PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ
<お知らせ>
本製品の一部の商品におきまして、言語設定画面で日本語を選択できない製品を誤って出荷したことが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月 3日

よく投稿するカテゴリ
2019年7月16日 12:21 [1243225-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
35mm判換算300mmです |
再レビューを書き込んだら画像が消えていたので、再三レビューです。
【デザイン】
珍しい、白い真鍮部分が気に入っています。
【画質】
プロの作例(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/ex/images/bod_mainImg_01.jpg)は本当に素晴らしいです。私の技量ではとても及ばないことを百も承知していますが、いつかは、あのようなレベルに達したいと思わせてくれます。
残念なところの一つは、色空間が、sRGBしかない事。
Adobe RGBを装備してあれば、さらに階調豊かな写真が撮れて良いのにと思うのですが、コンデジではこんなものでしょう。
【操作性】
私には初めてのペンタックスのカメラです。しかし、操作にさほどの戸惑いはなかったです。
強いて申せば、絞り値、SS、の設定方法がソニーのNEX-7のように独立していれば申し分はないのですが。
【バッテリー】
単写ばかりですが、持ちはあまり良くないので、当然、予備電池を持ち歩いています。
電池残量を数値で表示してくれると助かりますが、コンデジですから仕方ないかも。撮り初めはアイコンが満充電のようであっても、意外に早く無くなって慌てます。
【携帯性】
何人も指摘していることですが、ネックストラップ用のフックがカメラ両端の前面にあるので、両吊りにすると、レンズがやや斜め上を向く。その点が残念です。
【機能性】
内蔵のフラッシュの発光部分の向きが前方向で固定されているのが残念です。
ここが、α6000などのように、90度、上方向にも動けば、バウンド撮影ができるのですが。
レンズにフィルターを装着できない事も残念です。
【液晶】
チルト液晶は、横構図撮影では便利ですが、縦構図撮影時には不便です。
同じ太陽光下で、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fの液晶の方が、見易かったです。
【ホールド感】
右手の人差し指や薬指などがかかる部分がフラットな事も残念です。保持に若干の不安があリます。
【総評】
残念なところもいろいろありますが、総じて、使いやすく、カメラの持つ画質限界まで撮れるようになりたいと思っています。
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100F(28-300mm)と併用していて、楽しさがより増します。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった8人(再レビュー後:8人)
2019年7月16日 12:13 [1243225-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
珍しい、白い真鍮部分が気に入っています。
【画質】
プロの作例(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/ex/images/bod_mainImg_01.jpg)は本当に素晴らしいです。私の技量ではとても及ばないことを百も承知していますが、いつかは、あのようなレベルに達したいと思わせてくれます。
残念なところの一つは、色空間が、sRGBしかない事。
Adobe RGBを装備してあれば、さらに階調豊かな写真が撮れて良いのにと思うのですが、コンデジではこんなものでしょう。
【操作性】
私には初めてのペンタックスのカメラです。しかし、操作にさほどの戸惑いはなかったです。
強いて申せば、絞り値、SS、の設定方法がソニーのNEX-7のように独立していれば申し分はないのですが。
【バッテリー】
単写ばかりですが、持ちはあまり良くないので、当然、予備電池を持ち歩いています。
電池残量を数値で表示してくれると助かりますが、コンデジですから仕方ないかも。撮り初めはアイコンが満充電のようであっても、意外に早く無くなって慌てます。
【携帯性】
何人も指摘していることですが、ネックストラップ用のフックがカメラ両端の前面にあるので、両吊りにすると、レンズがやや斜め上を向く。その点が残念です。
【機能性】
内蔵のフラッシュの発光部分の向きが前方向で固定されているのが残念です。
ここが、α6000などのように、90度、上方向にも動けば、バウンド撮影ができるのですが。
レンズにフィルターを装着できない事も残念です。
【液晶】
チルト液晶は、横構図撮影では便利ですが、縦構図撮影時には不便です。
同じ太陽光下で、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fの液晶の方が、見易かったです。
【ホールド感】
右手の人差し指や薬指などがかかる部分がフラットな事も残念です。保持に若干の不安があリます。
【総評】
残念なところもいろいろありますが、総じて、使いやすく、カメラの持つ画質限界まで撮れるようになりたいと思っています。
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100F(28-300mm)と併用していて、楽しさがより増します。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった0人
2019年7月16日 09:07 [1243225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
35mm判換算300mm |
【デザイン】
珍しい、白い真鍮部分が気に入っています。
【画質】
プロの作例(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/ex/images/bod_mainImg_01.jpg)は本当に素晴らしいです。私の技量ではとても及ばないことを百も承知していますが、いつかは、あのようなレベルに達したいと思わせてくれます。
残念なところの一つは、色空間が、sRGBしかない事。
Adobe RGBを装備してあれば、さらに階調豊かな写真が撮れて良いのにと思うのですが、コンデジではこんなものでしょう。
【操作性】
私には初めてのペンタックスのカメラです。しかし、操作にさほどの戸惑いはなかったです。
強いて申せば、絞り値、SS、の設定方法がソニーのNEX-7のように独立していれば申し分はないのですが。
【バッテリー】
単写ばかりですが、持ちはあまり良くないので、当然、予備電池を持ち歩いています。
電池残量を数値で表示してくれると助かりますが、コンデジですから仕方ないかも。撮り初めはアイコンが満充電のようであっても、意外に早く無くなって慌てます。
【携帯性】
何人も指摘していることですが、ネックストラップ用のフックがカメラ両端の前面にあるので、両吊りにすると、レンズがやや斜め上を向く。その点が残念です。
【機能性】
内蔵のフラッシュの発光部分の向きが前方向で固定されているのが残念です。
ここが、α6000などのように、90度、上方向にも動けば、バウンド撮影ができるのですが。
レンズにフィルターを装着できない事も残念です。
【液晶】
チルトモニターは便利ですが、縦構図撮影時には不便です。
【ホールド感】
右手の人差し指や薬指などがかかる部分がフラットな事も残念です。保持に若干の不安があリます。
【総評】
残念なところもいろいろありますが、総じて、使いやすく、カメラの持つ画質限界まで撮れるようになりたいと思っています。
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100F(28-300mm)と併用していて、楽しさがより増します。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった0人
「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月20日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月21日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月16日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月14日 15:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月24日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月29日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月23日 02:48 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
