スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
電子タッチペンでの描画に対応したプラズマテレビ
スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.08 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.78 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.47 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.31 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.42 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.33 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:8〜11畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2015年3月22日 13:38 [692028-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
数年前に買ったパナ50インチプラズマを使用していますが、プラズマ生産中止の情報を聞き最終モデルをどうし
ても欲しかったのですが現在のテレビが何不自由なく視聴出来ている為なかなか決断が出来ませんでした。が、
迷いに迷った末今買わないともう新品プラズマは手に入らないと判断し購入に至りました。
電気店ではもう展示品しかなく(しかも探して探して一店舗のみ)ネットの方が値段も安かったのでネットで購入しました。
結論はやはり買ってよかったと思います。数年とはいえ技術の進歩には凄いものがあり画質に関しては流石プラズマ
液晶テレビとは格の違いを実感してます。特に黒色が黒いのには同じプラズマでも数年前のモデルとは全く違います。
プラズマが無くなってしまうのは本当に残念です。4k液晶も店頭で見ましたがやはりギラギラ平面画質は好きなれません。
このテレビが壊れるまで大切に使いたいと思います。壊れた頃には8kが出ていると思いますので買い替えかな・・・。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月28日 23:42 [668308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 5 |
プラズマ最終となるであろうと思い現在使用中の46PZ800に買い足しました。46はは寝室に移設でコチラをリビングに設置しました。
46-55は数次以上に大きさを感じましたが46の時と同じくいずれなれるでしょう。
画質はまだこれからエージングなので判りませんが、音に関してはPZ800の圧勝で、BD.DVD映画はAVアンプ無しでは迫力、臨場感共に物足らないと思いました
通常のニュースやバラエティー番組ならもんだいありません。
この先4k、8kが一般的な価格帯になっているであろう数年後の買い替え時期までは十分行けるモデルだと思います。
生産が終わった今、迷っている方は後悔しない様在庫のある内に購入される事をお勧めいたします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 23:47 [659030-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
入替えのテレビは6年前のプラズマ37インチのpx80です。
その辺りも比較して見ます。
【デザイン】
ベゼルがかなり薄くなりました。
デザインはそれほど気にしないのでいまどきの感じです。
得に悪いとは思いません。
【操作性】
反応は良いです。
機能は同じ感じなのでほぼ迷いはありません。
アプリがかなり増えています。あまり使わないですが。
【画質】
px80が来る前は21インチのブラウン管でした。
その時はかなりの綺麗さに感動しましたが今回はそれほどではないです。良くも悪くもプラズマです。
今回の最大の目的は最後と言われるプラズマ取得と大画面でしたので。
ないとは思いますがこれ以降の最後製品は出してほしくないですね。
ハーフハイビジョンからフルハイビジョンになったのでまあ綺麗にはなりました。黒の締りも良くなっています。
65インチだとpx80より画素ピッチが広くなるので55インチにとどめました。
大画面液晶でよく見かけるひどいもやもや感はほとんど感じません。
パナの32インチ液晶R2も持っていますが液晶はこれくらいまでのサイズかなと現状の機種では思います
。
px80を買う時もそうでしたが店頭では暗さが目立ちましたが、今回も気になってましたがやはり問題なかったです。この辺りはホッとしました。
ただ液晶ではっきり見えるものまでは見えにくいとは思います。
良く言えばこの辺りが奥行き感につながっているのかなと思います。
4Kもありましたがまだ時期早々かなと。
色んなシステムを入れ替えないといけないのもありましたので。
【音質】
あまり期待してなかっのですがpx80よりかは結構良くなってました。
ですがやはりシアターシステムの方が断然良いです。
【機能性】
自分に必要なものは大体あります。
しいて言えば焼き付き防止機能とか無操作電源オフタイマーが30分位からあれバナーって感じくらいです。
【入出力端子】
D-subが無くなってしまった。
位置が少し悪いかなってかんじです。
【サイズ】
それほどびっくり大画面でもありません。
すぐになれるかな。まあでかいのはでかいですが。
【静音性】
近くでは若干ジー音はしますがまあ気になりません。
【総評】
まあ満足です。
まだまだpx80でも良かったのですがプラズマ生産終了により購入に至りました。px80は寝室行きです。
日常の大画面はこれ以上必要ありません。
これ以上は130インチプロジェクタシステムがありますのでそちらで対応します。
気になる方も多いと思う消費電力ですがリビングモードでバラエティ250から300位ですね。px80では200から250程度でした。カタログ数値では年間消費電力はpx80の方が多いので多分エコ機能が実際には働くのかなと思います。
気にするようなものではないですね。
価格も価格コムより安く買えました。
総じて満足、本当に欲しくなるテレビが出るまで暫くは使いたおせそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月2日 01:16 [655876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
まだ学生の身分ですので迷ったのですが、ローンを立てて購入してしまいました。
TH-42PZ80からの買い替えです。実家の方では、SHARPの液晶テレビLC-46EX5が使われています。
・デザイン
PZ80に比べると、かなり挟ベゼルな設計になってます。
液晶テレビには及びませんが・・・。
ピアノブラックとクロムメッキの2トーンのベゼルが格好いいです。
ただ、足はPZ80の方が堅牢そうで安心感があり好きですね。
本製品の用途はテレビというより完全にモニタです。
全てのコンテンツはPS3やPC経由での視聴であり、本製品にはアンテナ線すら刺さってませんので、操作性・機能性・入出力端子については、無評価とさせて頂きます。HDMI入力さえあれば満足です。
音声の出力には外部オーディオ機器を使ってますので、音質も無評価です。
・画質
素晴らしいです!PZ80から切り替えて一目で違いがわかるレベルで。
特に顕著に違いを感じた点としては、黒の沈み込みと階調表現でしょうか。
黒が本当に黒です。予備発光はゼロではないものの、PZ80と比べるまでもありません。パネル自体の色も黒っぽくなっていますので、明るい室内での黒も良くなってますね。
階調表現や発色も力を入れられているだけあって、非常に良くなってます。
プラズマ特有の自然な立体感も、PZ80に比べてより感じられるようになったと思います。普段はアニメやゲームしか視聴しないのですが、この立体感が癖になり、ついドキュメンタリーや旅番組を見てしまうようになりました。
・サイズ
10畳一間のアパートに55インチはちょっと大きすぎたかな・・・^^;
視聴距離は1.5mほどで、迫力は凄いですw
設置はヤマダ電機さんの方にして頂きましたが、本体27kgとやはりプラズマだけあって重いです。それでも画面サイズの小さいTH-42PZ80よりも2.5kg軽いので、軽量化は行われている模様。
・静音性
ファンレスになっているので、ほぼ無音と言って良いレベルです。
・満足度
近所のヤマダ電機にて168,000円。
高価な買い物ではありますが、買ってよかったと思います。
TH-42PZ80も5年前15万円で買いましたので、中身を考慮するとTH-P55GT60はとても安く感じてしまいますね。
プラズマの終わりは残念です。大切に使っていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 19:55 [646578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
新宿のヤマダ電機で先週買いました
見に行くだけの予定でしたが店員が積極的な金額をだしてくれましたのでカードで買いました
3D変換しなくても充分に立体的に見れますし、何より今までの液晶テレビが恥ずかしいくらい綺麗です
50と悩みましたが金額の差があまりない事から55にしました
3日で大きさは慣れます
プラズマ最終モデルということで大切に使いたいです
ちなみに184800のポイント18で実質152000弱でした
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
