
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 09:15 [608916-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 2 |
Motion機能(倍速補間)の検証
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
元30fpsまりあほりっく |
元23fps マルドゥックスクランブル |
画像は左がi7 4770K 右がPhenom2 555
画像の動画以外にも検証しましたが、これらが顕著でした。
MSIアフターバーナーとFrapsで検証しました。
Phenom2 555 2コア メモリ1333 8GB
i7 4770k 4コア(理論含め8コア) メモリ1600 8GB
双方ともにWindows7です。
【検証結果】
約23fps→約45fps 不安定で残像が見える。高スペックだと緩和される。
それでも視聴には耐えられるレベルではない。
30fps→60fps スタッフロールなどで文字が震えてるのもある。
低スペックでも残像は少ない。
サポートが「BDにもMotionのフレーム補間は効く」、といってましたが、
チェック項目はあるもののfpsは固定されたままでした。
ただし、m2tsファイルを直接読み込ませるとフレーム補間が働きました。
【結論】
・BD再生には効果が無い。
・動画ファイルとDVDには効果がある。
・残像が出るかはビットレートやサイズではなくフレームレート依存である。
・倍速保管液晶があるなら不要な機能。むしろデメリットしかない。
参考になった4人
「PowerDVD 13 Ultra」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月14日 04:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月13日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月25日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月14日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月8日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月5日 01:41 |
ユーザー満足度ランキング
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
ユーザーレビューランキング
(動画編集ソフト)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
