フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
- 「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」用交換レンズ。明るい開放F値と画面中央から周辺まで高解像感を実現するオールガラス製の望遠ズームレンズ。
- 高解像感と低ノイズを実現する「X-Trans CMOSセンサー」の性能を最大限に引き出す光学設計。広角端84mmから望遠端305mmを1本でカバー。
- シャッタースピード4.5段分の手ブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載。光量の少ないシーンや絞りを絞り込んだときの手持ち撮影をサポート。
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS富士フイルム
最安価格(税込):¥65,999
(前週比:+2円↑)
発売日:2013年 5月25日
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 10:06 [1351322-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 20:01 [1319779-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
標準ズームレンズでは、なかなか厳しい飛行機撮影も、こちらを使えば、自己満足レベルの写真が撮れます。
皆さんと同じように、XC50-230と悩みましたが、こちらを購入しないと、使いながらも後悔しそうで、、、
他社のレンズより高価格ですが、満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月21日 11:13 [1277180-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
富士フイルムの中で、価格、携帯性、性能といった色々な条件で比較してバランスが良いのは、最終的にこのレンズになりました。
屋外で小さな子供を追いかけながら撮影するのであれば充分な性能のレンズです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月14日 20:50 [1225990-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
X-T2 200mm F5.6 Velia -1.3EV |
X-T2 86.0mm F6.4 Velia -1.0EV 1/20 |
X-H1 181mm F9.0 Velia -0.7EV |
X-H1 200mm F8.0 Velia -0.3EV |
このレンズを購入してから5年が過ぎました。
現在(2019/5/14)11本のレンズを持っていますが、使用頻度では、この55-200mmと10-24mmズームレンズの2本体制が大半です。
現在の私が使用しているカメラはH1とE3で、共に第三世代のC-MOSと画像処理エンジンの兄弟です。このカメラH1に55-200mm、E3に10-24mmを装着してのウオーキング撮影を楽しんでおります。
操作性…取り扱いは簡単か
FXレンズの特徴で、絞りリングがある事。これは、撮影前の確認や操作時に便利です。また、レンズ個体差(富士フィルムの品質管理)は、あると思いますが、私のレンズは、各リング(ピント・ズーム・絞り)が適度のクリック感と抵抗感があって心地よい操作感が味合えます。
表現力…思い通りのイメージの写真が撮れるか
5年経過しているので、思い通りの写真画撮れるようになったと思います。私は、このズームレンズの素直なボケが好きです(プレビューのとおり)。但し、逆光の背景で絞った時に発生するリング状の光のボケに芯が現れて汚くなる時もあります。
携帯性…軽さ、コンパクトさ
ミラーレスカメラ用レンズですが、コンパクトではありません。E3を購入してから一度も装着した事はありません(これ本当)。H1には丁度良い大きさと思います。
機能性…AF精度やMF対応などの機能性
これは、カメラ側の問題化と思います。T3のAFは素晴らしくなった。その点、HもE3もまあまあです。只、私は激しい動体を写真を撮りませんので、H1で問題はありません。
満足度…全体的な満足感、総合評価
55-200mmズームレンズはH1に装着するとバランス良く絶妙の使用感を得られます。このレンズ唯一の不満は、ズームすると伸びる鏡胴プラステック部分が貧弱で、材質の所為か細かな塵が多く付着します。乾燥期には静電気が発生するのでレンズ交換時にカメラボディーのC‐MOS面にゴミや塵が付着しないよう苦労します。だから、ウオーキング撮影では殆んどレンズ交換はしません。これはマイナスです!
それから、最近このレンズがフィリッピン製になったとの事、私のは初期型の日本製なので良かった!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月7日 06:21 [1214710-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
しっかりと持てていいと思います。
【表現力】
一段明るい分使い勝手も良いです。屋内で子どもの行事等にも使いやすいです。
【携帯性】
X-T20につけるとちょっと大きめかなあとは思いますがこんなものかと思います。レンズのスペック考えたらガラスの塊で、若干重量感あります。
マイクロフォーサーズからシステムチェンジしてきたので余計に大きく、重く感じます。旅行とかに持って行くのはちょっと気が引けますね。
【機能性】
特に困ることもありません。
【総評】
XC50-230mmと望遠の部分で一瞬悩みましたが、トータルで見てこちらにして良かったと思います。子どものバスケットボールの試合でも活用しています。なんとか撮れるようになってきましたが、腕が足りないのでもう少し修行が必要です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 22:31 [1169659-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
購入から半年のレビューです。
【操作性】
特に良くも悪くもないです。不満に思う点はありません。
【表現力】
明るさに不満があったのですが今のところ不便に思うことはほとんどありません。
【携帯性】
望遠レンズの換算300mmとしてはコンパクトな方かと思います。
【機能性】
富士フイルムのレンズ全般に言えることですがフードの取り付け取り外しが本当に酷いです。
キャップをして逆付けをして取れなくなるケースが多過ぎます。
そろそろまともなフードを作って欲しいと思います。
【総評】
フード以外は満足なレンズです。
価格・写り・AFと上を見ればキリがありませんが、一般アマチュアレベルであれば不満に思う点はないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 22:22 [1147426-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
55mm |
90mm |
200mm f5.6 |
200mm f4.8 |
61mm 単焦点並み? |
X-T1と同時に入手したレンズです。
このレンズ、他社には無いF値のスペック(18-55と同様)ですが、
良い写りの望遠が欲しい方、XF50-140F2.8まではちょっと・・・。という
方には一番適しているかと思います。
レンズの作りは他のXFシリーズと同様です。私の使っているレンズは
ズームリングが全域少し重めですね。
写りは絞り開放からシャープです。55〜135mm付近までならf8ぐらいまで
絞り込めば解像力が増します。200mmでは開放で極めてシャープで、
絞るとなぜか?解像力が落ちますね。(こんなレンズは初めてです。)
XC50-230と比べると一回り大きく重いのですが、1ランク上の写りで
レンズ質感も上です。
手振れ補正もしっかり効きますのでファインダーを覗くと像が安定して
構図がとりやすいです。
少々大きくて重いレンズです。X-T20やX-E3にはやや大きめで、XCの方が
バランスが良いのですが、写りを見れば納得の、お勧めレンズですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 18:34 [1101007-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
2年ほど使用した上でのレビューです。
【操作性】
特に問題なくスムーズに動かせます。
【表現力】
解像力、ボケ味、逆光耐性など、割と高いレベルにあるように思います。f3.5スター
トで他社より少し明るい点も良いと思います。
【携帯性】
このクラスの望遠ズームとしては標準的な大きさ重さだと思います。更なる明るさ
や高性能を求める場合はより大きく重くなっていくと思うので、バランスという点で
は自分にはこのくらいで丁度良いです。
【機能性】
手ぶれ補正はほど良く効いているように思います。AFは風景などの静物なら速
度、精度もさほど問題ないと思います。
ただ、遠景(10メートル以上くらい)から至近距離(最短距離付近)にピントを合わせ
直す場合はマニュアルフォーカスした方がいいです。大きくボケた近景の被写体を
認識しないことがあるからです。
【総評】
購入以来、描写性能をはじめバランスの良さにとても満足しています。とりあえず
望遠ズームを1つ欲しいと考えている方には良いのではないかと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 22:55 [848253-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
購入してから2年以上経過しました。最近は風景を撮影することが多いので、10-24oを使うことが多くなり、このレンズを持ち歩く事が少なくなっていました。
昨年、E-3を購入し、このレンズを使う機会が増えて、改めて良いレンズだと再認識しました。フジのカメラでは、航空祭の写真が少ないので、このレンズで撮影したものを添付します。トリミングしない方が良いと思い、そのまま載せています。フレーミングの悪さはご勘弁です。
(大きさ)
ちょっと大きいです。X-E3に付けるとかなりの迫力になりますが、航空祭では、回りは大きな一眼レフにバズーカレンズばかりですから、最低これくらいのレンズでなければ肩身が狭い思いをします。(笑)
(画質)
X-E2からX-E3になって撮影した画像に、立体感を感じるものが増えたように思います。厳密な比較はしていませんので感覚的な話ですが、後で見て良いな〜と思う画像が増えました。
(AF性能)
X-E3との組み合わせで、速い航空機に予想以上に追従してくれました。コンティニュアスAFを使ったり、連写を使えばもう少しAFの精度が上がるのかも知れませんが、電池の持ちの不安と後で見る画像の枚数を減らしたいため、すべてシングルAFで撮影しました。
カメラ任せでも結構追従してくれます。航空祭に来たのは初めてですが、意外と撮れるものだなという感じです。
あ、もちろん大ボケの写真も何枚かありますよ!(笑) でも、予想より全然少なかったです。
(結論)
良く言われている動きモノに対するAF性能も、高級一眼カメラにはもちろん叶わないでしょうが、予想以上に撮れます。
ただ、私が購入した時は5万円代で買えたのですが、今は高くなってしまいましたね。そのため、一押しとは言い難くなっていますが、高画素になっても余裕のあるレンズである事は確かです。迷っている人の参考になれば。
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月30日 23:03 [1066237-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
X-T20、200mm |
X-T20、200mm |
X-T20、200mm |
【操作性】
ほぼ問題無いですが、
私的には絞りリングはもう少し太く固めにして欲しい。
【表現力】
実売価格から考えると十分満足な写り。
【携帯性】
ズッシリ感はありますが、
写りを考えるとコンパクトで軽量。
【機能性】
問題無し。
AFも高速でMFの操作性も良し。
【総評】
想像していたより軽量でコンパクト。
X-T20とX-E1にて使用ですが、レンズヘビー感は仕方無し。
もう少し寄れると有難い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月22日 10:56 [957632-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
【操作性】ズームリングはしっかりとした手ごたえで、回し過ぎてしまうこと無くズームの調整がとてもしやすいです(人によっては重いと感じるかもしれませんが)。
【表現力】個体差が極端に激しいです。当たり個体は、135mmよりワイド側は全開放でも中心部分はXF10-24とくらべても全く同等か時にそれ以上の高解像な像を写しますし、F5.6まで絞れば4隅までクッキリ解像します。像の流れもありません(当方の10-24が外れ個体でなければですが)。200mmでもF5.6以上なら周辺まで十分すぎるほどシャープな写りをします。ただ外れ個体は、ワイド側では周囲がすぐに像が乱れ、F8くらいまで絞らないと像が安定しませんし、テレ側(特に200mm付近)はF5.6で遠景を映したときなど周辺はもちろん中心でもまともに解像しません。(自分の最初の個体は、左端に流れまでありました。詳しくは口コミに画像掲載してます。)
【携帯性】この写り(当たり個体)であれば重さは個人的には全く気にならないにですが、客観的に見てレンズ長が長いのでカメラに装着したままでは持ち運びはしにくいのは確かです。あとフードが長さ7cmくらいある円筒上なのでレンズ本体の長さと相まってとてもつけたまま持ち運びできません。ちなみに逆に装着するとフォ−カスリングはもちろんズームリングもほとんど隠れますし、フードが多少ガタつきます。
【機能性】オートフォーカスの精度は、最新ファームのX-E2で使うぶんには非常に正確です。ただ自分は風景など静止した被写体しか撮影しないので全く問題ないのですが、動く被写体に使うには遅いと思います。手ぶれ補正は非常に良好で200mmで適当に手持ちスナップ撮影してもまずブレません。(暗所はまだためしてませんが)
【総評】
XF10-24にもいえることですが、金属製の鏡胴は美術品のようで見ているだけでも満足感が高いです。画質も非常によく、この写り・品格のレンズがわずか5万少しで入手可能なのは信じられません。ただ外れ個体は話になりません。10-24のときも一度交換しましたが、フジは品質の波が激しすぎる気がします。ただ当たり個体を引けば価格以上の満足感が得られる逸品です。
購入1年使ってみてレビュー修正
購入した当時はコンデジからミラーレスに替えた頃だったので、これほど精緻な画像が得られるのかと感動してましたが、a7Uに買い換えて比べてみた場合、画像横幅に対し中心1/3くらいはほぼ同等ですが、両端約1/5くらいの解像がかなりゆるいです。もっとも比較対象がA7U+sel1635f4の35mmと当レンズ55mmなので比較になるにのか微妙ですが・・。(eマウントでズームはこれしか持ってないもので。同画角は単焦点ならあるのですがそれこそ比較になりませんし)それでも購入時の価格5万と当レンズが35mm換算300mmまでのズームで600g未満ということを考慮した場合、十分優秀なレンズです。ただ今の価格(7万手前)だと特に当たり前といった感じですので表現力を5→3へ、総合評価も5→3へ変更します。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月3日 19:09 [1017063-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】 絞りのオート・マニュアルの切り替えやOISのONOFFがレンズで出来るのはイイが
XFレンズは全て絞りリングは絞り値の表記をして欲しかった
【表現力】 XF18-55と比較して同じ55mmで撮影してもこちらのほうがキリッと写る
ズーム全域で解像感が高くシャープさは充分です
【携帯性】 フードを付けると結構長いし嵩張ります
【機能性】 手ぶれ補正に関してオリ機の手ブレ補正が強力すぎて
このレンズもXF18-55も物足りません
【総評】 単焦点のF2シリーズを含めXマウントの初期のものに比べて
新しく発売されたレンズは良く言えば解像感が高くシャープに写りように感じます
それはそれでイイのですがXF35F1.4とかXF18-55のような柔らかい描写をフジの写りに望みます
F値は頑張っていると思いますが、絞りリングの絞り値表記が無いのは残念です
撮影前に電源を入れなくても、LCDやEVFを見なくても「分かる設定できる」は
大きなアドバンテージだと思うのですけどね〜
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月21日 19:43 [1005684-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
ズームリングが固くて回しづらいです。
これは自分だけでしょうか。個体差なのでしょうか。
とにかく固く感じます。その代り、レンズを下に向けても自然と垂れ下がってくるようなことはありません。
【表現力】
このレンズで人物を撮影しても特に問題ないと思います。
子供が外で遊んでるときに、少し離れた場所からズームして連射で撮影してます。
【携帯性】
決して小さく、軽いレンズではないですけど、200mmまでズームできてこれぐらいの大きさ、重さなら許容範囲だと思います。
【機能性】
約.4.5段分の手ぶれ補正も付いているので、遅いシャッタースピードでもブレのない写真が撮れて重宝しています。
【総合】
何目的でこのレンズが必要なのか。
手ぶれ補正もしっかりしていて、写りも良い。
手持ちで長時間撮影していてもそんな疲れない大きさと重さ。
これらを総合して考えると、やはり子供の運動会の写真を撮るには最適だと感じました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
