ブルーレイディーガ DMR-BWT650
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.78 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.49 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.81 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.29 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.97 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.62 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 10:00 [679478-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
6ヶ月前に買った。故障。
ブルーレイが見れなくなった。
普通のDVDは見れるのだがBDの時だけノーリードの表示が出る。
汚れかと思いパナソニック専用レンズクリーナーを買って
清掃を何度も試みたが無駄であった。無駄金はたいてしまった。
サービスセンターに電話して診てもらった。
やはり故障でBDユニットの交換になりますとのこと。ガッカリ。
大阪にも福岡にも交換ユニットが無いらしく1ヶ月はかかるとのことで
サービス員は引き上げられました。
その後電話がありユニットが間に合わずさらに3ヶ月待って下さい。と伝えられた。
そんなに間に合わないほど故障が多いのだろうか。
パナソニックのホームページBWT-650の良くある質問には
ブルーレイ読込み不良など質問や対応など一行も見られず懐疑。
もうパナソニックBDは買わないと決めた。
今はとにかくただ待つしかない状態。憤懣。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 10:34 [664761-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
東芝製VARDIA RD-S600のDVD再生が故障してしまったので、買い替えです。
同じ東芝製のREGZAにしようかと思いましたが、価格.comでの評判が良くなかったので、
人気ランキングで上位のこちらを購入しました。
テレビは東芝製32ZP2を使用しております。
【デザイン】
スッキリしているので、特に不満はありません。
【操作性】
録画したコンテンツの再生時、VARDIAにあった30秒スキップなどがなく、ちょっと飛ばしたい、見逃したので少し戻したいといった場合に、不便です。東芝製に慣れてしまっているからか。
【録画画質】
特にこだわりはないので、問題なし。綺麗に録画されています。
【音質】
テレビのスピーカーから出力なので、無評価。
【録画機能】
テレビ番組の録画はテレビの録画機能を使用しており、レコーダーへはケーブルテレビの映画をメインとした録画を目的としております。
LANやiLinkでSTBとの連動ができればいいのですが、現時点での環境ではこれに対応していません。
仕方ないので、VARDIA使用時はSTBで録画予約→DARDIAで録画予約の二度手間をしていましたが、
VARDIAではCS放送のチューナーを接続していなくても、インターネットから番組表をダウンロードしてくれており、
番組表から予約ができたので、面倒くさくてもそれなりに便利に使っておりました。
DIGAではCS放送のチューナーを接続していないと、CS放送の番組表を見ることができないようで、番組表から予約ができず、iRシステムか手入力で録画時間、番組名を入力するかしかありません。
iRシステムで録画する場合、録画開始時に入力がライン入力、電源がOFFになっていないと失敗するので、使いにくい。
残るは手入力で開始時間、終了時間、番組名を手入力する方法しか無く、とても手間です。
レコーダーに期待していたのはケーブルテレビの録画だっただけに、この面倒くさい録画予約操作には大不満であり、東芝製にすればよかったと後悔しています(今の東芝のレコーダーの仕様は分かりませんが)。
またキーワードで自動録画する機能について、DARDIAでは本体にキーワード登録でしたが、
Panasonicではディモーラというネットサービス経由になり、PCで設定するしかないので、この点も私には使いにくい。
【編集機能】
細かい編集をするなら東芝製に軍配があがりますが、特に編集してDISKに残すなどはしないので、気になりません。
【入出力端子】
普通にテレビに接続して見るというだけなら、問題ありません。
【サイズ】
商品が到着して、まずびっくりしたのがコンパクトなこと。
今のレコーダーってこんなに小型軽量になったのですね^^;
【満足度】
普通にテレビを録画して観る、DVD、BDを観るには何も問題ありまえんが、前述のケーブルテレビの録画について、私のような使い方をする場合は使いづらいです。
立ち上がりは高速なので、快適です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2013年11月6日 15:01 [647076-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 無評価 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
社内機に汎用な運用機能があるとおもわれる!?操作リモコンだが、初期保証の期間は十分に反応していました… その機器機能を動かせるはずのリモコンボタンで品質劣化からか、宅内の同社数機種でも項目選択が違う数ボタンの接触反応で…表層酸化な不具合か機能しない時もままあり…
新規電池や押し込む圧力作法に苦悩していました。…調べると交換用のリモコンが多種…家電量販店の店頭に常備されていたので安心です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
