
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 20:22 [845612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
簡単に通信がつながります
私は、マンションの壁がコンクリートで
隣の部屋に通信が届かない為購入しました
設定は簡単で、購入後、すぐに使用できました
問題だった隣の部屋は、電波があたかも
源ルーターの近くであるかのように強くなりました
毎日24時間接続で安心して使っております
安価で高性能です、是非お勧め致します
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 21:56 [722987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
小さすぎて、本体表示文字が読めません。コンセント幅にあわせてすっきりした形体になっています。
【機能性】
スマホを接続するだけですので十分です。
【使いやすさ】
初期の設定のみ多少てこずる感があるが、問題なし。
【安定性】
多少温かい気がするが、こんなもんでしょう
【総評】
2階自室の親機(Aterm8750N)電波が1階リビングまで(直線8mくらい)届かず、親機・子機のセットで購入しようかと思っていましたが、だまされたと思い購入。
スマホのみの利用なので必要十分な結果となりました。
この中継器の立ち上がりに多少時間がかかるようなので(60〜80秒位かな)スマホ接続際、『接続できません』とのメッセージが出ましたが、中継器のランプ表示を説明書で確認しながら設定しました。
中継器本体の電源(親機からの電波が届く範囲)だけが問題ですが、テーブルタップを壁面に設置しました。
ここのレビューを前々から見て購入を迷っていましたが、購入して正解でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 12:33 [711782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】皆さんがコメントされている様にコンセントを2口塞ぐ形状は残念。大きさは満足しています。
【機能性】大満足です。
【使いやすさ】親機がバッファローなので手動設定なのは少々面倒。
【安定性】満足しています。
【総評】ADSLのため、そこそこのスピードと安定性・コストパフォーマンス重視で選びました。
未だに2.4GHz、bgの環境で特段の不満はなかったものの、唯一の不満がルーターから離れた部屋での不安定さでした。
木製とはいえ3枚の壁を通すと電波は大きく減衰してました。
親機がバッファローのため、当初は中継機もバッファローで検討しておりましたが、設置場所が廊下のため小ささ重視、ルーター機能は不要、今のところスピード面・電波の混み具合の両面で5GHzは不要、安定的な接続と安さ重視。
以上の条件で検討したところ本品になりました。
設置の結果は期待通りかそれ以上で、youtubeなどの動画もストレスなく使える様になりました。
初期設定に手間取りましたが、効果の大きさからすればとるに足りません。
ヤマダのネットショップで税込3270円、ランニングコストも2Wですから\400〜500/年で大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月8日 00:05 [705184-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
Aterm WG1400HPで風呂場に届かず、場所によっては電波が弱い事もあったので家庭内無線LAN環境構築の為、追加購入いたしました。
【デザイン】
小さくて野暮ったくもないが、ブルーライトが目に付きやすくちょっと不快な場面もあります。
もっと目立たない緑や黄色がよかったかと思います。
【機能性】
Aterm WG1400HPで届かない風呂場や電波が弱い箇所でも十分な速度と安定性を得られるようになりました。
もう少しスループットが高い製品が出る事を期待したいと思います。
【使いやすさ】
基本的にボタンを押して親機と合わせてやるのですが、近くにコンセントを用意してやる必要があり、ボタンのタイミングが難しかったです。
それをクリアしてしまうと親機の電波が弱い場所であってもコンセントに挿すだけで十分な速度と安定性を得られます。
【安定性】
ネットゲームで一日試したわけではないのでなんともいえませんが、普通にネットサーフィンや動画を見るくらいでは途切れた事はありません。
【総評】
コンセントタイプで設定をしてやると親機の電波が届く範囲ならばコンセントを挿すだけで十分な速度と安定性を得られます。
コンセントを2つ分消費してしまう事と、ブルーライトが目立つ事、案外熱くなる事が心配ですが、風呂でWifi環境を構築できたのは素晴らしかったです。
SurfacePro2を更に快適に使用できるようになったのも本製品のおかげです。
あとは後継機にてac対応かつスループットの高い製品が出てくれる事を期待しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 18:49 [692987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
【デザイン】コンパクトでスペースをあまり取らないのがいい
【機能性】自室が親機と結構離れているため今まで30%くらいでしたがこれを使用すると90%前後になり非常に安定しました不満を言えばvitaを接続するときナゼかWPSで接続出来なかった所でしょうか(結局パスワードを入れて普通に接続しました)
【使いやすさ】コンセント直挿しでどう挿しても2口占領してしまうのがちと不便それ以外は不満なし
【安定性】今までタブレットやvita等の端末でYouTubeなどをみるとwifiが不安定で止まりまくってましたが快適に視聴できるようになりました
【総評】効果絶大、買ってよかった(`・ω・´)
(値段をもう少し下げてくれればよかっt・・・いやなんでもありません)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月17日 10:02 [686904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
プラグインタイプで場所を選ばず良いと思います。2個口コンセントを占領してしまう点が残念。
【機能性】
一階東側LDKにルーターがあり、二階西側書斎に設置。中継機は速度が半減するのと、受信端末が選択出来ない理由から、ルーターからの受信環境が悪くない二階東側子供部屋2から離しました。つまり、二階西側書斎と寝室のみWi-Fiが繋がって欲しかったのです。本機が受信出来るか不安でしたが問題なく青点灯。YouTube等の動画も快適に回覧可能となりました。
【使いやすさ】
ルーターはNTTのPR400NEですが自動設置でやはりダメか…と放置していたら、繋がっていました。リトライ機能があるのでしょうかわかりませんが◎
【安定性】
上記の環境でスマホですが、ルーター直・中継機で交互に受信する事もなさそうで安定しております。
【総評】
一階LDKでテレビとPS3、二階書斎でPCの3クライアントが無線LAN。スマホ2台がWi-Fiといったシンプルな環境です。おそらく、複雑な無線環境でなければ価格も安くストレス解消で素晴らしい商品かと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他ネットワーク機器
- 1件
- 0件
2014年1月28日 22:24 [679341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
WPSボタンで簡単に設定できました。
皆さんが指摘している通りコンセントの位置が良くないですね。
NTT PR-400NE
Aterm WG1800HP
リビングを挟んで東西に部屋がある木造4LDKで使用。
東の部屋にパソコンルームがあるため西側の部屋では感度が悪かったために購入。
リビングにこの機器を設置し、扉2枚はさんでの使用ですが、
使用前は西側の部屋で3本柱が5本になり快適になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 12:38 [657572-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
【デザイン】
小型でスッキリ、万人ウケするデザインだと思います。
【機能性】
今までWi-Fiの届かなかった部屋まで届くようになったので機能的な不満は全くありません。
【使いやすさ】
設定(手動)から全てスムーズでしたし、コンセントに挿すだけなので使いやすさにも満足ですが、多くの方が言われてるように2口のコンセントが塞がってしまうので、強いて言えば唯一の欠点といえるでしょう。しかし本機と併せてYAZAWAのコーナータップ(STCS154WH)も購入していたので、結果的には問題無しでした。
【安定性】
端末のWi-Fiアンテナ状態からすると機種によっては不安定なものもあるようです。が、今のところ動画が途中でフリーズしてしまうこともないので許容範囲内といえるでしょう。
【総評】
相性が悪いと言われていたBUFFALO製の親機(WHR-G300N/U)だったので最悪のケースも覚悟してましたが、その分つながった時の感動は大きいものでした。
予想通りWPSボタンでの簡単接続はできませんでしたが、機械音痴な自分でも説明書通りに手動(20分ほど)で設定でき、
自宅全域をカバーしてくれてるので大満足な買い物でしたよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 20:27 [640884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
小さいです。コンセントを2つ占領してしまうのが残念。
【機能性】
中継機としての機能はこんなもんでしょう。
【使いやすさ】
ボタンを押してもWPSでの設定ができず、手動で設定。マニュアルどおりにやれば簡単に設定できました。
問題は電源を含めて、この中継機の設置場所をどこにするかということですが、ステータスランプで電波強度がわかるということですが、信頼度はイマイチな気がします。
【安定性】
電波強度、速度とも安定してます。
【総評】
木造の1階に、親機のルーターを設置し、2階でpanaのお部屋ジャンプリンクをするためにBDレコーダーを購入。しかし、あまりの受信レベルの低さに、接続はできても満足に見ることすらできません。
本来ならこのようなストリーミング再生は有線で接続するのが確実なのでしょうが、無線でもできるのでは、という甘い考えでいましたので、今さら有線接続にも踏み切れません。たまたまwebでこの商品を発見し、値段も約3000円程度ならと、ダメもとで買ってみました。
中継機ということもあり、親機と子機の中間あたりに設置するものという考えで置いてみましたが、受信レベルは思ったより改善しません。動画はなんとか見えるようになりましたが、録画レベルを落としてもコマ落ち、ストップは頻繁です。
そこで試行錯誤の結果、設置場所を子機のすぐ近くまで持って来たら、受信レベルが劇的に改善し、動画もスムーズに見えるようになりました。おそらくですが、レコーダー内蔵のwifiの受信感度の問題のようにも思われます。
結果として自分の場合は成功し、コストパフォーマンス的にも満足ですが、無線はどうしても家の構造とか、設置の距離とか、周りの環境とかに大きく左右されますので、実際にやってみなければわかりません。まあ、バクチみたいなもんですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 21:22 [636153-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
【デザイン】
コンパクトで格好が良い。状況が見て判る。大きさも小型で気にならない。
コンセントに直接挿すと、併設コンセントが使いづらい。
【機能性】
中継器なのでそれ以上の機能は不要
【使いやすさ】
設定時にワイファイが使えず、やむな有線接続で設定をしました。
電波をすぐに検知して、Keyを入力して設定完了しました。
取説が2種類有り懇切ていねいに記述してあります。
【安定性】
設定3日目ですが、今のところ問題なしです。パソコンアンテナは5本フルです。
【総評】
父が離れ(家続き)で「ネットをやりたい」と言いだしました。その場所でノートPCのアンテナは1本か0です。リビングでつないだまま移動すれば何とか電波がつながりますが、ノートPCを再起動すると全くワイファイ認識しません。ネットでこの製品を見つけました。親機はバッファローWZR-HP-G-302H(ちょっと昔のモデル)です。近くのショップに店頭在庫がありました。ただ店員に聞いてもはっきり「接続出来ます」の返事はもらえず不安でした。帰って設定するも、ワイファイボタン簡単接続が全く機能しません。結局LANケーブルを接続して設定しました。設定画面に入ったら直ぐに認識しました。Keyを入力して設定完了。ケーブルを外し親機から直線で約15m離れたコンセントに本機を挿入して起動。さらに離れまで約5mの位置でノートPCのアンテナがが針5本です。パソコンの「インターネット接続画面」での表示は親機のSSIDと同じです。ネット表示もそこそこのスピードです。間仕切りは土壁と新建材ですが、支障なく受信出来ています。プリンタもインクジェット(ブラザーJ540N)で無線印刷しています。中継電波が強いのかも?青色のLEDランプで状況が視覚的に確認できます。甥っ子がいたずらしないか心配です。専門知識がなくても取説の通りに設定すれば中継設定できます。コスパは良いと思います。接続不良、切断等でお困りの方、有線にする前に試してみては如何?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 22:51 [635571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
【デザイン】 デザイン自体は悪くはないですが、壁側コンセントで使用すると2口が中継器で占領されてしまいます。
【機能性】 まだ使用したばかりですが、自分はこの性能に満足です。
【使いやすさ】 親機との接続設定は、手動でやりました。とても簡単にできました。
【安定性】 使い始めたばかりですが、特にトラブルはありません。
【総評】 2階北側にある自分の部屋に無線ラン親機がありますが、一番遠いリビングでは半分のスピードしか出ていませんでした。(光30M → 一階リビング15M・アイフォン5アンテナ2本立ち)
初めは、コンセントランも考えていましたが、たまたまジョウシン電気にて中継器を発見。最初は怪しさと、大丈夫か不安でしたが中継器をリビングに取り付けると、アイフォンのアンテナがバリ3立つようになりました。
値段は、4480円。でこの性能は満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 22:46 [635207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
めちゃくちゃ小さいです。
ただアンテナが一般的にはコンセント塞ぐ位置に付いてるのがマイナスです。
【機能性】
中継器として必要十分。
【使いやすさ】
WPSを使うならば簡単です。
ただステータスランプが非常に判別しづらいです。
【安定性】
安定してます。
【総評】
ネット上の評判があまり良くなかったので不安だったのですが、
問題ありませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月24日 14:53 [613502-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
【デザイン】見た目のよさ、質感
本体が小さく、LEDも青で良い感じです。質感は、ツヤアリの黒が高級感?を醸し出しています。
壁のコンセントにそのまま挿せば、もう片方のコンセントが使用できなくなるのはマイナスですが
分岐コンセント(100均のもの)を使用すれば問題ないので、特に無問題!
【機能性】必要な機能を満たしているか
2Fで無線ルーター、1Fで機器使用でほとんど1Fをカバー出来るようになり満足です。
【使いやすさ】取り扱いやすいか
WPS設定(両方ともWPSボタンにて設定)に難?があり、ネットワーク自体に繋がりませんでした。
本体の有線接続後、暗号キー入力で繋がるようなりました。
上記以外は判りませんが、簡単なWPS設定で繋がらないのはダメです。
【安定性】安定して動作するか
まだ使用して1日しか経っていませんので評価なし。
【総評】全体的な満足感、総合評価
2Fで無線ルーター、1FでバッファローのWLAE-AG300Nを使用していましたが、
youtubeがまともに見れない状況でした。こちらの商品に変えてから
ストレス無く見れるようになったので、とても満足です。
まだ一部接続出来ない場所があるので、もう1台購入したかったですが
親機に1台しか接続出来ないみたいなので残念です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月21日 13:13 [612630-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
四角いボディにアンテナ1本とまるでトランシーバーのようですが、手のひらサイズでとてもカワイイです。
壁コンセントにさした状態では、LEDランプが存在感を際立てます。
【機能性】
操作ボタンが少なく初期設定を終わらしてしまえば本体の取扱いは難しくありません。wifi接続状態(電波強度)もLEDランプで簡単に確認でき、必要最低限の機能が実装されています。
【使いやすさ】
スマホ本体では親機のSSIDしか表示されないので、中継機のSSIDを確認するため、別途wifi接続をモニタできるアプリ(私はwifiオーバービュー360を使用しています。)をダウンロードしておきます。
スマホで親機から中継機のSSIDに切り替えるには、スマホ本体のwifiモニタを開き、現在の接続を一旦切ってから、wifiモニタアプリより中継機のSSIDを指定します。
中継機から親機も同じで、切り替える都度、上記を行うため多少手間になりますが、通信速度が格段に上がったので気になりません。
【安定性】
設置場所によるかと思いますが、私の場合、中継機の電波強度は「強」の状態で、スマホの使用場所も中継機に近いことから非常に安定しています。
以前はyoutube等の動画はコマ落ちして見られたものではありませんでしたが、今ではサクサクです。
【総評】
自宅トイレの電波強度が悪かったためダメモトで購入しましたが、結果的にリンク速度は5Mbpsから72Mbpsにアップし、ネットもyoutubeもサクサクになりました。
初期設定時にwifiが何度も切断される状態が続き、不良品扱いで返品しようかと思いましたが、手離さなくて正解でした!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
