『高い評価は与えられないかなぁ(´・ω・`)』 TruLuX TLX-TAB7S Angel☆Dustさんのレビュー・評価

TLX-TAB7S 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Cortex A9/1.66GHz TLX-TAB7Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • TLX-TAB7Sの価格比較
  • TLX-TAB7Sの中古価格比較
  • TLX-TAB7Sの店頭購入
  • TLX-TAB7Sのスペック・仕様
  • TLX-TAB7Sのレビュー
  • TLX-TAB7Sのクチコミ
  • TLX-TAB7Sの画像・動画
  • TLX-TAB7Sのピックアップリスト
  • TLX-TAB7Sのオークション

TLX-TAB7STruLuX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 4月 1日

  • TLX-TAB7Sの価格比較
  • TLX-TAB7Sの中古価格比較
  • TLX-TAB7Sの店頭購入
  • TLX-TAB7Sのスペック・仕様
  • TLX-TAB7Sのレビュー
  • TLX-TAB7Sのクチコミ
  • TLX-TAB7Sの画像・動画
  • TLX-TAB7Sのピックアップリスト
  • TLX-TAB7Sのオークション

『高い評価は与えられないかなぁ(´・ω・`)』 Angel☆Dustさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

TLX-TAB7Sのレビューを書く

Angel☆Dustさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
16件
その他ネットワーク機器
0件
14件
タブレットPC
2件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度1
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価
高い評価は与えられないかなぁ(´・ω・`)

価格COMでもAmazonでもこのTLX-TAB7Sの評価が不自然に高い気がします。
特に処理速度で高い評価というのはあり得ないと思うのですが。
これから購入を検討される方も「ステルスマーケティング」には気を付けて下さい。

同価格帯でこちらよりずっと高スペックな機種もありますので(ITQ701)、そちらもご検討された方が良いかと存じます。

「外部ストレージ(microSDHC)を使用可能なNexus7」として購入しました。
 
言われているWi-Fi受信感度の弱さは比較する機器によります。
Nexus7と比べるならば同等だと思います。
 
残念ながらNexus7と比べるとかなり動作速度面では劣ります。
Nexus7では感じないちょっとしたモッサリ感を操作の時に感じます。
でもこれ自体は実際の操作感を損なう程の差ではありません。
 
私が感じた決定的な速度の遅さはWeb閲覧時でした。
画像が多いような重いページでは表示までにかなり時間がかかります。
これはネット回線やWi-Fi速度の問題ではなくてCPU性能の問題です。
現にそういった場合CPU使用率が2つ共100%です。
 
このTLX-TAB7SのWi-Fiはベンチマークで確認済みでネット回線より相当速いですし、同じネット環境でNexus7は同じページでも全然速かったです。4つのコア全て100%使用ではなかったですのでCPUはWebページを開く時のボトルネックにはなってなかったようです。
しかしかなりギリギリでMAXに近かったですので、どんなWebページでもストレス無く閲覧するには最低でもTegra3程度のスペックは必要だという事でしょう。
 
重いゲームをして「カクカクする」とかならば用途からいって全然構わないのですが、Web閲覧でCPUがボトルネックになってしまうようでは当方の要望は満たさなかった次第です。
 
CPUパワーが足りないのがちょっと気になったのでアプリでクロックを調べてみますとMax1.4GHzしかありませんでした。1つではなくて複数のアプリでの結果です。
このメーカーの公表した値の最大クロックは1.66MHzなのでどういう事なのか問い合わせてみました。
で以下がTruLuX(勝山)さんからの回答です。

『ご質問の件、
クロック(周波数)は弊社製品に限らず各社ともに理論上の最高GHz値を表しております。
ベンチマークアプリをご利用時点でデュアルコア作動している点、各種アプリをインストールされている点等に於いてクロック数値は正確には表示されないと考えます。』
 
との事。
この説明で納得出来る人がおられれば詳しく根拠を説明して欲しいです。
根拠の説明を求めて返信する事も出来ましたが、今までこういった意味不明な説明をしてくる人に聞き返してまともな回答が返ってくる事は無かったので、精神衛生上再質問はしませんでした。
 
因みにこの人誤解してるのか、ベンチというよりこの機器のスペック表示なのですけども。
というかこのメーカーは工場から入荷した機器のスペックの確認をしないのですかね。
「本質的には1.66GHzの速度が出てるのだけど、スペック表示アプリでは1.4MHzと表示されます」とかそういう回答を期待してたのですが。
 
個人的な心象としては「怪しい」とみてます。
本当に1.4MHzしか出ない機器が混ざってると思う。
皆様も製品のスペックを確認出来るアプリでCPUクロックを調べてみて下さい。
 
性能に対する価格、質問に対するメーカーの対応も含めてこの製品には高い評価を与えられないという結論に至りました。
特に品質等良い部分も沢山あるので勿体無い製品でした。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
デザイン3
処理速度1
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価
高い評価は与えられないかなぁ(´・ω・`)

「外部ストレージ(microSDHC)を使用可能なNexus7」として購入しました。
 
言われているWi-Fi受信感度の弱さは比較する機器によります。
Nexus7と比べるならば同等だと思います。
 
残念ながらNexus7と比べるとかなり動作速度面では劣ります。
Nexus7では感じないちょっとしたモッサリ感を操作の時に感じます。
でもこれ自体は実際の操作感を損なう程の差ではありません。
 
私が感じた決定的な速度の遅さはWeb閲覧時でした。
画像が多いような重いページでは表示までにかなり時間がかかります。
これはネット回線やWi-Fi速度の問題ではなくてCPU性能の問題です。
現にそういった場合CPU使用率が2つ共100%です。
 
このTLX-TAB7SのWi-Fiはベンチマークで確認済みでネット回線より相当速いですし、同じネット環境でNexus7は同じページでも全然速かったです。4つのコア全て100%使用ではなかったですのでCPUはWebページを開く時のボトルネックにはなってなかったようです。
しかしかなりギリギリでMAXに近かったですので、どんなWebページでもストレス無く閲覧するには最低でもTegra3程度のスペックは必要だという事でしょう。
 
重いゲームをして「カクカクする」とかならば用途からいって全然構わないのですが、Web閲覧でCPUがボトルネックになってしまうようでは当方の要望は満たさなかった次第です。
 
CPUパワーが足りないのがちょっと気になったのでアプリでクロックを調べてみますとMax1.4GHzしかありませんでした。1つではなくて複数のアプリでの結果です。
このメーカーの公表した値の最大クロックは1.66MHzなのでどういう事なのか問い合わせてみました。
で以下がTruLuX(勝山)さんからの回答です。

『ご質問の件、
クロック(周波数)は弊社製品に限らず各社ともに理論上の最高GHz値を表しております。
ベンチマークアプリをご利用時点でデュアルコア作動している点、各種アプリをインストールされている点等に於いてクロック数値は正確には表示されないと考えます。』
 
との事。
この説明で納得出来る人がおられれば詳しく根拠を説明して欲しいです。
根拠の説明を求めて返信する事も出来ましたが、今までこういった意味不明な説明をしてくる人に聞き返してまともな回答が返ってくる事は無かったので、精神衛生上再質問はしませんでした。
 
因みにこの人誤解してるのか、ベンチというよりこの機器のスペック表示なのですけども。
というかこのメーカーは工場から入荷した機器のスペックの確認をしないのですかね。
「本質的には1.66GHzの速度が出てるのだけど、スペック表示アプリでは1.4MHzと表示されます」とかそういう回答を期待してたのですが。
 
個人的な心象としては「怪しい」とみてます。
本当に1.4MHzしか出ない機器が混ざってると思う。
皆様も製品のスペックを確認出来るアプリでCPUクロックを調べてみて下さい。
 
性能に対する価格、質問に対するメーカーの対応も含めてこの製品には高い評価を与えられないという結論に至りました。
特に品質等良い部分も沢山あるので勿体無い製品でした。

参考になった0

「TLX-TAB7S」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
粗悪品  1 2014年12月18日 11:40
初タブレットでしたが後悔しました  1 2014年7月10日 14:21
保証窓口がひどい  1 2013年11月14日 08:36
コレはいい!  4 2013年7月12日 03:26
高い評価は与えられないかなぁ(´・ω・`)  1 2013年7月4日 18:16
スペックは良かったのに・・・  1 2013年5月31日 15:09
バッテリーが良ければ・・・・・  4 2013年5月4日 18:48
バッテリーとWi-Fiが・・・  4 2013年4月25日 10:14
軽さに惹かれて購入しました  5 2013年4月23日 18:07
交換も気持ちよく行えました。  5 2013年4月20日 22:57

TLX-TAB7Sのレビューを見る(レビュアー数:11人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

TLX-TAB7Sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

TLX-TAB7S
TruLuX

TLX-TAB7S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 4月 1日

TLX-TAB7Sをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意