IS ハイブリッドの新車
新車価格: 525〜651 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 143〜599 万円 (372物件) IS ハイブリッド 2013年モデルの中古車を見る

2015年9月27日 12:34 [860352-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
試乗して思った感想を…
かなり酷評ですが、主観ですので悪しからず。
【エクステリア】
はっきり言ってアホ面(言い方は悪いですが)
ブランドアイデンティティーにするつもりのスピンドルグリルってやつ、どうもやり過ぎ感が否めないです。
TOYOTAブランドのクラウンにまで伝染する始末…
劣化アウディにしか見えない。
所々のエッジ感やら、流線型をあしらった部分はそれなりに良いだけに、凄く残念なお顔。
【インテリア】
欧州車ライクな部分を真似て、其処にTOYOTAテイストを下手な混ぜ方した感じのインテリア。
…と言うかね、時代に合わせてインテリアも進化させてると言えば聞こえは良いですが、今の欧州車の主流に無理矢理合わせた感じのインテリア…
日本車なんでしょ?日本産高級車ブランドを謳うなら、もっと別な魅せ方も有ったろうに。信念を感じない
スカスカ感が満載です。
中途半端にスポーティーで中途半端にコンフォート…何がしたいの?
ハンドル中央のLのエンブレムが萎えさせます。
これが高級車?
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、モーターのアシストのお陰か、加速はシャープですが、ある速度域から妙に弱る感じは何でしょうか?
エンジンの素の部分の弱さが露呈してる感じでしたね。
…と言うか、素の部分は一昔前のガソリン車みたいに感じました。
ライバル勢が、何故にエンジンの素の部分の性能を上げてるのか、開発陣は頭を捻った事が有るのでしょうか?
何でもかんでも、猫も杓子もハイブリッド…
何に於いてもハイブリッドが良いと喧伝され、それを愚直に信じ、毒されたユーザーに買わせる手法か…?
使用環境如何で、ダウンサイジングターボやクリーンディーゼル、更には通常のガソリン車にすら燃費で勝てない場面も有ると、考えるユーザーなら、安直には選ばないでしょうね。
【走行性能】
ボディの剛性感はTOYOTAブランドより有ると感じましたが、どうも取って付けた感じの剛性感に思いました。
ドイツ車の剛性感には敵いません。てか、比較自体がおこがましい。
長く乗って、やれたりしないか不安。
でもって、また出た…CVT。スポーツセダンに採用する意味有るのでしょうか?
【乗り心地】
スポーツセダンらしく、やや固めと感じました。
でも、その固めの乗り味さえも取って付けた感じが否めない。
同じ固めでも、BMWの3や1はワクワクするのに、この車はしない。どうしてだろう?
【燃費】
試乗の為、不明
【価格】
この価格帯なら自分はBMWの3シリーズ買いますね。
【総評】
欧州車に対抗してるのでしょうが、完敗でしょうね
。
スピンドルグリルで個性を出そうにも、裏目に出てる感が半端無い。
レクサスは特別なブランドなんです!…ってのを全面に押し出せば押し出すほどに裏目に出てる。本当に良い車を見抜く事の出来る人なら選ばないでしょう。
何と言うか、ブランド崇拝、ネームバリュー売りが出過ぎてる。
(乗りで言えば、金持ちや資産家を『セレブ』と呼称したり『カネモ』と略したりするのと同レベルの浅薄さ)
こんなんだから、エンブレムだけを低年式TOYOTA車や軽四に張り付ける輩も出てくるんですよ。
シャシーはクラウン、マークXと共通でしたっけ?
そして、ハイブリッドである以外に、魅力を感じない素の部分とトランスミッション…
それでこの値段か…無いですよ。
かつてのアルテッツァの後継なんですよね…アルテッツァがデビューした時の感動も無いし…
高いので、乗っていればそれなりのステータス感は有るでしょうが、本当にそれだけ。
良い車と高い車は違います。この車は後者。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:34人)
2015年9月22日 22:06 [860352-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
試乗して思った感想を。
無論、主観です。
【エクステリア】
はっきり言ってアホ面。
ブランドアイデンティティーにするつもりのスピンドルグリルってやつ、どうもやり過ぎ感が否めないです。
TOYOTAブランドのクラウンにまで伝染する始末…
劣化アウディにしか見えない。
所々のエッジ感やら、流線型をあしらった部分はそれなりに良いだけに、凄く残念なお顔。
【インテリア】
欧州車ライクな部分を真似て、其処にTOYOTAテイストを下手な混ぜ方した感じのインテリア。
…と言うかね、時代に合わせてインテリアも進化させてると言えば聞こえは良いですが、今の欧州車の主流に無理矢理合わせた感じのインテリア…
日本車なんでしょ?日本産高級車ブランドを謳うなら、もっと別な魅せ方も有ったろうに。信念を感じない
スカスカ感が満載です。
中途半端にスポーティーで中途半端にコンフォート…何がしたいの?
ハンドル中央のLのエンブレムが萎えさせます。
これが高級車?
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、モーターのアシストのお陰か、加速はシャープですが、ある速度域から妙に弱る感じは何でしょうか?
エンジンの素の部分の弱さが露呈してる感じでしたね。
【走行性能】
ボディの剛性感はTOYOTAブランドより有ると感じましたが、どうも取って付けた感じの剛性感に思いました。
ドイツ車の剛性感には敵いません。てか、比較自体がおこがましい。
長く乗って、やれたりしないか不安。
でもって、また出た…CVT。スポーツセダンに採用する意味有るのでしょうか?
【乗り心地】
スポーツセダンらしく、やや固めと感じました。
でも、その固めの乗り味さえも取って付けた感じが否めない。
同じ固めでも、BMWの3や1はワクワクするのに、この車はしない。どうしてどろう?
【燃費】
試乗の為、不明
【価格】
この価格帯なら自分はBMWの3シリーズ買いますね。
【総評】
欧州車に対抗してるのでしょうが、完敗でしょうね
。
スピンドルグリルで個性を出そうにも、裏目に出てる感が半端無い。
レクサスは特別なブランドなんです!…ってのを全面に押し出せば押し出すほどに裏目に出てる。本当に良い車を見抜く事の出来る人なら選ばないでしょう。
高いので、乗っていればそれなりのステータス感は有るでしょうが、本当にそれだけ。
良い車と高い車は違います。この車は後者。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
2015年9月22日 21:38 [860352-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
試乗して思った感想を。
無論、主観です。
【エクステリア】
はっきり言ってアホ面。
ブランドアイデンティティーにするつもりのスピンドルグリルってやつ、どうもやり過ぎ感が否めないです。
TOYOTAブランドのクラウンにまで伝染する始末…
劣化アウディにしか見えない。
所々のエッジ感やら、流線型をあしらった部分はそれなりに良いだけに、凄く残念なお顔。
【インテリア】
欧州車ライクな部分を真似て、其処にTOYOTAテイストを下手な混ぜ方した感じのインテリア。
中途半端にスポーティーで中途半端にコンフォート…何がしたいの?
ハンドル中央のLのエンブレムが萎えさせます。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、モーターのアシストのお陰か、加速はシャープですが、ある速度域から妙に弱る感じは何でしょうか?
エンジンの素の部分の弱さが露呈してる感じでしたね。
【走行性能】
ボディの剛性感はTOYOTAブランドより有ると感じましたが、どうも取って付けた感じの剛性感に思いました。
ドイツ車の剛性感には敵いません。てか、比較自体がおこがましい。
長く乗って、やれたりしないか不安。
【乗り心地】
スポーツセダンらしく、やや固めと感じました。
でも、その固めの乗り味さえも取って付けた感じが否めない。
同じ固めでも、BMWの3や1はワクワクするのに、この車はしない。どうしてどろう?
【燃費】
試乗の為、不明
【価格】
この価格帯なら自分はBMWの3シリーズ買いますね。
【総評】
欧州車に対抗してるのでしょうが、完敗でしょうね
。
スピンドルグリルで個性を出そうにも、裏目に出てる感が半端無い。
レクサスは特別なブランドなんです!…ってのを全面に押し出せば押し出すほどに裏目に出てる。本当に良い車を見抜く事の出来る人なら選らばないでしょう。
高いので、乗っていればそれなりのステータス感は有るでしょうが、本当にそれだけ。
良い車と高い車は違います。この車は後者。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「IS ハイブリッド 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月13日 16:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月9日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月27日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月1日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月19日 15:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月21日 03:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月11日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月19日 22:06 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜757万円
-
25〜999万円
-
35〜748万円
-
22〜972万円
-
35〜1380万円
-
63〜1649万円
-
90〜888万円
-
60〜450万円
-
239〜657万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


