AtermWG1800HP PA-WG1800HP
- 高速規格「IEEE 802.11ac」と3ストリーム、「IPv6」に対応し、ワイドに安定した超高速通信を行う無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×3)対応し、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 450Mbpsの高速通信が行える。
- 家族以外の接続を一時的に許可する「ゲストSSID」機能を搭載しており、ゲストのWi-Fi機器をネット接続できる。また、使用可能時間のタイマー設定も行える。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 20:22 [1240142-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
WI-FI2.5GHz帯混線状態 |
発売当初上位モデルだったので親機・子機(中継機)2台セットで購入しました。有線無線いずれも快適です。通信速度は測っていませんが、ストレスなく接続できています。現在のプロバイダーはBBIQで光接続しています。光回線終端にBBIQルーター(三菱製 XS-5A-01)をつなぎ、WG1800親機(ルーター機能は三菱ルータが機能しているのでこちらは停止してブリッジモードで使用)、WG1800中継機で環境を作っています。BBIQルーターに比べて無線接続はかなり安定しています。WG1800は親機・中継機いずれも一度無線接続が確定すれば、混線してもスマホ側あるいはPC無線側で自動で再接続してくれます。BBIQルーターはパスワードを毎回入力しなくてはなりません。スマホやPC無線接続設定時のダイアログに『パスワードを記憶する』にチェックを入れても再入力を求められます。よってWI-FI接続はWG1800で有線はBBIQルーターで運用しています。
難点はBR(ブリッジモード)やCNV(コンバーターモード)の時に細かい設定をやりたい場合『クイック設定web』接続ができないことです。説明書には 121/01/201 など書かれていますが、なかなか繋がらないので非常に面倒くさいです。また本当に変更できているのか非常に分かりずらいです。さらにマンション住まいのため、電波の混線が2.5GHz・5GHいずれも多い(特に2.5GHz帯、スナップ写真あり)です。ステルスも想定するともっと多いと思われます。やっと接続設定メニューに入り周波数を手動で変更しても変わらない事があります。
以上まとめると普通に使う分にはストレスなく快適ですが、細かい設定を行う場合はマニュアルを熟読しても難しいです。この点に関してはこれまで歴代のNEC Atermルーターを使ってきましたがどれも同じ仕様でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月26日 11:49 [1107680-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】見た目はピアノブラックで良いが、lanケーブルの引き回しでぽてっと倒れるプラスチック感で☆1減
【設定の簡単さ】
web簡単設定で、ラクラクに設定できるのだが、親機のエレコムとの相性が悪いのかアクテイブにならず完結しなかった。WPSでもつがらなかったので外したかと思い焦りました。
5Ḡは、遠方に弱いのですかね。ただし、今更、2.4Ḡは使う気は有りませんので試しもしませんでした。
親機の近くまで持っていき、WPSボタンでつながりましたので、送信電波強弱なのか、このAtermWG1800HPの受信感度なのか、未だに不明。
【受信感度】親機の近くまで行かないと設定が出来ず駄目なので☆1つ。エレコムの867MbpsのUSB子機は一発でつながりますからね。
【機能性】コンバーターモード(子機として使用)しか使わないので余計な機能は試せませんので評価なし。
【サイズ】コンパクトで助かります。皆さんの発熱問題が、今は冬なので少し不安です。今はぼんやり温かい程度です。
【総評】1Fにエレコム親機。2Fに AtermWG1800HP。一旦つながれば安定しています。
ぶっちゃけ、税込み4320円でハードオフで購入、バッファローの450Mbps+450Mbpsが3800円でしたので超お得でした。パソコンは、有線でつなぎ、680Mbps実効で出ていますので、クラウドに預けている写真の整理も楽々早くなりました。
プレイステーション3もソニーのブルーレイもファームウエアの更新がLANでつなげるので楽になりましたし、子機だけの使用目的で高いものは、もったいないので、中古品ですが買えて良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 23:02 [847217-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
引越しにあたり、家が広くなり以前まで利用していた機種の電波に不安を覚え買い替えました。
鉄筋RC、1LDKです。
購入し、設定を済ませると以前まで安定した運用が出来ていたものに対し、五回の通信に一回は切れるという現象に陥りました。
同室内で複数設置できる箇所がある為、場所を変更しましたが改善されず。
フォームウェアのバージョンも最新で出来る限りの設定を行うも改善されず。
仕事を終えて自宅に帰宅するとデータが消えパスワードも設定も工場出荷状態。点検の為停電とかもない。この現象は二週間連続で起きた。
電波の受信は自宅内どこでも届きます。
不満に不満が募り、買い換える前のルーターに戻したら安定しています。
電波が貧弱ながらも以前の機種を使用。
購入から期間が開くが購入店に症状を訴えたところ初期不良ではないか、新しいものに交換するとのこと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 00:31 [787555-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
先日に公開されたファームウェアのアップデートを行ったところ、50Mbpsだったところが250Mbpsと大幅に改善された。
今までファームウェアのアップデートなんて気にもしなかったが、やってよかったと実感。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 11:00 [770275-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
直線距離およそ5m、木造住宅の壁2枚挟むとiPhone5sの受信感度は1〜2本で秒速20Mもでません。4G回線の方が圧倒的に速いです。
ps3に至っては72%で固まり通信できなくなります。FPSなどをするとラグがとんでもないことになり、とてもプレイできません。
値段は高いのに中身がゴミ。
11acの文字につられ買ってしまいましたが本当にお金の無駄です。
夏場は熱がこもりしょっちゅう落ちます。
良いことというと近距離ならなかなかな速度が出るくらいです。でもその近距離なら無線LAN使わずに有線でつなぐのでどっちみち無いのと同じようなものです。
初期ロットだからかもしれませんが、とても使い物になりません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 21:43 [742459-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
1階から3階まで、2フロア上下に接続できると勘違いしました。
あのパッケージとサイトで戸建て3階建まで接続できるような表示は誤認を与えます。
1階から3階までが吹き抜け、その近辺の空間なら繋がるのかもしれません。
また、2階に設置し、上下階には繋がるとの表示なのでしょうか?
一般的な普通の木造住宅(築10年)総床面積45坪程度に住んでいます。 本機は1階に設置していますが、2階に行くと、5Gはiphone5sでは繋がらなくなります。 2.4Gでやっとです。
戸建て3階でもつながるような表示は誇大広告でしょう。
設定が悪いとの指摘があるかもしれませんが、説明書に従ったままです。
商品の品質が競合製品や下位製品より著しく優良であるような一般消費者に誤認を与えていると個人的には感じます。 事実に大きく反し実際よりも長所を誇張し消費者に誤認を与えているとしか思えません。
アパートなどの平面居住している方は問題はないと思いかもしれませんが、都内などでしっかりした壁面や床の構造などの方は、良く考えたほうがよいと思います。
タブレットなどの利用で無線LANを置いていますが、建築の段階で全部屋にLANケーブルが引いてありますので、もう1台購入して2階にも設置することになるでしょう。
誇大広告には気を付けましょう。 WEBサイトの広告を信じた私が馬鹿でした。これも勉強の一つで反省します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月21日 06:50 [719487-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
今までバッファローのAGL-300NHを使ってきたのですが
無線LAN機器の増加とともに余り気にしていなかった
WiFiの速度が少々気になってきましたので
少々不満のあったAGL-300NHから変更しました。
が、木造二階建ての我が家で今までと同じ位置に配置しても
AGL-300NHのほうが無線の届く範囲が広いのです。
2.4Ghz帯しか搭載して居らず、電子レンジや電話子機の動作中に
無線が全く届かなくなるAGL-300NHの不満解消の予定が
電波が届かないこと(届いても切れ切れ)で、違う不満が噴出・・・。
なんか微妙にガッカリしています。
ドヤ顔できると思っていたのに・・・。
この商品、デザインは良いですね。
コンパクトだし かっこいいし。
機能もAGL-300NHに比べて突出して優れている事ないのですが、
セキュリティの高さなどは世代が進んで、良くなっていますね。
壁掛け、縦置き、横置きの全てに対応しているのもGoodです。
ただ電波強度が、我が家の条件においてカタログの謳い文句ほど広範囲に届かなくて、
置き場所の変更を強いられたのが不満です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 17:46 [718705-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
Auのhome spotからの乗り換えで、今まで一階のリビングから中二階、二階まで電波が届かなかったので、三階まで届くなら易々届くだろうと思って、購入を決めました。
ところが、結果的には今までと全く変わりませんでした。
期待していただけに、凄くガッカリしています。
結局のところ、各家庭によって届いたり届かなかったりするんだなと、思うことにしています(>_<)
大きさや見た目は良くて、機能は豊富ですが、最も良かったのは、設定の容易さでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月2日 16:19 [713120-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
今までのバッファローとちがうのか?
電波が届かん????
なんでや〜〜〜
PCデポで18000円でしたんだぞおい、おい頼むわー
これでもうバッファローとのお付き合いはなくなったな。
くそー 20年近くメルコ製品使ってきたのにーーー。
家は、2階建だぞ。
売るべきか?そのまま近くで使用するか?本当に困っています。
NECの方が、良さそうですね? ごめんなさい。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2014年4月6日 13:17 [704705-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
Macには設定できませんでした。もう少し簡単に接続できるとよいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 13:16 [669730-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】新型のアンテナを使っているとの事で今までのスネオの髪型みたいなアンテナ群は付いておりません。なんと美しいことでしょう。
【設定の簡単さ】有線はケーブル挿すだけで使えて簡単でした。無線のほうもそこそこ解りやすかったです。
【受信感度】設置場所から5m離れた部屋では11acが全くつながりません。子機を代えても全くの無駄でした。11gの方はつながりますがブツブツと頻繁に接続が切れます。ほんとに無線ルーターなのだろうか疑っています。いや、これは有線ルーターです。断言します。
【機能性】エコ設定も細かく出来ますし、NECのルーターを使われている方ならそのまま移行してもとまどう事は無いでしょう。NECはずっと同じインターフェースなので安心ですね。
【サイズ】アンテナが無いだけでこんなに小さく感じるとは思いませんでした。
【総評】買ったら負け。他の機種を買いましょう。開発陣は死ね。もうNECは絶対買いません。
チャンネル変更、エコモード停止、ファームウェアのバージョンアップ等やっても効果ありませんでした。不良品である事に一縷の望みを賭けてサポートセンターに電話してみます。
追記 : 友人に話を聞き、間にルーターをもう一個挟んで本機をブリッジモードで動かしてみましたところ、電波状態が改善し11acもつながるようになりました。なんでやねーん。全然エコじゃなくなりました。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 11:48 [659741-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
雑誌などでも高評価だったので、あえて、バッファローのルーターから買い替えてみましたが、今まで風呂場で使用していたテレビの接続が切れてしまって、番組が見れなくなってしまいました。
機種によって得意苦手な環境があるのかと思いますが、あまり早くなった感じもなく、ちょっと残念な感じです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2013年11月30日 13:17 [654961-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】壁掛けに出来るので助かりました。
【設定の簡単さ】普通だと思います。
【受信感度】良くない。
以前、6,000円ほどの物を使っていたが、電源パックが壊れたので、
店頭の良さそうな物と思い中古ですが購入。
以前は地下から2階まで難なく通信出来ましたが、
今は遠くなると通信が遅くなりちょっと簡便しての状態でした。
【機能性】USBにHDを付けて、家族で共有出来るのは良いです。
【サイズ】本体は良いですが、電源パックが大きい。
【総評】中古で買ったので余り文句は言いたくないですが、
買って4ヶ月ほどで動作がおかしくなりました。
家族内のLANは良いのですが(と言っても遅いのですが)
インターネットのWEBを開くと必ず2画面オープンしたり、
遅くなって画面が切り替わらなかったり、
メールも送受信出来なくなったり、
終にはインターネット自体が出来なくなりました。
今は昔のルーターに他の電源を改造して使っています。
やっぱり誤動作はないし、速いし、遠くまでとどくので、
イライラするストレスが無くなりました。
昔、ISDN時代にも本体が熱くなって交換して貰った事がありますが、
当たり外れがあるようなので、もう2度とNECは買いません。
また、もめて時間を取られるのも嫌なのでこのまま破棄します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月14日 17:21 [647657-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
コレガCG-WLR300NMからの買い換えです。
最新の機器を購入し、電波の状態とセキュリティーの改善を目的に購入しました。
2.4GHz帯の受信感度のみのレビューです。
1F居間に同じ設置場所、向き、接続機器などを全く同じ条件にして
スマートフォンをもって家を回りました。
これまで不安定ながらも接続ができていた1F洗面所で接続不可になるなど、ルーターが目視できなくなる範囲になると極端に不安定になる、もしくは切断されるなどの現象が見られます。
【追記】
購入から三日目でインターネットに接続されなくなりました。
この製品を通して、インターネットにアクセスすることができません。
イーアクセスのADSLを使用しています。
ADSLモデムはAtermWD701CVにAtermWG1800HPを接続しています。
インターネット接続が確立されてから、WEBを閲覧するためインターネットエクスプローラの起動やメール送受信などをしようとするとすぐにインターネット接続が切断されます。
その後、すぐに接続を確立しようとしてモデムがインターネットを接続しようと動作をはじめ、インターネット接続が確立しますが、同じ動作を繰り返すのみです。
このときのAtermWD701CV動作は
PPPランプが点灯->消灯、ADSLランプが点滅。
その後PPPランプやDATAランプが点滅。
PPPランプが点灯、ADSLランプが点灯。
インターネット回線へのアクセスによるDATAランプ点滅。
PPPランプが点灯->消灯。
以上のことが確認してから次の対処を行いました。
電源OFF -> ON
ファームウェアを最新版
工場出荷状態にReset、再設定
以上を行いましたが、現在はPPPランプが点灯することがありません。
この現象はモジュラージャックの不具合によるノイズが影響してPPP接続が切断される現象によく似ています。
こちらの方が詳細に記録されていますのでご参照ください。ありがとうございました。
http://d.hatena.ne.jp/mitaina/20100620/1277022504
今回は、AtermWG1800HPを接続したときのみ現れる現象で、前機のコレガCG-WLR300NMを接続した際には全く現れない現象です。
サポートセンターにメールで三度ほど問い合わせのやりとりをしましたが
「設定をクイックweb設定で確認してください。」
「ADSLモデムWD701CVルーターのLAN側 への接続が WAN側プロバイダへのPPP接続に影響することはありません。ADSLモデムのADSL信号のリンクを示すADSLランプに影響することはありません。」
「ルーターのLAN側のパソコンの操作でインターネットに接続する操作、PPPoE接続、ダイヤル接続は行いません。パソコンの動作で「切断を示す」のなら使い方が適切ではありません。」
AtermWG1800HPのWANポートに何らかの異常があることを指摘したところ
「ブリッジモード ACTIVE 橙点灯にてお試しいただき回線側機器をWANポート(下)に接続して問題の症状となる場合回線側機器を LANポート側に接続してお試しください。一部の機能は使えませんが、HUBと同様なのでホームページの閲覧などはできる状態です。」
「知人などの回線環境、または他のルーターのLAN側環境にて試すこと」
「回線業者提供WD701CVで生じているので回線業者様にご相談いただきその機器を交換していただくこと」
「WG1800HPのWANポートにPCを接続してWG1800HPのLAN側 PCと通信を試す方法が適切かもしれません。事例が無いので、検討・試行錯誤のヒントとなれば幸いです。」
異常があるというのなら自分で確認してみろということです。三日目で動かなくなる製品を売っておいてよく言えたものです。
ここから先の進展がなさそうなので返品を要求しました。
「「購入から三日目でインターネットに接続されなくなりました。」と言うことなので、販売店様にご相談ください。」
他の方も指摘されていますが、メールのサポートセンターは最悪です。
いわゆる不良品をつかまされたということです。
販売店に相談したところ交換しますとのことでした。
多くの時間を無駄にしました。良品を使っている方おめでとうございます。
まれな現象と思いますが参考になればと考え記載しました。
駄文におつきあいくださいましてありがとうございます。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 21:18 [648543-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
本体は小さくて軽いです。
有線部分のランプが1個もありません。
なので、4個あるどのLANポートがアクティブになっているかの判別ができません。
無線部分は、2.4GHzと5GHz1つずつあり、これが点滅するので少しは分かります。
【設定の簡単さ】
ユーティリティを使わず、ブラウザで直接行いましたが、簡単だと思います。
【受信感度】
11acの機器を所有してなく、ノートPC11nだけですが問題ありません。
切れたり遅くなったりしません。
木造2階建て。ファームウエアは、1.0.10
【機能性】
長い間、住電製のルータを使ってきましたが、このパケットフィルタ設定は使いにくいです。
特に「変更」ができず、一回削除して最初から再入力しなくてはなりません。
このインタフェース、ひどすぎる・・・
【サイズ】
小さくて軽いです。
そのせいで、CAT.6とかCAT.7のごつい単線二重シールド線を何本か接続すると、
本体が傾きます。
【総評】
本体の発熱は許容範囲内。
無線LAN重視の設計です。
有線重視の方は、ヤマハRTとかアライドテレシスとか(の中古)を選び、
無線用の受け口として、その下にこの機器を付けたほうがいいでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
低価格だがこれで十分。機能豊富でお薦めの無線LANルータ。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
