-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
Control 1 PRO [黒 ペア]
- すぐれた音響性能と、住空間や商業施設への導入に最適な利便性を両立した小型スピーカー。
- ドライバーはフラットな周波数特性と安定した出力が可能。高域から低域までの滑らかな特性と原音の再現性、明瞭度を高めた2ウェイ構造を備える。
- 独自の保護回路を搭載し、高域・低域双方のドライバーを保護。壁取り付けキットが標準で付属する。
-
- スピーカー 5位
- ブックシェルフスピーカー 4位
購入の際は販売本数をご確認ください

2021年3月31日 21:35 [1438290-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コロンとしたあたりは可愛くも感じるが、やや無機質。
【高音の音質】【中音の音質】【低音の音質】
LF 5.25インチ(133mm)
HF 0.75インチ(19mm)
高音、中音はサイズ以上に力強く鳴る。
低音はサイズからくる限界があるので、大きな期待はしない方が良い。
【サイズ】
寸法(W×H×D) 157×232×143mm
質量 2.3kg
壁取付けがし易いサイズ。
【総評】
モニター、商業施設向けのプロ用モデルだが、デスクトップ、テレビ用など住空間でも使える。
コンパクトながら音量を上げていっても意外と音が割れない。
低音が欲しい場合はサブウーファーを使いたい。
コンパクトなので壁取付けにはもってこい。
公称インピーダンスが4Ωという点には注意。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月22日 16:30 [1080462-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】ちょっと安っぽいですかね。
【高音の音質】サテライトとしてですが、2wayなんでそこそこ出ます。
【中音の音質】まあまあです。
【低音の音質】サイズがサイズなんで出ません。
【サイズ】標準サイズです。
【総評】
メインの5個はJBLだったので、エフェクトスピーカーとして4本使ってます。
壁掛け金具がついてるのでお得です。特に悪い点はありませんが、一応JBL同士なので、違和感はないです。
昔間違って既存のBOSEを組み合わせて悲惨な事態になったの反省してメーカー合わせています。
普通このスピーカー選ぶ人はBOSE101との比較になると思いますが、僕ならこっちを選びます。音が出てる感はあるので、
エフェクトでも十分使えるとは思います。
- 使用目的
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月23日 11:17 [747416-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
本体はスノーホワイトでネットは若干ベージュがかった白。
この色の差を気にするのは日本人だけなのかもしれませんが・・・
【高音の音質】
エージングが済んでいないので硬いのか?w
シンバルに音の豊かさとか伸び感が感じられない。
ジャリジャリした感じです。
ハープの音もキンキンです。
トライアングルとかは綺麗に聴こえますよー
【中音の音質】
ボーカルは存在感はあるけど、なんか違う。デジタルな感じで温かみに欠けるというかなんというか(エージング後は多少変わる気がする)、で楽器はエレキ系に元気が無い。アナログ系楽器はそれなりに鳴ってるかな。木管系はもう一頑張りってとこですが。
スネアドラムの音がなんかうそ臭いw中低音が膨らみ気味なのかな?
【低音の音質】
このサイズの制約の中では上手いこと音を出してるように思います。
これが私が当機を購入した一番の理由です。
カチッとした低音で各楽器の音がしっかりと聴こえます。
バランスがどうと言われると返事に困りますが・・・
コンパクトスピーカーとしては私は及第点です。
【サイズ】
157×232×143mmですよ
【総評】
純粋に音楽を聴くためのスピーカーとしたら物足りないスピーカーとなります。
値段からしたら当たり前ですねw
ピュアオーディオとしての評価をしてしまうと厳しい評価になるのは当たり前でしょう。
ただ、音の好みは人それぞれですが、国産の同価格帯のスピーカーよりはまともだと私は勝手に思ってます。
インストのアコースティック楽器のみの構成であれば小音量でなら聴いても良いかなとちょっと思ったりもします。
また、BGMとして音楽を流すのであれば十分なレベルだと思う。(ここをターゲットに設計してるかな)
私はホームシアターのサラウンドバックの壁掛けスピーカーとして購入したのでこの性能で十分です。
CONTROL1は古いものをもう一組持っており、承知の上での購入です。そっちのCONTROL1はもっとマイルドな音ですが。(経年劣化?w)
23,000円の価値は十分にあると思います。無難なチョイスかな。音楽を聴く為だけのピュアオーディオ用のスピーカーを買うのであれば、0をひとつ足した現金を持ってオーデディオショップに行きます。ネットでは絶対怖くて買えませんw
とりあえずそれっぽい音が出る手ごろなスピーカーをお探しなら候補に入れても良いかもしれません。
どんなスピーカーであれ、初めて配線して音を出す瞬間ってワクワクしますよね。
出しちゃった後は、「あぁ・・・まぁこんなもんだろ」ってなっちゃいますけどw
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
