ゴルフの新車
新車価格: 261〜590 万円 2013年6月25日発売
中古車価格: 55〜522 万円 (1,271物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 14:14 [1351148-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
家族の車としてTDIコンフォートラインマイスターを購入しました。
【エクステリア】
コンフォートラインマイスターになり、
TSIのハイラインと比べても遜色ない外観になりました。
リアウインカーはシーケンシャルですし、
フロントのLEDライトの造形も美しいです。
ホイールも黒の部分が多く、引き締まって見えると同時に、
欧州車では諦めざるを得ないブレーキダストが目立たないようになっています。
またリアガラスに色がついており、だいぶ引き締まって見えます。
もう完成形ではないかと思います。
【インテリア】
メーターが液晶パネルになり、
表示できる内容が盛りだくさんになりました
初めはいろいろと試してみましたが、
だんだんと落ち着いてきて、いじらなくなりました。
情報量が多すぎるのではないか、との指摘もありますが、
基本的な「速度・回転数・ウインカー・ギアポジション」などは
とても見やすくなっていますので、
慣れれば全く問題ないと思います。
というか、慣れたほうが余計なものは見なくなるので安心できます。
詳細な情報も出しやすく、良いと思います。
それ以外のインテリアは、
必要な性能を全て備えているといって良いと思います。
座席はほどよい硬さで腰・背中を適切にサポートし、
運転中の負担を和らげてくれます。
2〜3時間続けて運転してもまるで気になりません。
また意外と良いのがハンドルの革の質感です。
素手で常に接触している部位なので質感が気になりますが、
すべすべとなめらかで、とても良いです。
また指を伸ばしたところに各種ボタンが配置され、
様々な操作を的確に行えます
収納は日本車と比較すると少ないです。
とはいえ説明書などはトランクに入れてしまえば、
細々したカード類や小物などは収納に困ることはありません。
逆に、片付けの習慣がついて良いと思います。
【エンジン性能】
正直言って、発進時のトルク感だけはもったいないです。
ディーゼルの良さは蹴飛ばされるようなトルクによる加速だと思いますが、
この車は良く言えばジェントルに、悪く言えばか細いトルクで発進します。
ただ、一度動き出してしまえばあとは太いトルクが立ち上がるので、
ガソリンよりも楽な運転が可能です。
4〜50kmで流しているところから、
追い越しをしようと加速する場面などでは、
右足と加速感が心地よく連動しながら楽々追い越しできます。
高速道路などで一定の巡航をしているときの安定感と燃費性能はすばらしいです。
また、アイドリング時などは、
車内にいさえすれば、ディーゼルとは思えない静けさです。
車外ではそれなりにカラカラというディーゼル音はします。
しかし、自分はそれを車内にいるので聞くことはありませんから、
気にすることはないと思います。
走り出すとそれなりにノイズはありますが、
車外の様々な音にかき消されてしまい、気になることはありません。
【走行性能】
ドイツ車に一度乗るとやはりもう日本車には戻れません。
日本車もずいぶん良くなってはきましたが、
同じ車格の日本車とは、大きな隔たりと感じます。
特に高速道路で一定の速度以上になると、
安心感が全く違います。
私はとくに飛ばす方ではないですが、
例え街中であっても、
交差点などでのステアリングの切り始めターンインの感覚、
そこからアクセルを当てて立ち上がるときの感覚、
すばらしいです。
タイヤともちょうど良くマッチしているのだと思います。
とはいえ、他の欧州車と比べるとやはり少し腰高感はあります。
ハッチバックですので、何かこう、天井が高いような、
ロールが大きいような気がします。
個人的にはもう少し重心が低い方が安心感がありますが、
必要にして十分だと思います。
追記
もう一つ特筆すべきが、湿式DSGのなめらかさです。
乾式DSGは発進時に、
どうしても唐突というか、下手なマニュアル車の発進のような感じになります。
走り出してしまえば良いのですが、どうも発進時だけはストレスになっていました。
それが湿式では非常になめらかになり、
このDSG唯一の弱点が解消されています。
これで全てにおいてストレスのない走りができるようになりました。
この湿式DSGだけでも、TDIを推薦できるほどのすばらしさです。
【乗り心地】
これはすばらしいです。
ガソリンのコンフォートラインはトレーディングアームのため、
非常に安っぽい(すみません)挙動をします。
しかしディーゼルはコンフォートラインもハイラインも共にマルチリンクですので、
非常になめらかです。
細かい段差を超えるときや、多少荒れた路面を走るときなど、
ひとランク上の車に乗っているような乗り心地です。
ディーゼルエンジンの重さも良い方向に効いているようです。
【燃費】
乱暴にアクセルを踏んでも、平均でリッター14km以上は余裕で出ます。
多少意識して運転すると、16〜17km程度。
高速道路ですと、20km以上が普通です。
ガソリンスタンドに寄るたびに、ディーゼルの恩恵を感じます。
【価格】
モデル末期ということで、大幅に値引きをしていただけました。
もちろん国産の同クラスに比べたらだいぶ高いですが、
エクステリア・エンジン性能・走行性能・乗り心地・安全性能を比べたら、
決して高いとは思いません。
もちろん安いとは言えませんので、☆3つで。
(ただし、今後のリセールはまったく期待できないと思います。)
【総評】
年末には新型のゴルフ8が出るこのタイミングではありますが、
あえて現行を購入しました。
何よりも走行性能と乗り心地、
そしてディーゼルの太いトルク、
細かいところまで配慮されたエクステリアとインテリア。
長い目で見たら、例え型落ちになっても十分満足できる一台だと思います。
営業さんもとてもすばらしい方でしたので、それも決め手でした。
末永くおつきあいできればと思います。
※「走行性能」に追記して再レビューしました。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 361万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:32人)
2020年7月25日 19:13 [1351148-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
家族の車としてTDIコンフォートラインマイスターを購入しました。
【エクステリア】
コンフォートラインマイスターになり、
TSIのハイラインと比べても遜色ない外観になりました。
リアウインカーはシーケンシャルですし、
フロントのLEDライトの造形も美しいです。
ホイールも黒の部分が多く、引き締まって見えると同時に、
欧州車では諦めざるを得ないブレーキダストが目立たないようになっています。
またリアガラスに色がついており、だいぶ引き締まって見えます。
もう完成形ではないかと思います。
【インテリア】
メーターが液晶パネルになり、
表示できる内容が盛りだくさんになりました
初めはいろいろと試してみましたが、
だんだんと落ち着いてきて、いじらなくなりました。
情報量が多すぎるのではないか、との指摘もありますが、
基本的な「速度・回転数・ウインカー・ギアポジション」などは
とても見やすくなっていますので、
慣れれば全く問題ないと思います。
というか、慣れたほうが余計なものは見なくなるので安心できます。
詳細な情報も出しやすく、良いと思います。
それ以外のインテリアは、
必要な性能を全て備えているといって良いと思います。
座席はほどよい硬さで腰・背中を適切にサポートし、
運転中の負担を和らげてくれます。
2〜3時間続けて運転してもまるで気になりません。
また意外と良いのがハンドルの革の質感です。
素手で常に接触している部位なので質感が気になりますが、
すべすべとなめらかで、とても良いです。
また指を伸ばしたところに各種ボタンが配置され、
様々な操作を的確に行えます
収納は日本車と比較すると少ないです。
とはいえ説明書などはトランクに入れてしまえば、
細々したカード類や小物などは収納に困ることはありません。
逆に、片付けの習慣がついて良いと思います。
【エンジン性能】
正直言って、発進時のトルク感だけはもったいないです。
ディーゼルの良さは蹴飛ばされるようなトルクによる加速だと思いますが、
この車は良く言えばジェントルに、悪く言えばか細いトルクで発進します。
ただ、一度動き出してしまえばあとは太いトルクが立ち上がるので、
ガソリンよりも楽な運転が可能です。
4〜50kmで流しているところから、
追い越しをしようと加速する場面などでは、
右足と加速感が心地よく連動しながら楽々追い越しできます。
高速道路などで一定の巡航をしているときの安定感と燃費性能はすばらしいです。
また、アイドリング時などは、
車内にいさえすれば、ディーゼルとは思えない静けさです。
車外ではそれなりにカラカラというディーゼル音はします。
しかし、自分はそれを車内にいるので聞くことはありませんから、
気にすることはないと思います。
走り出すとそれなりにノイズはありますが、
車外の様々な音にかき消されてしまい、気になることはありません。
【走行性能】
ドイツ車に一度乗るとやはりもう日本車には戻れません。
日本車もずいぶん良くなってはきましたが、
同じ車格の日本車とは、大きな隔たりと感じます。
特に高速道路で一定の速度以上になると、
安心感が全く違います。
私はとくに飛ばす方ではないですが、
例え街中であっても、
交差点などでのステアリングの切り始めターンインの感覚、
そこからアクセルを当てて立ち上がるときの感覚、
すばらしいです。
タイヤともちょうど良くマッチしているのだと思います。
とはいえ、他の欧州車と比べるとやはり少し腰高感はあります。
ハッチバックですので、何かこう、天井が高いような、
ロールが大きいような気がします。
個人的にはもう少し重心が低い方が安心感がありますが、
必要にして十分だと思います。
【乗り心地】
これはすばらしいです。
ガソリンのコンフォートラインはトレーディングアームのため、
非常に安っぽい(すみません)挙動をします。
しかしディーゼルはコンフォートラインもハイラインも共にマルチリンクですので、
非常になめらかです。
細かい段差を超えるときや、多少荒れた路面を走るときなど、
ひとランク上の車に乗っているような乗り心地です。
ディーゼルエンジンの重さも良い方向に効いているようです。
【燃費】
乱暴にアクセルを踏んでも、平均でリッター14km以上は余裕で出ます。
多少意識して運転すると、16〜17km程度。
高速道路ですと、20km以上が普通です。
ガソリンスタンドに寄るたびに、ディーゼルの恩恵を感じます。
【価格】
モデル末期ということで、大幅に値引きをしていただけました。
もちろん国産の同クラスに比べたらだいぶ高いですが、
エクステリア・エンジン性能・走行性能・乗り心地・安全性能を比べたら、
決して高いとは思いません。
もちろん安いとは言えませんので、☆3つで。
(ただし、今後のリセールはまったく期待できないと思います。)
【総評】
年末には新型のゴルフ8が出るこのタイミングではありますが、
あえて現行を購入しました。
何よりも走行性能と乗り心地、
そしてディーゼルの太いトルク、
細かいところまで配慮されたエクステリアとインテリア。
長い目で見たら、例え型落ちになっても十分満足できる一台だと思います。
営業さんもとてもすばらしい方でしたので、それも決め手でした。
末永くおつきあいできればと思います。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 361万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「ゴルフ 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月19日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月17日 14:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月1日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月23日 01:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月19日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月11日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月4日 23:33 |
ゴルフの中古車 (全4モデル/1,884物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜550万円
-
7〜404万円
-
49〜528万円
-
10〜462万円
-
8〜330万円
-
18〜378万円
-
15〜230万円
-
88〜372万円
-
190〜315万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
