛ばしてます。
それに付き合ってアクセル開けて走って、通勤ルートは坂道が多いところですが50km後半を維持
たまに用足しで走りますと60kmを超えてたりします
※通勤かっ飛ばしが燃費を悪化させているようです
月に1,100km程度走るにもかかわらず、月のガソリン代が2500円以下なのは
とても家計にやさしい
・17インチのタイヤ
下り坂や雨の日などやはりこれくらいあったほうが私には安心感があってよいです
・ゆったりしたポジション
ほかにCB1100を持っていますが、それと比較しても同じようなポジション
窮屈でなくゆったりしていてよいです
・ステップもある
やはりあるとよいです
・カブ系の電装系
キックスタートがあり、エンジンさえかかれば走行可能なのがとても強い
スクーターを通勤に使っていた時はセルが回らなければ何ともならないので
どうしても予防保全的にまだまだ使えそうな状態のバッテリーを交換していました
・レッグシールド
足元汚れなくてよいです
・積載性
ツルシではほとんどないですが、好みでボックス乗っけたり
サドルバッグつけたり
ボックスでも10Lの灯油タンクがそのまま入ります
・シンプルな駆動系でへたりを感じさせない
シンプルな駆動系と言ってしまってよいか迷いましたが...
自動遠心クラッチは存在しますが、
純正のしょぼいチェーンも適当に油をさして気の向いたときに
洗浄してあげれば固着もないし2万5千キロを超えてもまだまだ
使用可能
以前スクーターを乗っていた時は
とにかく駆動系のメンテナンスに追われて
これはほとんど普通のバイクと維持管理費かわらんなと思いました
それと比較すればほんとに手間がかからず
そのうえ、へたりを感じさせずに良いフィーリングが続きます
・ワイヤー引きのブレーキ
前後ワイヤー引きのドラムブレーキ
ワイヤー引きってことは油圧経路が存在しないわけで
それにかかわる維持費がかかりません
制動力も自分には十分
【イマイチ】
・塗装
ところところ浮いているとこもあったりして
・ねじなどが固い
中国4千年の呪いがかかっていてめっちゃ固いのもあります
・腹に風が直撃
メーターの下がすかすかで冬、零下で乗り出す時に風が腹直撃で厳しい
GIVIの汎用スクリーンで解決
当初何も考えずに購入したデイトナのスクリーンは目的を果たせませんでした
・2万キロ程度でライトが切れる
交流点灯の宿命かな、それくらいで切れます
・タイヤのライフ?
ミシュランM35ですが、6,000kぐらいで交換してます
私の体重が80k超えているのもあるのでしょうが、
消耗が意外と早く感じます
・オイルフィルターがない
新型はあるそうです
でも、フィルターなしでも過去のカブはとんでもない距離を走破しているので
無くてもよいのかな...
【総評】
乗って楽しく
維持費が安いうえに良いフィーリングが保ちやすい
新車で買って最初に入っているオイルはG1
1,000k超えるまでは、いわゆるナラシの期間はエンジンの回り方も
すごく硬く、また振動も大きく
これは通勤に使えるのだろうか、えらいものを買ってしまったのではないかと
心配しましたが、1,000k超えてオイル交換後は良いフィーリング
そののち、適当な10w-40の半合成を入れたところ自分のフィーリングに合い
とても乗りやすくなりました
経済的で素晴らしい日常の足です
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった12人
「クロスカブ110」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月18日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月16日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月2日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月21日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月20日 05:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月26日 18:24 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
