

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
無評価 | 3.87 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
無評価 | 4.09 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
無評価 | 3.97 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
無評価 | 3.91 | -位 |
継続性![]() ![]() |
無評価 | 3.61 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
無評価 | 3.62 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2015年2月6日 09:02 [795332-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・軍人としてのキャリアの道を断たれて多国籍企業「NEVEC」による入植船団に志願したジム・ペイトンが惑星「EDN-3rd」で経験する出来事から「ロストプラネット」に隠された真実が明かされるシネマてぃっくシューティングゲーム。
・人間キャラクターの操作方法は、左スティックで移動、左スティックボタンでダッシュ、右スティックで照準操作、右スティックボタンで近接攻撃、Aボタンで回避・カバー、Bボタンでアクション、Xボタンでリロード・修理、Yボタンで武器チェンジ、Yボタン長押しでピストル、LTで照準モード、RTでショット、LBでアンカー、RBでグレネード、方向パッドの上で進行ナビの表示、下でクイックターン。
・ユーティリティ・リグの操作方法は、左スティックで移動、左スティックボタンでショックジャンパー、右スティックで照準操作、Bボタンで降りる、Xボタンでアームスイング、Yボタンで腕装備の変更、LTでクロー、RTでドリル・バーナー、LBでウインチ、RBで防御・弾き返し、方向パッドの上で進行ナビの表示、左右で曲の変更、下で音楽再生・停止。
・メニューから選べる項目は6種類。
「キャンペーンモード」ストーリーに沿ったゲームのプレイ
「Xbox LIVE」ネットを介したマルチプレイ
「オプション」各種設定
「シネマティックギャラリー」アンロックされたムービーの閲覧
「クレジット」スタッフロールの確認
「Xbox Games ストア」ダウンロードコンテンツの購入
・難易度は「イージー」「ノーマル」「ハード」の3段階。
【評価】
・リアルなキャラクターによる演技・演出があり、ボイスと字幕があり、ドラマがあった上で、アクション部分をプレイするため、洋ゲーが好きな人にとってはとても遊びやすいゲーム。他の洋ゲーのローカライズ作品と比較するとかなり親切な作り。
・方向パッドの上を押すと画面に次に進むべき方向とその位置までの距離が表示されるため、メインストーリーを進めたい人にとっては進行ナビをたどるとある程度何とか進めるため、かなり親切。
・「ロストプラネット」の真実に迫るストーリーのため、シリーズ作品をプレイしてきた人の中で、ストーリーや設定が気になる人にとっては、興味を持てるストーリー。
・人間とロボット(ユーティリティ・リグ)を使い分けながらゲームを進めていくのが楽しい。ユーティリティ・リグで機械を動かす時に無茶をしてしまって機械が壊れたら、ユーティリティ・リグから出て、人間の姿で機械を直さないといけないなど、この星での生活や仕事を体験できる。
・ボイスが全編英語なのが辛い。演技・演出部分については、映画と同じでただ見ていればいいだけなので、雰囲気の良い洋画を見ている気分で楽しめるが、戦っていて気の抜けない状態の時に英語ボイス+字幕が出ると、ゲームに集中できない問題がある。
・過去のシリーズ2作のサードパーソンシューティングの部分が気に入っていた人にとっては、まったく別のゲームになってしまっていて遊びにくい。特に2作目に関しては、オムニバスストーリーで自分という存在が希薄だったため、いきなりおじさんでプレイというのも感情を入れにくい。
・チェックポイントでオートセーブされる仕様のため、どこでセーブされたかわかりにくい。
【まとめ】
・「ロストプラネット」という名前をロストしてプレイすると、かなり遊び応えのある洋ゲー。ゲームのシステム的にはシリーズ作品と意識しない方が楽しめると思います。
- 比較製品
- カプコン > ロスト プラネット2 [PlayStation 3 the Best]
- カプコン > ロスト プラネット2 [Xbox 360 プラチナコレクション]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(Xbox 360 ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
