EVERLEDS LGBZ1700C
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 21:18 [1541767-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
明るさ | 3 |
設置性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
天井との隙間(4.5p)と本体のでっぱり |
【デザイン】
蛍光灯の物より、枠が太くなって、繊細さがなくなったような気がします。
サイドは和紙ですが、センターは光の透過性を上げるためか、プラスチックになったので、質感も下がった気がします。
せめて、プラスチックに和紙風のパターンを入れるなどしてほしいところです。
【明るさ】
6畳間に設置しましたが、全灯で十分な明るさです。
逆に8畳間ではもう少し明るくしたいと思うかもしれません。
8畳間で使うのであれば、余裕を見て、10畳間用にした方がいいかもしれません。
【設置性】
カバーは蛍光灯の頃と変わらず、落下防止のためにフックにカバーを引っ掛ける必要があります。
もう少し、シンプルにできないものかと思います。
それと、重量的には蛍光灯とあまり変わらない気がします。
LEDなので、もう少し軽くしてほしいところです。
【総評】
リサイクルショップにあったので、買ってみました。
旧型なので、現行品に比べて、消費電力は47Wと多目です(現行の8畳間用は31W)。
取り付けてみて、天井との間にけっこうな隙間(実測4.5p)ができたのが、ちょっとガッカリです。
パナソニックはこんなことも気付かずに、平気で売り出したんでしょうか?
薄型のシーリングに交換すれば、隙間は1p位減らせると思いますが、それでも、3.5cmです。
蛍光灯の同等品の隙間は2p程度なので、LEDになったのにこの点では改悪です。
本品の天井側が写真のように膨らんでいますが、なぜフラットにしないのか、理解できません(LEDなので、設計の自由度は蛍光灯より高いはずです)。
家電メーカーとして、パナソニックには一定の信頼を置いていましたが、最近はなんでこうなる?本当に使ってみたのか?という仕様が多く、ガッカリすることが多いです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
「EVERLEDS LGBZ1700C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月21日 21:18 |
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
(シーリングライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
