IS ハイブリッドの新車
新車価格: 526〜642 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 125〜580 万円 (385物件) IS ハイブリッド 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:IS ハイブリッド 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
IS300h F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
IS300h F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
IS300h F SPORT Mode Plus | 2016年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
IS300h F SPORT 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
IS300h version L | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
IS300h version L 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
IS300h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
IS300h F SPORT | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
IS300h version L | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
IS300h | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
IS300h F SPORT | 2013年5月16日 | ニューモデル | 8人 | |
IS300h version L | 2013年5月16日 | ニューモデル | 3人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.28 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.85 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.90 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.41 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.09 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月9日 14:46 [1199473-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
初期型のCT200hFスポーツから後期型のIS300hFスポーツへの乗り換えです。約1年半乗ってみてのレビューです。
【エクステリア】
・デザインで選ぶ車だと思います。フロントからリヤまでのラインが流麗で、ボディーを構成する面には立体的なうねりがあり美しいと思います。リヤフェンダーのボリュームがFRらしさを感じさせて良いです。
・フロントは最新のレクサスデザインに倣い、3眼LEDヘッドライト、下が広いスピンドルグリルとなり、マイナー前よりもアグレッシブな顔つきになりました。デイライトを兼ねたクリアランスランプはヘッドランプから独立しており、好みが分かれるところだと思います。フォグランプは無くなってしまいました…。
・リヤアンダーパネルは素地ですが、ハイブリッド車もマフラーカッター風の装飾がついて前期型より見栄えが良くなりました。
・エアロのオプションもありますが素のデザインが良いので今回は選択しませんでした。
・色はCSさんの勧めもありホワイトノーヴァにしました。パール系のホワイトと違ってやや青みがかっており、純白に近いイメージです。ダーク調のグリルやホイールとのコントラストも映え、定番で面白みはないものの良いと思います。
【インテリア】
・前期型はインパネ周りの質感がレクサスにしてはチープだと思いましたが、マイチェン後はオーディオパネルにへアラインが入ったり、リモートタッチのパームレストが革張りになったり、ニーパッドが装備されるなど、かなりまともになりました。ナビのディスプレイは大型になり画面分割表示ができるのは便利です。
・Fスポーツ定番LFA譲りの1眼メーターはリングが可動するギミックもありカッコイイですが…しばらくすると飽きます。直感的な見やすさは2眼に劣ると思います。メーターパネルは2眼に対応したデザインなので両端に無駄な空間があるのがいまいち。
・インテリアカラーはダークローズは派手だし黒は地味に思えたので、新色のニュアンスブラックにしました。Fスポでもホワイト系やブラウンなど明るい色も選べると良いです。
・この価格帯の車なら本革シート・ベンチレーテッド機能は標準装備にして欲しいです。オプションにしても価格が高い。
・エアコンの静電式タッチセンサーが過敏すぎます。ちょっと触っただけで2-3℃動くので希望の温度に合わせづらい。
・ナビの音声認識が悪くまったく使い物になりません。appleやgoogleと技術提携しては?
【エンジン性能】
・ハイブリッドらしく低速域からモーターのアシストが加わりスムーズかつリニアな加速が得られます。高速走行でも法定速度+αの範囲では追い越し時の加速性能に不満を感じることはありません。
・4気筒のエンジン音が不評のようですが、始動は静かで振動もほとんど感じられません。遮音性能が高いためか一般道ではエンジン音よりもロードノイズのほうがむしろ大きいぐらいで、エンジン音を不快に感じるということはありません。確かにアクセルをベタ踏みする状況だと賑やかになりますが、そのような場面は限られると思います。
・V6じゃないと…という批評も見ますが、代車で乗った20系のIS250は低速・低回転域のパワーがなくエンジン音ばかり賑やかで、なんだこりゃという感じでした。
【走行性能】
・ハンドリングは素直で、意のままに操れる運転の楽しさがあります。
・ハイブリッド・CVTのラバーバンドフィールも改良されているのか、アクセル踏み込みに対してのレスポンスは良く、初期型CTのようなもっさりとした違和感はありません。
・CT200hと違ってECOモードでもパワー不足は感じませんし、SPORTSモードではエンジン主体の余裕ある走りができます。
・基本設計が古いため、クルコンが全車速対応でなかったり、ブレーキホールドがないのはこのクラス、価格帯の車としてはかなり残念。
【乗り心地】
・レクサスに共通する堅めの足回りですが、ギャップを乗り越えたあともダンピングがすぐに抑え込まれ不快な振動や揺れが続くことがありません。コーナーでの沈み込みも少なく安定感があります。人にたとえるなら筋肉質でしなやかな足だと思います。人によってはもっとソフトでフラットな乗り心地のほうが好まれるかもしれません。
【燃費】
Normalモードで16-18km/L。ひと昔前のコンパクトカー並みの燃費です。
レクサスでは珍しいレギュラーガソリン仕様なので燃費と相まってランニングコストの点では助かります。
【価格】
本革シートやBSMなどのオプションをつけて総額600万円と国産Dセグメント車としてはかなり高いと思います。
ファミリーユースならもう少しがんばってGSかRX、もしくは新発売のESやクラウンのほうがいいかも。
【総評】
酷評するコメントが多く、また賛同される方も多いのが不思議です。
デザインは好みがあるのでさておいても、車の性能的にはそれほどひどいとは思えません。同じハイブリッドシステムを積むクラウンはおおむね好意的意見が多いのに…マイナーチェンジでだいぶ改良されたのでしょうか?
自分としてはちょうどいいサイズ感、もてあまさない程度の適度で十分なパワー、気持ちよいハンドリングで運転の楽しさがあり、美しいデザインと上質な内装、故障トラブルの少なさ、ディーラーやオーナーズデスクなど充実したサービス内容など、所有しての満足度も値段相応に高いと思います。
残念なのは基本設計が古くなり装備が後続のモデルに比べると見劣りがすること。またレクサスが先行していたテレマティクスサービスもトヨタブランド車への搭載が進んでおり陳腐化していることでしょうか。先進技術はレクサスの売りの一つだと思いますので、年次改良で常に最新のものにアップデートしてもらいたいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 20:14 [1026300-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
正面のダクトは広く「L」のロゴが目立ちます。車高が低く、幅はクラウンより10mm
広く、後輪はフェンダ−が少し出てて、魅力的なデザインです。
若向きだけど、いかつくなく上品なデザインで気に入ってます。
【インテリア】
ム−ンル−フを着けたけど不用かと思っています。プリクラッシュは作動経験なし、
ブラインドモニタ−はよく反応して、死角がなくなりました。シ−トク−ラ−は便利
です。
センサ−が感度良くて、クルマやバイクが接近すぎると警告メッセ−ジがよく流れ
ます。前車追尾式のトルコンは高速道では楽ですね。
タコメ−タ−とハイブリッドメ−タ−の切り替えも楽しんでます。
安全装置がフル装備で、ドイツ車並みかと。故障がないのが流石レクサスです。
【エンジン性能】
ハイブリットですが、パワ−不足とは感じません。1.6トンを楽々押し出すイメ−ジ
です。山道や坂はスポ−ツモ−ドに切り替えると一気に加速します。たまに、
電気音でキ−ンといった音やエンジンオフ後のリレ−音でコトンといった音が気に
なります。
【走行性能】
ハンドルが重いと感じますが、カ−ブはキッチリ曲がってくれます。直線の安定性
が良くないとコメントされますが、そう感じたことは全くありません。8代目の車です
が、最高の走りをしてくれます。
【乗り心地】
乗り心地優先で、バ−ジョンLにしました。タイヤもレグノGR-XIに履き替えており、
17インチでインチアップはしていません。社内も静かで、路面の細かい段差もソフ
トな感じです。エア−は、2.5kgを2.7kgに上げていますがゴツゴツ感もないです。
ISはスポ−ツタイプですが、乗り心地はソフトかなと思っています。
【燃費】
高速では、18km/Lです。通勤や短い街乗りで15km程度ですが、街乗りでも
50kmを超えるとエアコン使用でも20kmをオ−バ−します。予想外で、ハイブ
リッドを満喫しています。ハイブリッドは2台目ですが、全車より10%燃費が良
いようです。
燃費は満タン法で計測したら、デイスプレイ表示の90%でした。
【価格】
唯一の不満です。諸経費込みで600万円オ−バ−は高すぎます。レクサスブランド
込みの価格かと思いますが、それでもなお疑問ですね。また、車検もレクサスで
ないとダメとかネットでクチコミにあります。トヨタディーラ−に持ち込みたいのです
が、考えてしまいます。エンジンはアイシンでつくっているのでトヨタですよね。
トヨタ自体が、ベンツやBMWと同じブランドと思うのですが。
【総評】
レクサスISは、ベンツCクラスやBMW3シリ−ズをターゲットにしていると言われま
すが、総合点で良い勝負かと思います。高速安定性で劣ると言われますが、日本
の高速でそこまで必要かなと思います。メ−タ−は260kmまで刻んでありますが、
せいぜい100km程度ですよ。
故障が少なく、安心感があります。車検もドイツ車に比べれば安価でしょう。
レクサスも多くなりましたが、クラウン程ではなく、ブランドを除いても日本車では
一番素敵な車です。
レクサスISの評価が低いのが残念です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 50件
2015年9月30日 20:31 [796810-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ネットなどのハイブリッドの批評について検証してみました。
@加速が悪く後ろの車の迷惑になる
・ecoモードでも余裕(後続車を引き離すくらい)で加速しますので、この評価は嘘。(0-100km/h加速約8秒なので公道で不足は無いです)
A高速道路ではエンジンが非力で辛い。100km/hを超えると厳しい。
・実際に高速道路を走行したが、100km/hくらいでは余裕で走行し、追い越しなどの加速も余裕ですので、この評価も嘘。(最高速度200km/hを超える車なので日本の道路で不足を感じることは無いです)
B高速で燃費が悪い。
・制限速度なら余裕でリッター20kmを超えてカタログ値以上に走りますので、この評価も嘘。
直4ですが2500ccなので、ターボでも1600cc以下の車に負けることは無いです。しかもモータが加わるので結構余裕です。
一つ欠点を言えば 、モーターだけで走行している時に、アクセルを踏みすぎるとエンジンが回りすぎるところですが、評価は変わらず満足しています。
参考になった41人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月19日 22:36 [729198-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
いかつく目立つ大胆なフェイス!!好き嫌いは分かれますが自分は大好きです。
只、リアバンパーの黒が素地なので気に入りません。そこだけはマイナスポイントです。
【インテリア】
Fスポーツを選んでいるのでメーターが最高です!!LFA気分満載です笑
ちらちらとコスト削減の手抜きが見られますが流石レクサスというだけあって高級はあります。
スポーティーだからと言われれば仕方ありませんがあまりに収納スペースが少なすぎます。
そしてパーキングブレーキペダルと足を置くパッドが樹脂製なのが大変気に入りませんでした。
【エンジン性能】
以前乗っていた車がストリームだったので正直比べようがないですが加速性能は高いと思います。
ハイブリッドだからもたつくという感じは一切感じられませんでした。
直4だからパワー不足という感じもなかったです。
しかしP状態でEVモードからエンジンに切り替わる際はもう少し切り替わりを丁寧にして欲しかったですね。
【走行性能】
自分が思うようにハンドルが切れるので満足です。
速度を出しても安定して曲がれます。
高速道路にて高速走行する場合も安定はそこらの車よりよほど高いと思います。
【乗り心地】
純正で18インチ扁平タイヤですが流石レクサスといったところでしょう。
うまくセッティングされているようで多少がゴツゴツしていても他の車種と比べれば良い乗り心地だと思います。
【燃費】
パンフレット上の燃費に比べやはり悪い感じがありますね。
ですがこのサイズの車にしては純分走る方だと思います。
【価格】
ちょっとブランド価格を盛りすぎた感じで高く設定しすぎてる感じも苛まれますが
そこはレクサス今後のサービスに期待したいと思います。
【総評】
評価すると良いところは書きにくいですね(笑)
マイナスな言葉が多くはなっちゃいましたがこの車種のデザインは大好きです。
マイナスな点は確かにありますが実際プラスなところが大幅に上回っています!
ずっと大事に大事に乗っていきたいと思います。
BMWやアウディーも確かに惹かれますがレクサスという信頼性を信じていきたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
ISハイブリッドの中古車 (385物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜761万円
-
22〜578万円
-
48〜638万円
-
26〜648万円
-
29〜1289万円
-
63〜1550万円
-
100〜880万円
-
45〜438万円
-
228〜618万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
