19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]
開放絞り値がF2.8のミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ
19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月22日

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月9日 22:19 [929251-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
たまに、凄くナチュラルに写ります。
むかし愛用していたツァイス1.4 50ミリを思い出しました。
ボケの柔らかさは及ばないけど。
ケバケバしいときも多々あります。
立体感がわざとらしいことも多々あります。
カメラのセンサーが小さいから仕方ないのかな。
既成概念にとらわれていない素晴らしいデザインです(但しシルバーに限る)。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月28日 13:58 [837231-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
GM1用に単焦点が欲しくなり購入しました。
GM1に付属している12-32mm/F3.5-5.6に比べると少し大きいですが、装着したときのバランスや高級感は非常に良いです。
左手でレンズがホールドしやすいです。
12-32mmの起動後にリングを回すのが1テンポ手間でしたので、このレンズがメインになりそうです。
風景写真やスナップ写真などで20mm前後で撮影することが多かったためこの画角にはとても満足しています。
購入前に、レンズキャップ、レンズフード、レンズケースが付属していることを書き込み等で知っていましたが、どんな形状なのか分からず迷いましたので、今後の参考に画像アップさせていただきます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 16:49 [610925-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
花粉のつぶが写ってます |
左上の電線はご愛嬌 |
お遊びでジオラマ |
広角の単焦点はズイコー17mm f2.8を持っていましたが、写りがズームレンズと大差なく不満でした。
値段の安さにつられ、まあ失敗でもいいやとこのレンズを購入したところ、値段以上の写り。嬉しい誤算でした。
売れ行きは今ひとつのようですが、勿体ない気がします。同じ開放値のズイコー17mm f2.8より確実に良く写るのに。
モデルチェンジして、中身は変わらないようですが外見がスッキリしました。好みの分かれるところでしょう。個人的には前作のデザインが好きですが、カメラがシェルホワイトなのでシルバーボディが映えます。
【操作性】
私はAFオンリーにつき割愛します。
【表現力】
驚く程ではありませんが、キットレンズとは明らかな差があります。
前述の通り画角の近い単焦点、ズイコー17mm f2.8より確実によく写ります。
スナップに活躍してます。
【携帯性】
モデルチェンジして少し大きくなった?
ソニーEマウントと共通設計なのでM4/3にしては大きいかも。
とはいえ、ジャケットのポケットに難なく入ります。
【機能性】
このシリーズはAPS-Cセンサー向けと共通なので、M4/3では中心部のみ使用することとなり、開放からキッチリ使える利点があります。
たとえ開放値が明るいレンズでもある程度絞るなら、結局は同じと割り切って使っています。
AFもスムースで、ストレスはありません。
【総評】
お値段以上の写りです。買って損はありません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
