
よく投稿するカテゴリ
2015年1月21日 23:51 [588701-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SSD本体とその付属品 |
箱が保証書なので 捨てないで! |
SSD本体内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンチマーク1 CrystalDiskMark |
ベンチマーク2 HD Tune Pro 5.00 |
ベンチマーク3 Disk Benchmark ATTO |
【読込速度】【書込速度】
読込速度 520MB/s以上出ます。
SATA6Gの性能の上限値に近い性能です。
書込速度 486MB/sです。
120〜128GBの製品としては、サムスン840 PRO SeriesやPLEXTOR PX-128M5Pを完全に凌駕する性能です。
また、書き込み速度 400MB/s以上のOCZ VTR1-25SAT3-128G でさえも凌駕します。
CSSD-S6T128NHG5Q(東芝) > OCZ VTR1-25SAT3-128G > サムスン840 PRO > PLEXTOR PX-128M5P
・・・参考SSD・・・
PLEXTOR PX-128M5P
http://kakaku.com/item/K0000406303/
サムスン840 PRO Series(MZ-7PD128B/IT)
http://kakaku.com/item/K0000431723/
OCZ VTR1-25SAT3-128G
http://kakaku.com/item/K0000443901/
CSSD-S6T128NHG5Q(東芝)のベンチマーク結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 520.530 MB/s
Sequential Write : 486.468 MB/s
Random Read 512KB : 434.290 MB/s
Random Write 512KB : 452.347 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 35.194 MB/s [ 8592.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 82.738 MB/s [ 20199.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 350.071 MB/s [ 85466.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 316.289 MB/s [ 77219.1 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/04/16 0:56:19
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
【消費電力】
仕様書に消費電力は書かれてはいませんが・・・
「バッテリー用ベンチマークソフト「MobileMark 2007」において、0.1W以下の低消費電力を達成」
との記事がありました。
【耐久性】
東芝製19nmプロセス製造のMLC NANDフラッシュ と
Marvellベースにカスタマイズされた「高性能コントローラ」(東芝)の組み合わせなので、一応 耐久性は○としておきます。
【発熱】
ベンチマーク中など高い負荷がかかると50℃近く達します。
ただ、アイドル状態になるとすぐに温度が冷えて常温に戻ります。
発熱を気にする方がおられますが、本体自体は触ってみてもそれほど高く上がりません。
おそらく、負荷がかかると半導体の部分だけ局所的に温度が上がっているのでしょう。
ノートPCに内蔵しても発熱は問題ないですよ。
【総評】
128GBのSSDとして徐々に書き込み速度が上がってきましたが、この製品は現在のSATA6Gの上限に達しそうな高い性能です。
4Kや4K QD32でもかなり高速な性能を発揮しています。
非常に高性能なSSDですが、この性能をフルに発揮する機会に巡り合えるのでしょうか・・・
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった20人(再レビュー後:1人)
2013年4月16日 01:50 [588701-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SSD本体とその付属品 |
箱が保証書なので 捨てないで! |
SSD本体内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンチマーク1 CrystalDiskMark |
ベンチマーク2 HD Tune Pro 5.00 |
ベンチマーク3 Disk Benchmark ATTO |
【読込速度】【書込速度】
読込速度 520MB/s以上出ます。
SATA6Gの性能の上限値に近い性能です。
書込速度 486MB/sです。
120〜128GBの製品としては、サムスン840 PRO SeriesやPLEXTOR PX-128M5Pを完全に凌駕する性能です。
また、書き込み速度 400MB/s以上のOCZ VTR1-25SAT3-128G でさえも凌駕します。
CSSD-S6T128NHG5Q(東芝) > OCZ VTR1-25SAT3-128G > サムスン840 PRO > PLEXTOR PX-128M5P
・・・参考SSD・・・
PLEXTOR PX-128M5P
http://kakaku.com/item/K0000406303/
サムスン840 PRO Series(MZ-7PD128B/IT)
http://kakaku.com/item/K0000431723/
OCZ VTR1-25SAT3-128G
http://kakaku.com/item/K0000443901/
CSSD-S6T128NHG5Q(東芝)のベンチマーク結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 520.530 MB/s
Sequential Write : 486.468 MB/s
Random Read 512KB : 434.290 MB/s
Random Write 512KB : 452.347 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 35.194 MB/s [ 8592.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 82.738 MB/s [ 20199.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 350.071 MB/s [ 85466.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 316.289 MB/s [ 77219.1 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/04/16 0:56:19
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
【消費電力】
仕様書に消費電力は書かれてはいませんが・・・
「バッテリー用ベンチマークソフト「MobileMark 2007」において、0.1W以下の低消費電力を達成」
との記事がありました。
【耐久性】
東芝製19nmプロセス製造のMLC NANDフラッシュ と
Marvellベースにカスタマイズされた「高性能コントローラ」(東芝)の組み合わせなので、一応 耐久性は○としておきます。
【総評】
128GBのSSDとして徐々に書き込み速度が上がってきましたが、この製品は現在のSATA6Gの上限に達しそうな高い性能です。
4Kや4K QD32でもかなり高速な性能を発揮しています。
非常に高性能なSSDですが、この性能をフルに発揮する機会に巡り合えるのでしょうか・・・
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった19人
「CSSD-S6T128NHG5Q」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月4日 05:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月1日 08:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月14日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月24日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月21日 23:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月28日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月5日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月28日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月3日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月22日 15:06 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
