ホンダ クロスカブ110のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 13:44 [1315945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【デザイン】
旧型含めスーパーカブとクロスカブでしばらく迷っていましたが、レッグシールドのないJA45がある日突然スマートに見えるようになってしまい決めました。
荷台とホイールの黒塗装が気に入ってます。
【エンジン性能】
試乗せずに購入しましたが、言われているように確かに現行型は旧型よりも音、振動が改善されていてストレス低めです(でもうるさいです)。
性能は60km/h以下の流れでは困りませんが、本気出されてしまうと軽トラにも勝てるか怪しいです。
峠道登りでのパワー不足は覆いようがなく、後続車につかれると譲るのが常です。そうは言っても、知った上で乗っているのでカリカリはしないですが。
最高速は、ブレーキとタイヤがプアなので命をかけて挑む意味がないです。
【走行性能】
絶対的な速さはありませんが、タイヤの頼りなさ、音、振動などから50〜60km/hでもすごく飛ばしてる感がするので、ある意味お得です(笑)。4速固定で40〜60kmが楽しいバイクです。
大型バイクがビュンビュン走りに来るような観光道路よりも、空いた田舎道をひとりで走るほうが幸せです。
ニーグリップ出来ませんがステップに荷重をかけてエンジンをカニ挟みしてやれば挙動をコントロールするのに不便はなく、楽しくスポーツライディングできます。
旧型はキックペダルと右足踵が干渉して気持ち悪かったですが、それがなくなったのが助かります。
フロントブレーキは申し訳程度であり、後輪もパニックでは簡単にロックするので、多めの車間距離と予測運転は必須のバイクです。それにしても後輪ブレーキは不思議とよく効きますね。
【乗り心地】
スーパーカブの軽快感も捨て難かったですが、長距離を苦にしないのはドッシリした感覚のクロスカブだろうと判断しました。セカセカ気分にならない安定寄りの味付けは旧型と同様でした。きのう日帰り300kmツーリングしましたが、シートは肉厚で尻が痛くならず、体のどこも痛い、凝るはありませんでした。
指定空気圧だとゴムまりの上に乗っているかのような良い乗り心地ですが、コシがなくて頼りないです。多めに入れるのをバイク屋店主も推奨しており、ピシッとしていい感じですが、突き上げが気になります。最適解を探し中です。
【取り回し】
ギアを維持したままトルクを抜くことができないため、極低速でギクシャクしてしまいバランスを取るのが苦手です。交差点でのノロノロやUターンがうまく決まらずイライラします。
自然に地面に足をつくとステップにふくらはぎが当たるのが不便に感じています。スーパーカブではそうしたことはないのに。
この2つが私にとってのクロスカブの二大欠点です。
【燃費】
ほとんど60キロ台前半です。70キロを超えたこともあります。
【価格】
乗り出し34万円。バイク買うのは30何年ぶりなので高いのか安いのか分かりません。昔と比べると中古が全然安くないので仕方がないかと。
【総評】
加齢で足がポンコツになり趣味のジョギングが難しくなったので、ならば封印していたバイクライフを送ろうじゃないかとなり検討しました。
知り合いにスーパーカブ乗り、クロスカブ乗りがいて時々借りていたので(両方とも旧型JA10)カブの良さと欠点は知っていました。あの回すと騒々しいエンジンは嫌だったので現行型のJA44とJA45に絞り、悩みました。日常の足にするならスーパーカブですが、自分は週末の遠出メインなのでクロスカブとしました。1200km走っての印象は概ね想定通りだったので満足しています。
C125は110カブの欠点を補う全要素がありましたが、試乗してみたら私の中にあったカブの走行感覚と一致しなかったので無しにしました。
クロスカブに乗ってアメリカン的なポジションの良さに気づき、GN125Hという選択もあったなと今では思っています。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった14人
「クロスカブ110」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月18日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月16日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月2日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月21日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月20日 05:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月26日 18:24 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
