フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
- 「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」用交換レンズ。明るい開放F値と画面中央から周辺まで高解像感を実現するオールガラス製の望遠ズームレンズ。
- 高解像感と低ノイズを実現する「X-Trans CMOSセンサー」の性能を最大限に引き出す光学設計。広角端84mmから望遠端305mmを1本でカバー。
- シャッタースピード4.5段分の手ブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載。光量の少ないシーンや絞りを絞り込んだときの手持ち撮影をサポート。
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS富士フイルム
最安価格(税込):¥65,996
(前週比:-1円↓)
発売日:2013年 5月25日
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 10:06 [1351322-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月21日 11:13 [1277180-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
富士フイルムの中で、価格、携帯性、性能といった色々な条件で比較してバランスが良いのは、最終的にこのレンズになりました。
屋外で小さな子供を追いかけながら撮影するのであれば充分な性能のレンズです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月11日 16:19 [1234132-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
子どもの運動会で撮影するのを機に購入しました。XCの望遠ズームと悩みましたが、発表会などの室内撮影も考慮して少しでも明るいレンズにしたかったのと、タイミングよくキャッシュバックとポイントでかなり安くなったのでこちらにしました。
【操作性】
ズームリング、フォーカスリングともに適度な重みがあります。
フードが付けにくいのと、歩いていると伸びてしまうのが残念なポイントです。
【表現力】
さすがXFレンズ。素晴らしい解像度です。私はF2.8通しや単焦点と比べていませんが、それらを知らなければ十分満足できる描写です。
運動会で撮ったお友達家族に写真を渡すと、「とても綺麗!プロみたい!」とほめてもらえますが、それはこのレンズのおかげです。
【携帯性】
いつもは単焦点メインなので最初はデカイと感じました。でも、運動会で他のお父さん方の機材と見比べると、コンパクトなんだと改めて気づきました。
大きさはありますが、XF16-55mm F2.8と比べると軽いです。時々、運動会以外でもお出かけした時に持っていくことも増えました。
【機能性】
AFと手振れ補正がすごく効いてます。
AFが遅いX-M1とこちらのレンズで運動会の撮影にも行きましたが、徒競走でもビシッと決まる写真もありました。(それでも怖いのでわが子はMFで撮影しましたけど…)
いまはX-E3に付けて使っていますが、先日の息子のサッカーの試合の撮影ではピンボケはほぼ無かったです。
【総評】
運動会などで子どもたちが頑張っている姿や輝いている姿を撮り逃したくない。そういった想いを叶えてくれるレンズです。
他のズームレンズは買っては売るを繰り返してますが、こちらのレンズはこれからも残して使いたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月7日 06:21 [1214710-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
しっかりと持てていいと思います。
【表現力】
一段明るい分使い勝手も良いです。屋内で子どもの行事等にも使いやすいです。
【携帯性】
X-T20につけるとちょっと大きめかなあとは思いますがこんなものかと思います。レンズのスペック考えたらガラスの塊で、若干重量感あります。
マイクロフォーサーズからシステムチェンジしてきたので余計に大きく、重く感じます。旅行とかに持って行くのはちょっと気が引けますね。
【機能性】
特に困ることもありません。
【総評】
XC50-230mmと望遠の部分で一瞬悩みましたが、トータルで見てこちらにして良かったと思います。子どものバスケットボールの試合でも活用しています。なんとか撮れるようになってきましたが、腕が足りないのでもう少し修行が必要です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 22:22 [1147426-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
55mm |
90mm |
200mm f5.6 |
200mm f4.8 |
61mm 単焦点並み? |
X-T1と同時に入手したレンズです。
このレンズ、他社には無いF値のスペック(18-55と同様)ですが、
良い写りの望遠が欲しい方、XF50-140F2.8まではちょっと・・・。という
方には一番適しているかと思います。
レンズの作りは他のXFシリーズと同様です。私の使っているレンズは
ズームリングが全域少し重めですね。
写りは絞り開放からシャープです。55〜135mm付近までならf8ぐらいまで
絞り込めば解像力が増します。200mmでは開放で極めてシャープで、
絞るとなぜか?解像力が落ちますね。(こんなレンズは初めてです。)
XC50-230と比べると一回り大きく重いのですが、1ランク上の写りで
レンズ質感も上です。
手振れ補正もしっかり効きますのでファインダーを覗くと像が安定して
構図がとりやすいです。
少々大きくて重いレンズです。X-T20やX-E3にはやや大きめで、XCの方が
バランスが良いのですが、写りを見れば納得の、お勧めレンズですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月29日 07:11 [1090731-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
あやめ |
瓢湖の白鳥(少しトリミング) |
睡蓮 |
蓮の花 |
ひまわりと蛙 |
朝陽と秋桜 |
拙いレビューを読んで下さり、ありがとうございます。説明が下手な素人なので、読み流す程度に読んで頂ければと思います。
当レンズ、子供の運動会用にX-T2と共に購入しましたが、思いのほか風景や花撮りに使えるレンズで重宝しています。
特に花撮りには欠かせないレンズです。
【操作性】
これは、Xマウントを使用されている方なら問題なく使えると思いますし、初めての方も特に面倒な操作はないので、使いやすいと思います。
ズームリング、ピントリングに関しては、共に程よいトルクで使いやすいです。
【表現力】
とても艶のある絵が気に入っています。特に花を撮った際の絵が好きで、色のり、程よい線の太さ、ボケが大変自分好みで、花撮りには欠かせないレンズとなっています。
風景も単焦点やRED BADGEズームには及ばないかもしれませんが、空気感を感じる写真が撮れます。
【携帯性】
携帯性重視でシステムを組んでいる私としては、重い部類に入りますが、実際撮っていると重さを感じません。X-T2とのバランスも良好で、しっかり構えて撮れるので、重さは気にならないです。
ただし、長時間撮っているとさすがに、首や持ち手が辛くなります。
【機能性】
砂埃が多い運動会で使用するので、防塵防滴が好ましいですが、それだと重量級になってしまうので、仕方ないと思っています。
適度にクリーニングに出して行こうと思います。
手ぶれ補正に関しては、よく効くと思います。
遠くの花もブレずに撮れます。
AFに関しては、F2シリーズに慣れた身としては、もう一歩ですが、X-T2で使用する分には、十分能力は足りています。
【総評】
子供の運動会目的で購入しましたが、思った以上に使えるので満足しています。
花撮りでは、今年一番活躍したレンズだと思います。
ただし運動会で使えるのは幼稚園、保育園までで、小学校となると、グラウンドが広くなるため、換算300mmでは足りなくなると思うので、その時にはXF100-400を購入する予定です。
RED BADGEズームの陰に隠れた、あまり目立たないレンズかもしれませんが、XF18-55とシステムを組めば、用途に応じてある程度満足行く写真が撮れると思うので、レンズ沼にハマりたくない方にはオススメです。
お目汚しになるかもしれませんが、作例をいくつか貼らせて頂きます。
最後までレビューを読んで下さり、ありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 01:33 [1039940-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
X-T20のレンズキットから望遠レンズを買い足しました。
今まで200mm以上の望遠を使ったことが無いので楽しみ。
【操作性】
標準ズームと同じようにリングを回転させて調整します。
また、F値、手振れ補正入切、露出補正もレンズ側についています。
操作が統一されているので使いやすいです。
【表現力】
夕方の薄暗い時間帯に撮影しただけですが、初心者は十分に満足できます。
倍の値段するレンズも良いのですが初心者が手を出すには少し戸惑います。
しかし、本レンズは6万円台で買えてこれだけ綺麗に撮れれば良いと思います。
【携帯性】
55mm〜200mm(35mm換算で84〜305mm)ですが、小さく纏まっています。
しかし、本体がコンパクトに出来ているので大きいレンズは見た目、バランスが悪いです。
【機能性】
屋外で使用した場合、AFはすぐにピントが合いますが室内は怪しいです。
【総評】
300mmを超える望遠レンズは初めて。
主に動物撮影をしているのですが、単焦点や広角レンズだと出来るだけ近づく必要があるため警戒されて自然と異なる表情になります。
このレンズだと遠くからでも自然に動物・人物の写真が撮れるので楽しみが増えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月9日 22:09 [1035782-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
クジャク |
ウータン(仔) |
ウータン(ボス) |
レッサーパンダ |
望遠端開放 |
望遠端F8.0 |
望遠域はニコワンのみでやっていたのですが、このたび当レンズを購入しフジでも望遠に挑戦しようと思いました。さっそく近場の動物園に行ってきたので、ファーストインプレッションを書きます。
【操作性】
フォーカスリング、ズームリング、絞りリング、絞りオート切替スイッチ、手振れ防止ON/OFFスイッチがあります。リング系は全部重めと感じましたが、実際に写真を撮る上での使用感は良好です。比較対象をあまり知らない身でありますが、手振れ補正は良く効いていると感じます。
【表現力】
望遠端での評価がイマイチと感じますが、自分的には解放から十分良好なのでは?と思いました。解放でのボケは口径食が目立つのでそのために絞る・・・という感じでしょうか。
【携帯性】
多くの方が指摘されている通り、重めの部類と思います。ただ、F値のスペック的には4通しに迫るところなので妥当なところなのではないかと思います。フードの装着感が悪いという評判は、残念ながらその通りと思います。逆さにしたり戻したりをするのにストレスを感じます。自分は潤滑剤で対処しました。
【機能性】
AFが遅いという評判ですが、自分的には割と速いんじゃないかと思います。耳を当てるとコーコーと音が鳴り、電源を落とすとコトンと定位置に戻るような感じで、いわゆるリニアモーターを使用したレンズです。愛用しているお高い1Nikkor70-300mmもそういう品ですし、フジの2.8通しのもそういう仕様と聞きます。至って良心的に高速AFを目指した品であり、その通りの性能・・・と私は感じています。
【総評】
実はいたって優等生で、破格のレンズだと思うのですが、難点と感じたのはフォーカスピーキングの山が分かりにくいということです。撮れた写真の画質に不満はないのですが、やはり単焦点と比較すると精細さやコントラストが違い、EVFや液晶のような小さな画面上で差がでちゃうのかもしれません。単と比較するのは酷だと思うので、そこは慣れでカバーしようと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月21日 19:43 [1005684-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
ズームリングが固くて回しづらいです。
これは自分だけでしょうか。個体差なのでしょうか。
とにかく固く感じます。その代り、レンズを下に向けても自然と垂れ下がってくるようなことはありません。
【表現力】
このレンズで人物を撮影しても特に問題ないと思います。
子供が外で遊んでるときに、少し離れた場所からズームして連射で撮影してます。
【携帯性】
決して小さく、軽いレンズではないですけど、200mmまでズームできてこれぐらいの大きさ、重さなら許容範囲だと思います。
【機能性】
約.4.5段分の手ぶれ補正も付いているので、遅いシャッタースピードでもブレのない写真が撮れて重宝しています。
【総合】
何目的でこのレンズが必要なのか。
手ぶれ補正もしっかりしていて、写りも良い。
手持ちで長時間撮影していてもそんな疲れない大きさと重さ。
これらを総合して考えると、やはり子供の運動会の写真を撮るには最適だと感じました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月24日 23:38 [971053-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
広角端近くで撮った彼岸花。赤の発色もとても好みです。 |
なんという花?(笑)こちらはテレ端ですが、ピント面の精細さが素晴らしいです。 |
以前XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II のレビューを書かせていただいた初心者です。XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II は望遠レンズとしてはとても秀逸なレンズだと思ったのですが、やはりもう少し明るい望遠レンズが欲しかった事と、現在メインがX-T1を使用している事からも、55-200を試したくなり購入しました。
【操作性】
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II と違い、絞りのダイヤルがあるのはやはり楽だな、と。それ以外では操作性で困る事はありません。ただ、購入したままですとあまりにもフードの着脱が固い…確かこちらの口コミで書かれていた、動きをスムーズにする液体を塗布したら、嘘みたいに楽になりました。
【表現力】
これはそれぞれの感じ方なのでしょうが、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II と比較して何度も撮り比べたのですが、光源が十分な低感度の状況では、はっきり言ってさほど差を感じませんでした。ただしはっきりと言えるのは、流石は55-200、ボケの綺麗さは50-230を大きく上回ります。また、テレ端でもピントがしっかりと来た時は素晴らしい解像度で絵を結んでくれます。(50-230もシャープではあるのですが、やはり55-200と比べてしまうと…)あとは無論F値の関係からも50-230が苦手な高感度の状況でもSSを稼げるので十分鮮明な写りを見せてくれます。
【携帯性】
このレンズに求めてはいけないでしょう(笑)でも、個人的には持ち運びに困る事もなく、確かに重量はありますが特にT1で使用する場合十分許容範囲です。ですが、T10に付けるとやっぱりバランスが…所有しているXマウントのカメラ(A1、M1、E1、E2、T10)全てに付けて使用してみましたが、T1での使用が最もバランスがいいように思います。
【機能性】
皆さんがおっしゃるようにズームリングの動きが固く、ズーミングに関しては50-230の方が楽に素早く操作出来ます。でも、余程急いでいない限り、十分実用範囲だと思いますし、困る事もありません。
【総評】
しがない作例となる彼岸花は広角端近く、もう一枚はテレ端です。広角端の写りは、条件がそろえば単焦点レンズで撮ったのか?と思ってしまうようなシャープさと色乗りです。またテレ端での写真は、見事に機能した手振れ防止のおかげもあり、等倍で見た時のピント面のシャープさは素晴らしいです。総じて、Xマウントのズームレンズに10万以上のお金はまだかけられないけど、十分に写りの良いズームレンズが欲しい、旅行等に連れて行けて、様々なシチュエーションでズームアップした精細な思い出を切り取りたいという方には絶対にお勧めしたいレンズです。最近T1はこのレンズと18-55、touit32F18を3本持ちで使っていますが、55-200は広角側からテレ端まで非常に精彩で切れのいい写真が撮れる組み合わせでとても気に入っています。でも、十分に晴れて光量もある日に、散歩程度で持ち出すとしたら、50-230を持ち出してしまいますね(笑)軟弱かもしれませんが、50-230もそれ程よく出来たレンズだと思います。使い分けでますますお互いの機能が発揮されるのではないかと思いますので、55-200と20-230は可能であれば双方持っていた方が楽しめるのではないかと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 15:00 [970384-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
【操作性】
まったく迷うことはありません。
【表現力】
レビューしている皆さんの言う通り、線の細い描写と色のりの良い発色に満足しています。
開放からピント面は繊細できれいに描写され、ぼけはきれいなグラデーションとなってぼけてくれます。
【携帯性】
一眼レフの携帯性に比べたら、ミラーレスのサイズなど問題にはなりません(笑)
【総評】
やはり、価格ドットコムの皆さんのレビューは大変参考になります!
開放からきれいな描写のフジノンレンズを手に入れられて最高です!!
これからもどんどん写真を撮影していきたいと思います!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 10:01 [964970-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
【操作性】
とても気に入ってます。取り扱い方も簡単です。
【表現力】
運動会など子供の行事中心での使用です。子供の顔を大きくして写真に残したいので。それされ出来れば十分です。もちろん綺麗に撮れますよ!
【携帯性】
200mmのズームレンズですからね。それなりです。でもカメラバックにしっかり収まりますし、小型で持ち出しやすいです。
【機能性】
子どもたちの動き回る運動会での撮影ですので、基本AF−Cで使用してます。AFはシングルよりもグループを利用してますが、しっかりとピントもあっていますし、迷うことも少なかったです。
【総評】
X−Pro2で使用してますので、フロントヘビーな感じも否めませんが、一眼レフに比べミラーレスはコンパクトですし、しかもこのズーム(換算300mm)なら文句ありません。富士フイルムさんに感謝してます!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 14:38 [904701-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
