
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 10:39 [783442-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
セッティングはてこずり、何とか繋がっても安定性は悪く、それでもだましだまし使っていましたが、
電波が完全に出なくなりました。セッティングも出来ない。まあ電波が出ないのでどうしようもないですね。
いろいろデジタル商品を買ってきましたが、ここまでひどいとは。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月12日 23:49 [749986-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
自動設定はNGでした。有線で手動設定しましたが効果はありませんでした。結局無線付きのPLC買いました。
無線が届かない条件が距離だけであれば効果があると思います。但しコーナーや壁が障害(特に複数)の場合は厳しいかと感じました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他ネットワーク機器
- 1件
- 0件
2014年8月22日 22:12 [747315-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
【デザイン】
どうでもよい
【機能性】
コンセントを3つのスペースを使うのでテーブルタップが必須
【使いやすさ】
素人向けで上位者には不適
実機のマニュアルしかなく上位の設定方法が全く記述されていない
ようやく設定が終わって有線で繋ごうにも有線を受け付けてくれない。
有線で設定できないとんでもない商品です。
【安定性】
不問
【総評】
頭の悪いタレントと同じです。
見た目とスタイルは良くても中身がよくない
旧製品のほうが設定しやすい。(WLA2-G54C等)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 16:41 [706046-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
無線LANの子機として購入しましたが!
有線のLANポートは設定専用で使用出来ず!
カタログを良くチェックしな自分がわるいのですが!
みなさん注意しましょう!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 16:29 [700661-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
この製品はロジテック製であるが、エレコムが開発に携わったためにゴミレベルに。接続が頻繁に切断され、接続先が電波の弱い親機に変わるといった糞仕様。ファームウェアもアップデートできない。今回のWi-Fiルーターで学んだことは、エレコムとロジテックは止めた方が良いということ。何故かというと、エレコムは別名「エレゴミ」と言えるほどこれまで数多くのゴミを量産してきたからである。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 20:41 [636126-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
【デザイン】
シンプルでコンパクト、デザイン的には非常に好み。ただし、多くのレビューで言われている通り、コンセントの2口を塞いでしまう形状は設計ミスレベル。
【機能性】
全くダメ。論外。
【使いやすさ】
WPSがあれば設定は2ステップで完了。試してはいないが手動での設定も可能なのが良い。
【安定性】
とにかく電波が弱くて中継機として意味を成さない。
【総評】
前提として当方の環境は以下のとおりです。
家屋:木造2階建て
回線:WiMAXモバイルルーター URoad-Aero(クレードル使用) 電波強度:中 回線速度:3〜9Mbps
中継機導入前
無線LANルーター→端末:8m 遮蔽物:フローリング1枚、木製扉1枚
【結果】中継機電波強度:なし 端末の電波強度:なし 通信速度:通信できず
ケース1
モバイルルーター→中継機:7m 遮蔽物:フローリング1枚、木製扉1枚 中継機→端末:2m
【結果】中継機電波強度:弱 端末の電波強度:極弱 通信速度:1〜3Mbps
ケース2
モバイルルーター→中継機:3m 遮蔽物:フローリング1枚、木製壁1枚 中継機→端末:6m
【結果】中継機電波強度:弱 端末の電波強度:電波なし 通信速度:通信できず
ケース3
モバイルルーター→中継機:2m 遮蔽物:フローリング1枚、木製扉1枚 中継機→端末:6m
【結果】中継機電波強度:強 端末の電波強度:極弱 通信速度:1〜3Mbps
メインPCはクレードル経由で有線LAN接続なので、中強度でも安定しています。
ただ、ハイパワーを謳っているルーターの割には、4年前の製品の無線LANルーター(一応ハイパワータイプ)に到達距離で負けていたので、電波補強のため導入。
電気店で店員さんに「状況が改善されるかは賭けになるかも」と言われ、祈る気持ちで設置しました。
…が、結果的にこの賭けは大惨敗;;
『WiMAX自体電波強度に不安があるし、モバイルルーターなら持ち運べばいいじゃん』と言われればそれまでですが。
しかし、弱い電波だからこそ中継機で補強しなければならない、そもそも中継機の存在意義はそこではないでしょうか。
これではバックホームの時、肩の弱い外野からの返球を肩の弱い内野が中継するようなもの。
不本意ながら選択の余地なく、ケース3での運用を余儀なくされましたが、それもいつ接続が切れないか慄きながらの使用になるでしょう。
同じような運用状況で導入を検討中の方はご注意を。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 12:51 [617460-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
鉄筋コンクリート5階建ての3階に無線ランがあります。
2・4階は3年前に購入した機器で電波が届いたのです、3階から1階にもと欲張りましたが
駄目でした。
確かに2穴コンセントを塞ぐ設計ですから延長コードを1階天井に伸ばして
設置しましたが、天井の梁が邪魔してか?電波は届きません。
鉄筋入りのコンクリートは苦手のようです。
使用中の無線LANルーターもロジテックでしたが、認識しませんでした。
お蔵入りにしていたバファローには接続できましたので、期待しましたが
こちらの要求が無茶でした。反省しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月25日 22:44 [605578-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
マンションで電波が弱かったため購入しました。
我が家は親機、子機そして中継機すべて同一メーカーでそろえました。
ですが・・・・
子機側から接続ポイントを親機から中継機に変更しても、なぜか電波の弱い親機に勝手に接続が変わってしまいます。
メーカーにも問い合わせしましたがメールでの対応は受け付けてなく、FAXもしくは電話のみというこで最低でした。
で、問い合わせに対しては設定変更ができないとのこと。
結局中継機を設置しても親機に接続しにいってしまうため、意味をなしません。
製品の品質およびメーカーの対応には驚きです。
もう二度と購入することはないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 10:28 [590964-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
アンテナの位置が糞なせいでコンセントを塞いでしまう。 |
駄作です。
アンテナでコンセントの口を塞ぐため、タップか延長コードが必要になります。
何でアンテナをこんな位置につけたのか理解不能。
糞仕様なのは開発段階から解ってたんだろうから、せめて付属品に短い延長ケーブルつける心遣いは無いのか。
中継機能自体は可もなく不可もなくHPに書いて有るほどの劇的な改善は無し。
延長ケーブルで中継スポットを探せば何とか使える。
コンセント直挿しだと、その場所が中継に相応しいスポットとは限らないからね。
電源ケーブルの届く範疇でベストポイントを探して取り付けるのが本来の中継機だろうよ。
昔に出ていたPLANEXのMZK−EX300Nの方が安定して繋がります。
ただもう売ってないんだよなああああああ。
エレコムはいい商品と悪い商品の差が激しいな。。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 07:41 [590952-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
マンションの構造のせいか、少し離れるだけで電波強度が下がるので
部屋毎に無線ルーターを設置していたのですが、
1つのルーターで済ませた方が無駄がないので、
この製品でフォローできるかなと、期待して注文しました。
発売日前にジョーシンで予約しました。
納品延期の通知はあったものの、撤回されすぐ納入されました。
サイズは小さくてよいのですが、
形状が悪くコンセントを複数占有してしまうので、
延長コードを使って設置しました。
設定は有線でノートPCと繋ぎ、簡単に設定できました。
実際の効果は、素のままつかうよりは電波強度が上がったのですが
何の遮蔽物がない状態で、3m離れたら電波がどんどん弱くなるくらいで
ちょっとした壁を隔てるとかなり弱くなります。
この製品自体の電波も大して強くないようです。
しかし問題は電波強度ではなく、切断される事の多さです、
いつの間にかwifiが切断された状態になっていたり、
微弱電波のルーター本体側と接続されていたりしています。
クチコミやレビューが少ないのは、売れてないからなのか
「酷い製品だけど安いから仕方ない」で放置されているのか・・・
どちらにせよ、自分の環境もしくは、手元にある品では
メーカーが謳う能力を発揮しているとは到底思えませんでした。
非常に残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 23:52 [590419-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
【デザイン】
サイズは小さくデザインもシンプルです。
【機能性】
設定自体は簡単なのですが、その後が問題...
【使いやすさ】
問題が多くて使いにくい
【安定性】
評価に値しないです
【総評】
自宅内の無線強化が出来るかと思い購入しました。
使用するとアンテナ本数が1本増えたので満足...と思いましたが、その後が大変でした。
無線親機 --- LAN-RPT01BK --- パソコン
上記のように接続するなら問題はありませんが、無線対応のプリンターを挟むと、プリンターがLAN-RPT01BKを見つけてくれません。
またスマートフォンと同時接続をすると頻繁に切断が発生します。
本体リセットや手動設定も試してみましたが、思ったほどの効果はありません。
メーカーに問い合わせもしましたが、回答されたのはほぼ同じ対処法でした。
もはやお手上げの状態になり、「頻繁に切断するので初期不良扱いでメーカーに修理依頼して欲しい」と購入店に依頼した所、返品を提案されました。
販売店いわく...
「商品自体の流通量が少なく、情報がほとんど出てこない」
「初期不良等の問い合わせをされても情報が無いため、提案できる内容が少ない」
以上の理由があるとの事です。
この手の商品は当たり外れや相性問題が相当多い様に感じます。
私の環境ではNEC製とBuffalo製の無線親機で試しましたが、いずれも切断が発生しました。(WiMAXだと接続自体不可)
発売前から興味があった機器ですが残念な結果でした...
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
