
よく投稿するカテゴリ
2014年6月28日 22:21 [731335-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな感じのベンチ結果 |
SSDとおまけのUSB接続サウンドカード |
SATAケーブルは付属しなかったので買い足しておこう! |
Intel300シリーズの120GBSSDを使ってましたが
容量が限界に近づき、OSを入れて2年が経ち少々不具合が起きてきたのでクリーンインストールするついでになんとなくRAID0を組んでみました
【読込速度】
速い!メーカー公表値を超えたスコアを見た時は感動しました
【書込速度】
うーん・・・
これがちょっと残念・・・
RAIDを組んだせいなのかは判断できてませんが、予想より遅い・・・
400〜500は出て欲しかった・・・
【消費電力】
SSDだからHDDに比べて消費電力が少ないのは当たり前。
個人的に2番めに重要な項目です
【耐久性】
個人的に1番重要な項目です
なんか届いた時に妹がドスパラ段ボールを受け取って、「精密機器だけど普通壊れないから部屋にぶん投げておいて」って言ったら
ドスパラ段ボールでボーリングしやがりましたwww
もちろんSSDだからちょっとやそっとじゃ壊れません。でも取り付け時には端子を折らないようにね
【総評】
書き込みが予想より遅いの心残りですが、他のレビューを見る限りこのような感じのスコアなんで諦めます・・・
でもやっぱりSSDは速いです。サブのPCがSATA1のHDDですが比較になりません!しかもRAID0で更に速くなりました
ってか、以前のSSDより速い(当たり前だけど)
とりあえずメインPCがいい感じに安くスペックアップできた感じなんで大満足です
構成は
CPU:3770
M/B:ASRock Z77pro4
メモリ:16GB(DDR3-1600)
SSD:これ
Dドライブ:HGSTの120GBHDD(中古)
Eドライブ:Intelの120GBSSD(おさがり)
↑こんなかんじ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「ASX900S3-128GM-C [7mm]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月6日 09:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月5日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月15日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月22日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月16日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月27日 01:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月24日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月28日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 20:42 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
