パンダの新車
新車価格: 224〜263 万円 2013年6月1日発売
中古車価格: 44〜269 万円 (131物件) パンダ 2013年モデルの中古車を見る

2013年7月4日 13:02 [604501-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
フィアット500・TwinAirPOPのオーナーです。
丁度法定点検と新型パンダの発売日が重なったので、試乗してきました(^^)
【エクステリア】
パンダというと「四角い」イメージがあるので、ちょっと違和感が・・・でも外観の好みは人それぞれですよね(^^)特に運転しずらさは感じなかったので、工業デザインとしては問題ないです。
【インテリア】
シートの出来はとっても好いと思います。インパネの色は本国ではもっと種類を選べるらしいので、イヤーチェンジの際には増やしてほしいですね。インパネで残念なのはスピードメーターとタコメーターが小っちゃくて見にくいです。あと、後席は無理やり5人乗りにしているので、シートベルトをするとすごく窮屈です。いっそ4人乗りに割り切ればよかったのにと思いました。購入をお考えの方はチェックしてみて下さい。
【エンジン性能】
普段乗っている500と同じ2気筒ツインエアエンジンですが、印象はだいぶ違いました。車重が重いのとアクセルの反応が良く言えばおっとりしている(悪く言えば鈍い)せいで、グッと加速する時や坂道を登る時などに、スピードの乗りがワンテンポ遅れる感じです。街乗り用途や、高速等でも巡航運転に入れば、必要十分な性能だと思います。
【走行性能】
こちらも500に比べて、ステアリングフィールが良く言えば落ち着いている(悪く言えばファジー)です。私個人は、ステアリング制御が不自然に感じられて気持ち悪かったです。500オーナーの方には「ECOモードみたいなフィーリング」と言えば伝わるでしょうか。EPSは車重が重いほど制御が難しいと聞きますから、クルマの重さが影響している可能性もあると思います。
【乗り心地】
静粛性やギアチェンジのスムーズさなど、こと乗り心地に関しては500より確実に上です。500と違って、乗っていてもツインエアエンジンであることを感じさせません。また、段差の乗り越える時の衝撃なども500より落ち着いています。ここだけは車重が重いのが良い方向に出ていると思います。
【燃費】
これまた車重が重たい分、500よりも高いエンジン回転数で走ることになってしまうので、折角のダウンサイジングエンジンの恩恵を受けることが少なくなっちゃいます。恐らく燃費も500より悪いでしょう(私の500は主に郊外のバイパスを走って、17〜20km/L位です)。なお、ツインエアエンジンは通常のエンジン以上に個人差が出るとはディーラーの担当者の言葉です。
【価格】
国産のコンパクトカーと競えとは言いませんが、せめてVW「up!」の上級仕様と同価格帯位でないと。趣味クルマの500と違ってこちらは実用車なんですから。
【総評】
決して悪いクルマではないので、惚れ込んだら購入されればよいと思います・・・が、せっかく出来の良い後席が狭っ苦しいのが何とも残念。車重が重たいのもこれまた残念。同じようなサイズのクルマならスズキ・スプラッシュの方が後席もちゃんと座れます。同価格帯のコンパクト輸入車で検討するならup!の上級仕様がより安く買えますし、POLOのベーシック仕様とも大差ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:13人)
2013年6月21日 10:17 [604501-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
フィアット500・TwinAirPOPのオーナーです。
丁度法定点検と新型パンダの発売日が重なったので、試乗してきました(^^)
【エクステリア】
パンダというと「四角い」イメージがあるので、ちょっと違和感が・・・でも外観の好みは人それぞれですよね(^^)特に運転しずらさは感じなかったので、工業デザインとしては問題ないです。
【インテリア】
シートの出来はとっても好いと思います。インパネの色は本国ではもっと種類を選べるらしいので、イヤーチェンジの際には増やしてほしいですね。インパネで残念なのはスピードメーターとタコメーターが小っちゃくて見にくいです。あと、後席は無理やり5人乗りにしているので、シートベルトをするとすごく窮屈です。いっそ4人乗りに割り切ればよかったのにと思いました。購入をお考えの方はチェックしてみて下さい。
【エンジン性能】
普段乗っている500と同じ2気筒ツインエアエンジンですが、印象はだいぶ違いました。車重が重いのとアクセルの反応が良く言えばおっとりしている(悪く言えば鈍い)せいで、グッと加速する時や坂道を登る時などに、スピードの乗りがワンテンポ遅れる感じです。街乗り用途や、高速等でも巡航運転に入れば、必要十分な性能だと思います。
【走行性能】
こちらも500に比べて、ステアリングフィールが良く言えば落ち着いている(悪く言えばファジー)です。私個人は、ステアリング制御が不自然に感じられて気持ち悪かったです。500オーナーの方には「ECOモードみたいなフィーリング」と言えば伝わるでしょうか。
【乗り心地】
静粛性やギアチェンジのスムーズさなど、こと乗り心地に関しては500より確実に上です。500と違って、乗っていてもツインエアエンジンであることを感じさせません。また、段差の乗り越える時の衝撃なども500より落ち着いています。ここだけは車重が重いのが良い方向に出ていると思います。
【燃費】
これまた車重が重たい分、500よりも高いエンジン回転数で走ることになってしまうので、折角のダウンサイジングエンジンの恩恵を受けることが少なくなっちゃいます。恐らく燃費も500より悪いでしょう(私の500は主に郊外のバイパスを走って、17〜20km/L位です)。なお、ツインエアエンジンは通常のエンジン以上に個人差が出るとはディーラーの担当者の言葉です。
【価格】
国産のコンパクトカーと競えとは言いませんが、せめてVW「up!」の上級仕様と同価格帯位でないと。趣味クルマの500と違ってこちらは実用車なんですから。
【総評】
決して悪いクルマではないので、惚れ込んだら購入されればよいと思います・・・が、せっかく出来の良い後席が狭っ苦しいのが何とも残念。同じようなサイズのクルマならスズキ・スプラッシュの方が後席もちゃんと座れますし、同価格帯のコンパクト輸入車ならup!の上級仕様がより安く買えますし、POLOのベーシック仕様とも大差ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
「パンダ 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月28日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月7日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月29日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月30日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月18日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月26日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月26日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月16日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月4日 13:02 |
パンダの中古車 (全2モデル/219物件)
-
パンダ イージー 禁煙1オーナー パナソニック製ナビ ワンセグTV シティブレーキコントロール低速時衝突被害軽減ブレーキ
99.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.8万km
- 車検
- 2021/05
-
89.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2021/05
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜325万円
-
12〜263万円
-
13〜439万円
-
15〜239万円
-
10〜498万円
-
11〜258万円
-
15〜255万円
-
28〜399万円
-
110〜428万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
