
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.07 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.09 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.11 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.85 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.11 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.33 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年7月5日 19:41 [711740-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
取り回し | 2 |
【デザイン】
購入前は車輪の幅が薄いのが気になっていましたが、実際に使ってみるとまったく問題ありませんでした。見た目、小さくて良いです。
【使いやすさ】
軽いので取り回しが楽。棚の上でも、本体を持ち上げるのが苦ではなく延長ホースの出番が減りました。これまで階段を掃除すると腰が痛くなっていたのが、嘘のように平気になりました。
【パワー】
ちょっと物足りない感じがしますが、前の掃除機よりも音が静かなせいかもしれません。
【静音性】
前の掃除機よりは静かな感じです。猫が逃げなくなったところをみると、気のせいではないようです。
【サイズ】
小さくて置き場所に余裕が出ました。
【手入れのしやすさ】
サイクロン式やダイレクト式も使ってきましたが、いずれもフィルター掃除に別の掃除機が欲しくなる状態で手入れが億劫でしたが、基本的に紙パック交換だけなので助かります。
紙パックに始まり、紙パックに終わるという感じです。
【取り回し】
自走式と迷いましたが、押すときは良いにしても、引くときは自走力に抵抗しなくちゃならないような気がして、このタイプにしました。このタイプでも床に吸い付くわけではないので特に力はいらないし、ブラシの回転力で多少の自走効果を感じます。
【総評】
ゴミサインがないなど、機能がほとんどない単純な掃除機ですが、逆に余計なお世話機能に勝手なことをされないのが良いのではないかと思います。価格も安いので、お買得の商品だと思います。
【その後の追記】
使用中にコードが勝手にずるずると引っ込んで行く。最初は自分がボケたのかと思ったが、良く見ると、目の前でコードが引っこんで短くなって行く状態。
修理に出したが修理後もほとんど同じ状態。リール部を交換しているのに同じ状態だと言うことは、故障と言うよりも欠陥だとしか思えない。ほかの購入者は大丈夫だったのだろうか?? 摩訶不思議。
しかも、修理に出すには購入店かサービスセンターに持込。こんなものを持って街中の店には持って行けない。購入当初からのトラブルだし、保証期間内の修理に対してメーカーが冷たすぎる。
と言うわけで、評価も下げた。
すでに参考にされた方、ごめんなさいです。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 15:59 [678179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
絨毯があるのでパワーブラシは必要だけど、ともかく軽い掃除機が欲しい!という方にお勧めです。
軽量化にフォーカスした点で、他社にはないユニークなモデル。お値段もお手ごろ。
本機種の特色をかんたんにまとめるとこんな感じです:
1. サイクロンより清潔で手入れが楽な紙パック式
2. 階段だと手持ちで掃除できるダントツの軽さ
3. 軽量化のトレードオフは耐久性か、運転音は他社並み
4. Panaと比べると細かい気配りは劣り、慣れが必要
【サイクロンより清潔で手入れが楽な紙パック式】
サイクロンは紙パックが不要ですが、昔シャープの初代サイクロンEC-AC1に飛びついて、ダストカップの水洗いだの結局面倒なことに気づき、それ以来パワーブラシ式の紙パック式掃除機を予算1.5万円以下で使い倒す方針に転換しました。取り出した紙パックは蓋にガムテープ張って捨てればチリ漏れが一切ありませんので、ゴミ箱に躓いて転がすような子供がいる我が家には向いています。
【階段だと手持ちで掃除できるダントツの軽さ】
ほぼ全ての他社モデルを1kg以上引き離す圧倒的な軽さ!狭い場所や階段などは本体に付いている大型の取っ手を持ったまま掃除できるほどの軽さですので、我が家のような狭小2階建て、3階建ての方にはお勧めです。
自走式ではありませんがかけ心地は軽く、ゴミもよく取れてくれます。
【軽量化のトレードオフは耐久性か、運転音は他社並み】
たとえば車輪はタッパの蓋ぐらいの厚さしかないヘロヘロのプラスチック板が真ん中の細い車軸で止まっているだけなので、ガンガン使うと3年ぐらいでだめになるかもしれません。パワーブラシの植毛もハゲが早そうな感じです。
運転音は同価格帯の他社と比べて特にうるさいわけではないように思います。モータケーシングをアルミ製として軽量化していることの影響なのか、若干キーンという高周波帯のタービンサウンドが目立ちます。
【Panaと比べると細かい気配りは劣り、慣れが必要】
一方で、それまで使っていたパナソニック(National MC-K60J)と比べると、使い勝手への気配りはパナに軍配が上がります。
たとえば、手元スイッチの場所もパナはグリップを持った状態で親指で操作できるのに対し、三菱の本機種は少し指を伸ばさないと操作できない微妙に遠い位置にあります。
また、紙パックのセットもパナはガイド溝にセットして蓋を閉めれば蓋の裏側の突起が勝手にパックを吸込口に圧着しますが、本機種はパックの厚紙ガイドをバネ式の固定ツメでとめるワンアクションが必要で、これが不完全だった初回は吸い取ったごみがキャニスタ内にダダ漏れとなり、内部をパナの掃除機で掃除するハメに(処分する前で良かった...)。このあたりは操作上の「慣れ」が必要なところです。
また、三菱はノズルから紙パックに入るパイプの口径が他社より小さく、スーパーなどで売られている汎用パックだとキャニスター内にチリ漏れすると思われるので、純正または社外でも三菱専用品を使うのが良いでしょう。
【そのほか】
私が購入した年始と比べて価格が10%程度up(1/3 \13,148→1/26 \14,559)してしまったのが残念ですが、それでもタービンノズルしかないFXC5Jプラス4,000円、自走式ノズル付きの上級モデルFXC8Pは更にプラス2,000円、と考えると、ラインナップの中では一番お買い得なモデルではなかろうかと思います。
本体の色は上品なベージュとブラウンで、いかにも家電然としたピンクとブルーの上級モデルよりかえって高級感があり、気に入っています。
- 比較製品
- ナショナル > MC-K60J
- 三菱電機 > Be-K TC-FXC5J
- 三菱電機 > Be-K TC-FXC8P
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 10:41 [607178-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
