スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
電子タッチペンでの描画に対応したプラズマテレビ
スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.08 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.78 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.47 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.31 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.42 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.33 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2015年3月22日 13:38 [692028-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
数年前に買ったパナ50インチプラズマを使用していますが、プラズマ生産中止の情報を聞き最終モデルをどうし
ても欲しかったのですが現在のテレビが何不自由なく視聴出来ている為なかなか決断が出来ませんでした。が、
迷いに迷った末今買わないともう新品プラズマは手に入らないと判断し購入に至りました。
電気店ではもう展示品しかなく(しかも探して探して一店舗のみ)ネットの方が値段も安かったのでネットで購入しました。
結論はやはり買ってよかったと思います。数年とはいえ技術の進歩には凄いものがあり画質に関しては流石プラズマ
液晶テレビとは格の違いを実感してます。特に黒色が黒いのには同じプラズマでも数年前のモデルとは全く違います。
プラズマが無くなってしまうのは本当に残念です。4k液晶も店頭で見ましたがやはりギラギラ平面画質は好きなれません。
このテレビが壊れるまで大切に使いたいと思います。壊れた頃には8kが出ていると思いますので買い替えかな・・・。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 23:20 [715962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
スッキリデザイン最後のプラズマになりましたが、2007年Woo 37型と比べると、すっきりしていて良いです。
【操作性】
最近のテレビとしては、若干立ち上がりが、遅いのかなと思います。
【画質】
非常に満足の行く画質です。しっとりスムーズな画質で、ソースがDVDだとなんか、安っぽく見えちゃいます。
再現力は高く、値段からしたら同じ性能の液晶は、ないと思います。
【音質】
たいした事ないです。薄いTVの音です。低音などたりないですが、普通のニュースなどは、普通に聞こえます。
【機能性】
いろいろついてますが、テレビでネットなんかしないし、アプリもいらないのじゃないかと思います。
画面にお絵かきできるのですが、何に使えば良いかわかりません。
くだらない機能ばかりかと思います。付加価値のつけ方が、アホくさいかなと思います。
【入出力端子】
十分だと思います。
【サイズ】
壁掛けで、設置しましたが、スッキリしていてとても良いです。大きいかなと思いましたが、すぐ慣れました。
【静音性】
静かだと思います
【総評】
キャノンプリンターのキャッシュバックキャンペーンの、はがきを貰いに、行った時に、無くなったと思っていたプラズマが、展示品であり安く売っていたので、衝動買いいたしましたが、良かったです。おなじ値段で、この先この性能は、手に入らないでしょうしね。後日ほかのお店で、同じ商品の、展示品がありさらに安く、売っていたので思わず買ってしまいました。
5年は、保証が付いているし、2台で20万ぐらいだったので、壊れるまで末永く使いたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月15日 01:40 [707025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
これは前のテレビがPX80だったので大分満足です
銀メッキエッジと台座、控えめですが奇麗です
【操作性】
これは本当に頂けません 電源をつけてからしばらくの動作の遅さが本当にダメ
イライラします 起動して少しすると速くはなりますが
アプリに振りすぎて基本的な部分が犠牲になってます
【画質】
画質というか 薄型のため コスト削減のためなのでしょうが、
保護ガラスが格段に薄くなったせいだと思うのですが
画面の中の奥行きというかそう言うものが感じられなくなった気がします
でもそれ以外 発色肌理ノ細やかさ 黒の締まり格段によくなっていると思います
【音質】
普通にニュース バラエティーを見るなら必要十二分ですが
映画を鑑賞 になると迫力も無いし 高音もスカスカなので満足できる物でもないと思います
まあ、薄型テレビに期待したらダメな部分だと思って
KENWOODのコンポをDAC代わりにステレオアンプを繋いでいます
【機能性】
正直要らない機能が多すぎる気もします
でもあると便利な物も多いのでいい面もありますが
アプリを増やすより反応を速くしてもらった方がよかったかなぁ
【入出力端子】
自分には足りないです あと1口HDMIがあれば全部収まるんですが、
今はPCのHDMIケーブルが部屋の隅で行き先探して迷ってますw
【サイズ】
最初は42から55だったので少し圧倒されましたww
でもベゼルが大分薄くなって台座も低くなったいるので
すぐに慣れて馴染みました
【静音性】
得に気になる動作音はないかなぁと思います
【総評】
正直完成度が高くない部分もおおいですが
テレビとして十二分の性能ですし
満足いく物だと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2014年3月22日 08:55 [700113-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
パイオニアの初期型434機の配置転換で購入。
デザインはやっぱ松下ナショナルでイマイチ。
画質や使いやすさは技術の進歩を感じます。
音質は10年前のパイオニアプラズマの足元にも及ばない程ちゃちいです。
厚みが無く、パイオニアプラズマがFMステレオだとしたら、コレはAMアナログってくらい薄っぺらな音です。
ホームシアター組まないと大画面での迫力は皆無になります。
静粛性はびっくりするほど静か。
残りの評価は星のとおり。
総評
電源ボタン押してもレスポンス悪いのがNG。古いパイオニアのレスポンスの良さは神だったと思った。
画質に音質がまるで着いて行ってないので、外部スピーカー必須。ホームシアター組めば直良
し。
やっぱりプラズマディスプレーです。柔らかく、ギラギラ感がなく目に優しい。
眼病のある家族も疲れにくいと喜んでます。
液晶一本に絞ってるなら液晶ですが、液晶と悩んでる方はプラズマにしましょう。
悩むくらい興味あるんなら、ラストプラズマです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2014年3月8日 09:34 [693781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
パナの42型のプラズマを使用中ですが、サイズアップをしようと探し始めたところ
プラズマが終了すると知りました。
なんとなく「次買うなら液晶かな」と思い価格comで勉強しはじめたんですが、調べれば調べるほど
どれがいいのか分からなくなり「だったらプラズマだ」と見てみると、値段がすごい勢いで高騰!
しょうがなく液晶に戻りさらにネットと格闘し。ヘトヘトになりながらREGZAのZ855型に的を絞りいざ電器店へ。
2.3の候補と画質なんかを見比べていたところ、すみのほうに55GT60を発見。
展示品のみでしたが、値段交渉の末146.000だったので即決!
それまでの液晶を選ぶときの「どれだったら後悔しないかな」的なことは何だったんだろう。。。
やっとほっとできたこともあり大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月28日 23:42 [668308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 5 |
プラズマ最終となるであろうと思い現在使用中の46PZ800に買い足しました。46はは寝室に移設でコチラをリビングに設置しました。
46-55は数次以上に大きさを感じましたが46の時と同じくいずれなれるでしょう。
画質はまだこれからエージングなので判りませんが、音に関してはPZ800の圧勝で、BD.DVD映画はAVアンプ無しでは迫力、臨場感共に物足らないと思いました
通常のニュースやバラエティー番組ならもんだいありません。
この先4k、8kが一般的な価格帯になっているであろう数年後の買い替え時期までは十分行けるモデルだと思います。
生産が終わった今、迷っている方は後悔しない様在庫のある内に購入される事をお勧めいたします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 19:55 [646578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
新宿のヤマダ電機で先週買いました
見に行くだけの予定でしたが店員が積極的な金額をだしてくれましたのでカードで買いました
3D変換しなくても充分に立体的に見れますし、何より今までの液晶テレビが恥ずかしいくらい綺麗です
50と悩みましたが金額の差があまりない事から55にしました
3日で大きさは慣れます
プラズマ最終モデルということで大切に使いたいです
ちなみに184800のポイント18で実質152000弱でした
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 17:11 [646516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
PZ600との比較です。
プラズマテレビの最終型になると思い、まだあと2、3年は使えるPZ600から買い替えました。PZ600は2006年、初のフルハイビジョンでしたが、その後次々と色々な技術が導入され、買い替えのメリットはそれなりにありました。まず、エコブームによって消費電力が大きく改善されたこと、次に今では珍しくもなくなった3D映像、さらにWi-Fiやインターネット動画が備わりました。その他USB-HDD接続録画、SDカード等でAVCHD、MP4が再生可能になったこと、一番恩恵があると感じるのは番組表の操作等がレスポンス良く非常にクィックになったことです。
画質については、よりシャープで締りが良く、透明感の増加と、文字等の輪郭ノイズが減った感じです。音質については、高音の抜けがよくなり、低音がしっかりしたことです。PZ600では、低音をブーストすると人の声が聞き取りにくくなり、ボリュームを上げるとさらに低音が崩れ、一層聞き取れなくなる悪循環でしたが、GT60は低音が崩れずしっかりと引き締まっていて良い感じです。重低音こそありませんが、外付けウーハーと上手くマッチします。
視野角については、1m前で立つと暗くなりますが、その状態で見続けることはないので問題ありません。左右については、PZ600と変わりなく、ほぼ180度からでも問題ありません。
7年後のオリンピックまでの、4K8Kへのつなぎとして買って良かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月14日 10:39 [639678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
買う前にまず、近いサイズ(50〜70インチ)の液晶TVも見比べました。
液晶TVは映像の粒状感が酷くて画面から離れてもけっこう気になりましたが、プラズマはそういう感じありませんでした。(近くで見れば感じるけど)
自発光だからでしょうか?
4k液晶TVと比べたら粗く見えますが、これは根本的な差があるからだと思いました。
個人的印象では、画質差は「4k液晶>フルHDプラズマ>>>フルHD液晶」という感じです。
(昔見た有機ELのTVみたいな「光ってる写真」レベルはいつ一般化するんでしょう)
音は最初から悪いの解ってるので無評価です。
それでも昔の薄型TVに比べると多少は良いような気がします。
リモコン自体は昔のより使いやすいボタン配置だと思うんですが、ビエラリンクのボタンが消えたのは不便です。(機能が消えたワケじゃないけど)
BD/HDDレコーダーでDIGAを持ってますが、VT2かVT3くらいの世代では独立ボタンがあって「これならTVのリモコンだけで良いか」って思えたんですが・・・リモコン持ち替えた方が早くて簡単ってのは・・・。
他社製品ならともかく、同じメーカーの新世代機で不便になるってどうなんでしょう?
タッチペンは面白いけど一発ネタ程度です・・・が、会社とかの会議で使うと、かなり便利かもしれません。
TVチューナーなしの多機能ホワイト(?)ボードとして売ったら、けっこう買う会社ありそう。(もうあるのかな?)
ネット関係は「まあ家電だし」って感じで可もなく不可もなく・・・でも【TV業界からCM拒否された】だけのものはあると思いました。
ファン付のプラズマTVも持ってますが、やっぱりファンないと静かです。
大して熱くもならないし。
たまに「部屋が暑くなるくらい熱い」みたいな事を言ってる人いるけど、当然ながら、そこまで熱くなるワケがありません。
これで熱いならブラウン管TVの時代は世界中の家庭がサウナだったでしょうね。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
