
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.92 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.38 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
3.62 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.73 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.31 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
2.54 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.31 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.77 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 07:43 [658154-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】外観はシンプルで普通。誰にでも受け入れられるデザイン。
【操作性】リモコンの反応はやや遅く、早送り・巻き戻しの時にもたつく感あり。
(特に早送り・巻き戻し反応は2年前に買ったパナソニックのDIGAよりかなり遅い)
番組表はDIGAのようにスポーツ・ドラマなど色分けされてないので少し見辛い。
【録画画質】画質は問題ない。満足している。
【音質】こちらも問題なし。
【録画機能】この値段で地上・BSデジタル放送2番組録画は評価出来る。
2番組ともHDDに録画する場合やHDDとBDに録画する場合は録画モードを選べて問題ない。ただし、iVDR(カセットHDD)に録画する場合は注意が必要。
HDDとiVDRの録画の場合はiVDRの方がTSモードしか選べない。当然、2番組ともiVDR保存の場合もどちらもTSモードでの録画になる。
【編集機能】1番の問題は編集機能(ソフト面)の低さと不便さ。1番組内で消したいシーンを数箇所選んで削除する事が手軽に出来ない。10年前のDVDハードディスクレコーダーでも出来る機能が無かったのは予想もしなかった点で購入後1番ガッカリした。
消したいシーンを削除する為には、まず「チャプターを分割する」を選び、消したいシーンの始めと終わりにチャプターマークを付ける作業をしてから、「チャプターを削除する」の項目に戻り、先ほど付けたチャプターマーク間の削除したいチャプターを1つずつ選んで削除するという、信じられない手間をかけさせられる。カット編集にDIGAの3〜5倍は時間がかかるのが苦痛。始点と終点を好きな範囲で複数選び、最後に纏めて(一回の決定で)カット出来るタイプのような、手軽なカット編集が出来ないのはこの機種の1番のマイナスポイント。
マクセルのHP(http://dvd.maxell.co.jp/iv_hdd/biv-r1021/04.html)には「多彩な編集機能」と紹介しているが、手軽なカット編集すらさせて貰えないのは多彩とは言えない。ユーザーにわざと編集し辛くさせているのかとさえ疑う。しかも、録画エンドに近いとチャプターマークを入れさせて貰え場合があり、コマ単位で映像をカット出来ない時もある。
iVDR320GBを付属(初回限定らしい)してくれなくて良かったから、カット編集は「普通に」出来る機能を付けて欲しかった。その上、チャプターを削除した番組は「iVDR」への高速ダビングは出来なくなるという欠点のおまけ付き。
【入出力端子】一通り揃ってはいる。購入予定者はメーカーHPで確認して欲しい。
【サイズ】iVDR(カセットHDD)録画機能付きなのに横幅も狭く、高さも薄く軽い。
とにかくコンパクトで軽く驚いた
【総評】タイトルにも書いたように、カット編集するためのソフトがダメ過ぎる。それさえ普通なら、地上・BSデジタル2番組録画+iVDR録画機能のブルーレイHDDレコーダーでは格安。カット編集を全くしない人なら買って損は無いと思う。
追記:先に本体設定で「5秒・10秒・30秒・1分・5分」から1つ選べんでおくと、再生時に可変スキップと可変リターンが出来る。タイムサーチ機能もあり、好きな時間を指定して飛ぶ事が出来る。ただし、どちらの便利な機能も肝心の編集時に使えず(何故そうした・・・)、目的の再生時間に飛びたい時に非常に不便。次のチャプターへの早送り・巻き戻しも、再生時は出来るのに、一時停止してる時は出来ないなど、やはり「編集時」のソフトの操作感がかなり悪いものになっている。これらの欠点が無ければ、評価4つ☆付けていたと思う。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2013年12月4日 12:30 [656542-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 17:19 [607185-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
ivカセット(ウィズ TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4)を使いたくて購入。
手持ちのbdz-skp75/bdz-rx100と比べてしまうと、ivカセット使える以外はただのザコ
系列のWOOOはもっと使いやすかった
ソニーのクロスインターフェースに慣れた自分にはとても使いずらい。リモコンも、開発途上でとても使いずらい(リモコンを目視しないと絶対押し間違えます。中央ボタンを丸くするなど工夫がほしかった)
接続はhdmiにてpcモニター
致命的な欠点は
録画番組タイトルが前後の番組ととっ違ってたり(それで間違って本命の番組を削除してしまったり)
30分番組が5分しか録画されていなかったり、頭5〜30秒落ちてたり、同じ番組2つ録画してみたり、同時録画ができてなかったり、ダブルチューナーなのに!
最新ファームVer. 1.00.14でも解消されないので、私としてはゴミ同然。
BDZ-E500でも買った方が安上がりだった。
追記1 7/4
頭30秒落ちる件:省エネ待機から通常待機へ変更したら無くなりました。(二日経過。以後、要確認)仕様だとしてもちょっと度しがたい。この後すぐに修理に出す。
デザインは好みです(ふたをした状態)が、結局開けっ放しで使ってます。もったいない。
とにかく、いろんな意味で残念な機体です。
どうしてもivカセットを使いたくてたまらない方、ivカセットからBDに焼きたい方は購入してください。
追記2 8/11
保証修理に出して帰ってきた。一ヶ月かかった。
こちらからの修理要求
1:番組頭数秒から数十秒とれてない
2:番組名が前の番組ととっちがってる。
3:パソコンでいうところの“ハングアップ”みたいになる。その後数分でシステムエラーという表示が出る
以上
発送(7/11)後まず、最初一週間向こうから連絡が来ないのでこちらから連絡するまで 放置 ここですでに怒り心頭
翌日メールが返ってくる、修理メニューについて同じことを聞き返される ここで怒りはあきれ果てるに変わる
その翌日、どうも”にほんご”が理解できないらしく、また似たようなことを聞き返される。特に頭落ちの件は譲れなかったのでコレの説明だけで疲労困憊:録画されてる番組の中で数本録画時間が30分に達していない番組 といっても結局は分からなかったようだ。
一週間以上経過、修理マダー? とメール。返ってきたメールは“調査中”だった
で、今日(8/11)帰ってきた
修理内容何もなし ?????
ファームVer. 1.00.20 になってた
番組の頭が落ちてる件:ユーザーの編集 ????? なめてる、 いや、なめられてる。
番組名がとっ違ってる件:確認されず ?????????? 修理中の日付の番組で、5本確認できますが、どういうことでしょう?
システムエラー:出なければそれで良い。リセットボタンがないのならコンセントをぶち抜けば良い。
原因は確証はないがたぶん熱暴走だから
この件サポートにメールした。どういう返信が帰ってくるか?
追記11/7・2013
これ以上の追記ができないので最終報告です。
結局、クレームで新品代替。何が悪いのかは結局解らず
使ってて気になった事。
予約録画、某アニメチャンネルで、PCでの編集を目的とした、数時間まとめて録画ができない。問答無用で番組ごとに切られる。
で、録画番組の数量が限界がある(500だったかな)
跡はコレ重要。
IVカセットはソニーなどの外付けHDDと同じ扱いじゃない。BD/DVDと同じ扱い。ムーブができない。コピー、ダビングしかできない。
結果、録画ができるチューナーとして新たな役目を与えました。
ソニーのシングルチューナー機勝った方が3000倍ましだった。以上。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
