

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2014年3月3日 00:12 [692207-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 2 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・『レイマン』シリーズに登場し、日本でもWiiやDSの『ラビッツパーティー』シリーズなどでメインで出てくるラビッツが沢山登場するパーティゲーム。円形のボードをサイコロの出た目の数だけ進んでいき、ミニゲームやクイズをやってトロフィーを集めていく。
・メインメニューでは「ボードゲーム トロフィーレース」「ミニゲーム トレジャーハント」「ミニゲーム フリープレイ」「せってい」「ボーナス」の5項目を選ぶことができ、「ボードゲーム トロフィーレース」では1〜4人で遊ぶボードゲーム、「ミニゲーム トレジャーハント」「ミニゲーム フリープレイ」では「ボードゲーム トロフィーレース」でプレイしたミニゲームに挑戦でき、「せってい」では各種設定、「ボーナス」ではおまけムービーを見ることができる。
・「ボードゲーム トロフィーレース」で登場したミニゲームが「ミニゲーム トレジャーハント」でプレイできるようになり、「ミニゲーム トレジャーハント」のゲーム内でコインをゲットすると「ボーナス」のムービーが見れるようになるので、「ボードゲーム トロフィーレース」と「ミニゲーム トレジャーハント」を繰り返しプレイするような遊び方になる。
【評価】
・ラビッツはただ単にうるさくて、ゲーム中ではかなり乱暴な扱いをされているキャラクターなので、キャラクターを知らない人がプレイすると、最初はとにかく引くと思う。「おまけ」に収録されているムービーを見ると、言葉がないながらもシュールなネタのムービーを確認することが出来るので、ムービーを見てキャラを認識することがゲームを楽しむための最初の工程だと思う。「ムービー」は面白いかどうかというよりも、何となく見てしまうタイプのモノが多いので、ある意味おすすめ。
・キャラクターの動きが細かくて、いちいち残酷な扱いを受けているのは、ある意味こだわりがあってよい。
・ミニゲームは19種類あり、どれもGamePadを使用したゲームになっている。テレビ画面が全体表示で、GamePadには個人で見るモノが表示されているため、Wii Uのゲームで遊んでいる感を得られる。個人的には、ラビッツに息を吹きかけて飛ばして奥で移動している船をやっつける「フーッ フーッ ペンギン」が、かなり疲れるけど新鮮で楽しかった。
・ボードゲームのボードが1種類しかないのは、任天堂の『マリオパーティ』シリーズや『Wii Party』シリーズと比較すると、どうしても少なく感じてしまう。
・ゲームの進行で頻繁に画面をタッチしないといけなかったり、くるくる回っているサイコロをタッチで止めて進む数を決めるなど、タッチ周りの操作があまり気持ちよくない。
・名前入力でアルファベットで6文字までしか入力できないのは、日本向けとして厳しい。ひらがなやカタカナに対応していないのならば、アルファベットだけであっても8文字までは対応して欲しかった。
【まとめ】
・全てはキャラクターに尽きる。パッケージのラビッツの絵を見て、このキャラクターが残酷な表現をされている姿をイメージして受け入れられる人なら、遊んでみていいと思う。もしくは、過去に『ラビッツ』関連のゲームで遊んだことがある人が、よりキャラクターを知るためにプレイするのも十分あり。
参考になった1人
「ラビッツランド」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月3日 00:12 |
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
