Optical Gaming Mouse G300 G300r

よく投稿するカテゴリ
2016年9月21日 12:21 [795091-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
【デザイン】
上からみるとくびれたように見えてセクシー
【動作精度】
ブラウザ使用時に若干左クリックが鈍いように感じる。
【解像度】
ボタン一つで段階的に変更できて、好みの解像度に変更できる。
【フィット感】
つまみ持ちの私としては良い形状です。
【機能性】
ボタンがすべて上部にあります。親指と薬指でマウスをつまむので、私には有り難い配置でした。
【耐久性】
購入してまだ1ヶ月なので評価できません。
【総評】
4年以上使っていた500円のMS製のマウスに物足りなくなり、お安く評判の良いこの品を選びました。
設定が簡単でボタンひとつでモード変更ができ、良い買い物をしたと思っています。
2016年9月21日追記
左クリックの効きが悪くなってきました。現在ドラッグ&ドロップが出来ない状況です。
レビューした時より1年半、意外ともちませんでした。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 22:05 [808786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザインと持ちやすさとボタンの多さ(九つ)、値段が決め手になり購入しました。
このマウスは本来はゲーム用ですが、9つのボタンに色々な機能を割り当てれるので快適なネットサーフィンをできます。
例えば、ボタン5を進む・ボタン6を戻る・ボタン7を右のタブに移動・ボタン8を左のタブに移動
など。
更に、専用のソフトを使う事でマウスの感度の調整、側面のライトのカラー変更なども可能です。
形状は左右対称なので利き手が左手の人でも快適に使う事ができます。(僕は右手ですが)
コードはとても長いです。1mはあります。しかし、僕はこんなに長さは必要ないので途中でコードをくくっています。
耐久性は、ゲーミング用に作られているので高いと思います。
僕なりに不便だと思った点を挙げると、前述した通りコードがとても長いのと、布団の上で使うとなると感度が良すぎてポインタが揺れてしまうことです。
値段は2000円ちょいで購入できますが、今はこれの後継機が出ているのでこちらを買うメリットはあまりないと思います。
僕は後継機が出る前に購入しましたが、機能・デザイン・値段共にとても満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 23:22 [808414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月6日 21:28 [803840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
こちらのボタン耐久性が2000万回とあるのでチャタリングが起こりにくいだろうと
期待して購入しました。
小型ときいていたのですが、サイズ的にはM560より幅広なので小ささはあまり感じなかったです。
マウス操作には結構反応がいいので満足なんですが、チルト機能がないのが残念です。
それと、左右対称だから仕方ないことなのですが
進む・戻るボタンが上面なので使いにくく、ネットにはやや不向きかも…
でも、ボタンカスタマイズできるようなので、動画編集に活用できないかなと期待してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月16日 09:19 [778789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
Razer製品を使用しておりましたが、起動時認識しないことがたびたびあり、マウス抜き差しで対処しておりましたが、同じ製品を買うと同じトラブルになりそうで、別のものを探していたところ、ロジクールのG300にたどり着きました。
一番重要なのはマウスのボタンにキーボードのボタンを割り当てられることを重要視してこの製品を選択しました。
マウス本体が、ボタンを覚えてくれるため、ゲームでもいろいろな操作がしやすくなりました。
値段もかなりコストパフォーマンスがいいと思います。
ゲームするならG300をぜひ、お勧めしたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 03:24 [773458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
このデザイン・カラーリングは非常に好み。どことなくレーシングカーを思わせる。
外装の質感は価格相応。
このマウスの特徴的な部分として、メインボタンの左右にサイドボタンが設置されている。
切り返しの時にマウスを持ち上げた際もサイドボタンを使えるので、個人的に使い勝手が良い。
【動作精度】
ローからハイまで特に問題は感じない。
各ボタンのクリック入力も問題なし。
【解像度】
DPIの切り替えは大まかだが、モードごとに4段階選択可能。
個人的に最大で2000dpiもあれば十分なので、不満は感じない。
ハイセンシでのポインタ飛びもなし。
【フィット感】
つまみ持ちには絶妙な形状。軽量さもありしっくりと来る。
サイドもラバーがあり、滑る事はない。
【機能性】
各ボタンにロジクールの専用ソフトウェアから機能割り当てが可能。
ハードウェア側に3モード保存出来るので、用途ごとに使い分けられる。
さらに環境が変わってもソフトウェア不要でそのまま使えるのは非常に良い。
【耐久性】
2〜3年ほど使用しているが、ボタンのチャタリングはなし。
ただしメインボタン付近の塗装やサイドのラバーが経年劣化で剥げが見られる。
価格を考えれば十分な耐久性。
【総評】
この形状が気に入ればとても良いマウスだと思う。特につまみ持ち派の人には一度使ってもらいたい。
価格も安価なので、壊れても買い換えやすいのもメリットか。
コストパフォーマンスが非常に良く、さすがロジクール製品と感じた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月14日 16:46 [745505-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
今まで使っていたG300のG4ボタンがチャタリングを起こすようになったので後継機であるG300rを購入
中身はほぼ同じということらしいですが比べてみると少し違いがあった(個体差又は気のせいかも)ので書いてみます
・LEDの発色が良くなっている
全体的に色が濃くなっている気がします
とくに水色の青みが強くなった印象
・マウスホイールの動きが劣悪
G300のホイールはとても軽くそれなりにクリック感があり使いやすかったがこれはまったく別物
重くクリック感がない、もそもそしているって感じ
ホイール以外はほぼ変化なし
重量が軽いので素早い動きもしやすく全体としては概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 19:31 [613168-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 2 |
ロジクールM505のセンターボタンが不調なので乗り換えました。
「有線で左右対称」なのを選んだ結果G300しか残りませんでした。
質感は安っぽいです。まぁ、実際安いから仕方ないですが。
ボタンのクリック感はまずまず。
ホイールの回転はクリック感はありますが妙にモソモソした抵抗感を感じる。
ホイールのクリック感は極め付けにチープ。ここだけペチペチします。
使ってみて困ったのは2点。
まず、マウスを浮かせたときに5mm程度までポインタが付いてくることです。
マウスパッドはプリントの無い旧型Razer Goliathusを使用してますが、
レーザーのM505ではこんな不快感はありませんでした。
同社のオプティカルマウスM125でも同じでしたので、ある程度
トラッキングしにくい面のほうが良いみたいです。
皮肉にもマウスパッドに敷いてるベニヤ板のほうがきちんと動作しました。
マウスが滑りませんけど。
もう一点は、ゲーミングマウスでは何度か経験しましたが、消費電力が大きいため
キーボードのハブに付けられなかったことです。
ケーブルが2m近くあるのでとりあえずやや遠いPC本体からびろ〜んと引っ張ってきています。
誤算というか…めっさ邪魔です。
良い点に関しては他の方が書いてる通りなので割愛。
特にドライバはすごく良い出来ですね。
「有線で左右対称」がエントリークラスしか無いのが惜しまれます。
■追記:耐久性とサポートについて
1年ぐらい使用して、左クリックがおかしくなり、ドラッグなどの操作が
できなくなりました。ゲームでハードに使ったわけではありませんが、
ノートパソコンとともに持ち歩いてメインで常用していました。
これまで(ゲーミングと銘打っていない)ロジクールのマウスも
やはりだいたい1年くらいでダメになってたので、普通のマウスに比べて
特に耐久性が優れているわけではないかもしれません。(星2つとしました)
3年保証だったので、サポートにメールしたところ新品と交換の運びとなりました。
サポートデスクの対応は非常に早かったですが、代品の在庫がないということで
発送までおよそ3週間待ちです。
トータルではサポートもぼちぼちといったところでしょうか。
こんなこともあろうかと予備にもう一つ買ってあったので、そちらを使っています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 17:49 [734783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】光りますしかっこいいです。
【動作精度】申し分なしです。
【解像度】十分です。
【フィット感】親指用のボタンがないので右手でも左手でも使えて便利です。両手で同時に使っています。
【機能性】上面に全てのボタンがあるのが好みが分かれるかもしれませんが両手使いには便利です。ソールの滑りもいいです。
【耐久性】4個使っていますがまだ1個も壊れていません。
1個だけホイールがキーキーいうのでバラしてグリスアップしたぐらいです。
色々使いましたがこんなに長持ちするものはホイールがなかった時代のマウス以来です。
【総評】ずっと使い続けたいマウスです。クリックの固さにはバラつきがありますがおしなべて固めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月9日 17:07 [724352-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ボロボロになってしまいましたが摘み持ちのためロジクールのロゴが消えずに残ってます |
このマウスを購入して2年近く経ちついに左右のクリックがチャタリングを起こすようになってきました。
ゲームや仕事の両面で使用してきましたが、さすがに不便なのでサポートに電話して交換という形になり大変満足の行くサポートでした。3年間も保証があるので不具合が出れば新品と交換というのはある意味お得な気がしますね。
2年も使い込んだので左のラバーはすり減って上面の塗装も剥げ落ちて結構ボロボロになってしまいましたが、そんなハードワークを2年近くも耐え抜いてくれたことを考えると耐久面は結構優れていると思います。
自分はつまみ持ちなのでそれを踏まえて感想を書きます。
1.デザイン
左右対称となっており左右クリックボタン横に多機能ボタンが置かれはじめは戸惑いを感じましたが慣れてしまうと、親指で押すサイドボタン形式のマウスが多少使いづらく感じてしまいます。
2.動作精度
これは人によって体感というものがあると思いますが自分の環境下では特に不満はありませんでした。
ポインターが飛ぶとういことも全くありませんでした。
3.解像度
特に不満はなくゲーミングマウスなので自分にあった動きを調節できるので問題無いと思います。G500以上なら解像度の変更を見やすくするためLEDが搭載されていますがG400同様搭載されいないのでポインタの動きで確認するしかありません。
4.フィット感
G400などの大型マウスと比べて小型であるためつまみ持ちに非常に適しています。かぶせ持ちには向いていませんね。
5.機能性
小型なのに多数のボタンが付いているだけでなくプロファイル切り替えによって3通りのボタン設定が組めますのでゲームと仕事のボタン設定を切り替えができて便利です。また、プロファイルごとにマウスに搭載されているLEDの色も変更することができるのでどのプロファイルを使っているかすぐに分かります。
あと、メモリが搭載されているのでソフトウェアで設定をしておけば仕事先でもそのまま使用できるので大変便利です。
6.耐久性
2年近く使用してきてぼろぼろになりましたがよく耐えたと思います。他社のマウスだと多分ここまで持たなかったと思います。家だけでなく仕事場にも持参して使っていたので睡眠時間以外ほぼハードな環境だったと思いますが、ロ自クールのマウスは耐久が非常に高いと感じました。
総評
最初は耐久性をからG400を購入しましたがつまみ持ちの自分の手には大きく結構負担になっていました。そこで、試しにG300を購入したのですが当初は安っぽい作りで耐久性もなさそと感じておりました。しかし、慣れてしまうと逆に使いやすく、他のマウスが非常に使いづらく感じてしまうほどになってしました。
低価格でこれほどの耐久性のあるマウスは他にないと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月4日 01:17 [723023-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
初代インテリマウスから事務用でずっと使ってますが(初代→光学→復刻)
インテリマウスと比べるとクリック部分の沈みは深くて固いです。
つまり、単純に比べると疲れます。
クリック音も大きいです。
長時間使う人にはこの辺重要だと思い投稿しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 13:40 [704716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
サイズ比較 |
長年使ってきたMicrosoftのIntelliMouse Opticalの左サイドボタンが壊れたので、サイドボタンのあるマウスの中からこのマウスを選びました。
【動作精度・解像度】DPI感度レベル500、レポートレート125で使用していますが、この設定だとIntelliMouse Opticalの時とほぼ同じ感覚になりました。
滑らかさも十分あります。
【フィット感】とてもフィット感のある形状で、側面に滑り止めが付いているのでグリップ感も良いです。
【機能性】左・右クリックボタンがやや凹んでいてその両サイドにG4〜G7ボタンが付いているのでクリックボタンが両サイドボタンに包まれているような感覚があります。
ブラウザの戻る・進むボタンはデフォルト設定では左側のG4(手前)が戻る、G5(奥)が進むになっています。
自分の手は小さい方ですが、マウスのサイズがやや小さめであるためか奥のボタンが押しづらいと感じることもありません。
デフォルト設定ですが、ホイールスクロール時の動きはIntelliMouse Opticalと同じように感じます。ホイールにノッチはあります。
【クリック音・クリック感】クリック音はカチッという軽い高い音で、大きい音ではないと思います。(IntelliMouse Opticalよりは大きい音)
サイドボタンはクリックボタンより若干大きいぐらいの音で、押し心地はクリックの感触と似ています。真ん中のG8、G9ボタンだけペコッという音で感触が違います。
ホイールは回転時にはほとんど音がないですが、ホイールクリック音は大き目で、ホイールクリックの感触は固めだと思います(これが今のところ唯一の欠点)。
ブラウザでリンクを新しいタブで開いたり、タブを閉じたりするのにホイールクリックを多用するのでクリック感が固めなのが残念。
【重さ】重さはIntelliMouse Opticalより少し軽いぐらいですが、持ちやすい形状でマウスの滑りもとても良いので実際よりも軽く感じます。
【カスタマイズ】Logicoolゲームソフトウェアを使ってG6にend、G7にhomeボタンを割り当てたことでさらに作業効率がアップしました。
側面のライン上のライトもソフトウェアの設定でオフにできます。
【総評】
現在出回っているIntelliMouse Opticalは偽物しか存在しないようなのでこのG300を購入しましたが正解でした。
買ったその日から戸惑うことなく扱うことができ、ホイールクリックを除けばむしろIntelliMouse Opticalより使いやすいぐらいです。
G300はゲームに限らず定番品といっていい出来のように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 09:46 [694867-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ちょっとチープな感じがします。
【動作精度】
バトルフィールド4などをやってますが問題ないです。
【解像度】
高級なマウスを使ったことがないので無評価。
【フィット感】
MX518よりひとまわり小さいですが自分の手の大きさには合ってます。
すべり止めがついているので持ちやすい。
【機能性】
ボタン8個あるけどあまり使わないかも。
【耐久性】
買ってから1ヶ月ぐらいしかたってないので無評価。MX518は8年ぐらい使いました。
クリック感がMX518よりかなり軽いのですぐへたれるかも。
【総評】
Amazonの売れ筋になっていたので購入しました。カチカチうるさくないので気に入ってます。ワイヤレスならもっとよかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月22日 23:12 [689708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ノートパソコンから外付けモニタに出力をした疑似デスクトップ環境を構築する為
ノートパソコン附属マウスではケーブルが短いのでこちらを購入しました
附属のマウスもロジクール製で4年使用してますが一切不具合なく動いてるのも
このメーカーを選んだ理由の一つです
附属のマウスに比べ動作が軽く、机の上を滑るように動きます
これだけでも買ってよかったと感じるくらいぜんぜん違います
沢山あるボタンにまだ慣れてないですが
ページの閲覧の進む、戻るが割り当てられているだけですごく便利です
光る色でボタンの割り当ての違いが判るのもいい
気になる点はホーイールの感触が附属マウスの方がいいかな?と感じるくらい
あとは使い始めたばかりなので耐久性は無評価です
トータルで見て絶対に買ってよかったです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 16:50 [681809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
これまで左右対称のゲーミングマウスではロジクールのG3を愛用してましたが
4年ほど使って壊れてしまったのでこちらに買い替えました。
最初もってみた感想は左右のボタン位置がG3と比べると微妙で押しづらく買ったことを後悔しましたが
1週間も使ってると慣れるどころか色々とキーを割り振れてかなり便利になりました。
ボタンは全部で9個あってそれぞれ好きなようにカスタムできます。
モード切換えボタンもそのうちの1つに含まれますがボタン配置を変更できるのでとくに邪魔にはなりません。
1つのボタンにCtrl+Aなどキー同時押しも組み込むこともできます。
またモード切換えがとても優秀で自分好みにカスタムしたキー配置を3タイプ記憶してくれます。
なのでネット用、ゲーム用、仕事用と使い分けることができてとても便利です。
マクロ機能やプロファイルもありますが自分は使ってません。
操作性は良好です。ただ中央の押し込むボタンが固いせいか反応が遅い時があります。
ゲームで回避スキルをそこに割り当てると発動が遅れることがしばしば・・・。
そこだけは残念ですが左利きの人でゲーミングマウスをお探しなら
このマウスはオススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
