
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2014年3月11日 00:52 [694786-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
※当プロジェクターは映画やコンサート映像を鑑賞するために購入。
また、初プロジェクターのため他製品と比較はできないので、
かわりに所有プラズマテレビWOOO(42インチ)と比較してレビューいたします。
【視聴環境】
スクリーン:STW2214HM/ 自立型スクリーン (ワイド100インチ)
視聴距離:スクリーンから約3メートル
【デザイン:3点】
価格COMの添付画像を見ると本体の色がシルバーに見えるが、実際は白色。
本体に光沢はあるが高級感なし。
【発色・明るさ:5点】
部屋の電気をつけたままでも調整することで鑑賞できる。
しかし部屋を明るくして見ると画面が白っぽくなるため、
私は部屋を明るくして見る事はないです。
【シャープさ:4点】
フルHDの映像を初めて見たときは、想像以上に鮮明で美しくビックリしました。
しかし欠点もあります。
黒が黒として映写されず、どうしても白っぽくなってしまいます。
所有しているテレビと比較しても、コントラストはそこまでよくありません。
漆黒の闇を表現することは、当プロジェクターでは無理だと思われます。
(10万円前後のプロジェクターのシャープさとしては、
たぶん悪くないと思われる(他レビュー参照)ため4点とさせて頂きました)
【調整機能:3点】
左右のレンズシフトがありません。(上下はあります)
従って、スクリーンのど真正面にプロジェクターを配置できい場合は映像が歪みます。
【静音性:4点】
室内エアコンの平均騒音は静音モード時25dB、強風モード時45dBといわれています。(Google調べ)当プロジェクターの騒音は33gBとなっております。
私は大きな音をだして視聴するので、視聴中は一度たりとも音が気になった事がありません。
しかし、起動するときはうるさく感じます。
メーカーには努力してテレビ並の騒音にするように改善して頂きたいです。
【サイズ:5点】
プロジェクターは大き物と思っていたので、実物を見たとき小さいと思いました。
【音:2点】
当プロジェクターはスピーカーが搭載しているが音にひろがりがなく、
大音量の音楽をかけて走行している車から聞こえる音に近い。
また、ボリューム調節が10段階しかないので、一段階上げるだけで音がかなり大きくなります。現在は別途用意したスピーカーを使用しております。
【総評:☆五つ】
100インチの投影距離が1.5mから可能で、フルHDのプロジェクターは当プロジェクターしかないので?迷わず購入しましたが、初プロジェクターということもあって大変満足しております。
尚、フルHD(1980x1080)ではない地デジの映像(1440x1080)は、視力0.5の私が見ても若干ぼやけて見えます。
地デジを見るときはプラズマテレビを今後も使用します。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2014年3月10日 00:15 [694786-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
※当プロジェクターは映画やコンサート映像を鑑賞するために購入。
また、初プロジェクターのため他製品と比較はできないので、
かわりに所有プラズマテレビWOOO(42インチ)と比較してレビューいたします。
【視聴環境】
スクリーン:STW2214HM/ 自立型スクリーン (ワイド100インチ)
視聴距離:スクリーンから約3メートル
【デザイン:3点】
価格COMの添付画像を見ると本体の色がシルバーに見えるが、実際は白色。
本体に光沢はあるが高級感なし。
【発色・明るさ:5点】
部屋の電気をつけたままでも調整することで鑑賞できる。
しかし部屋を明るくして見ると画面が白っぽくなるため、
私は部屋を明るくして見る事はないです。
【シャープさ:4点】
フルHDの映像を初めて見たときは、想像以上に鮮明で美しくビックリしました。
しかし欠点もあります。
黒が黒として映写されず、どうしても白っぽくなってしまいます。
所有しているテレビと比較しても、コントラストはそこまでよくありません。
漆黒の闇を表現することは、当プロジェクターでは無理だと思われます。
(10万円前後のプロジェクターのシャープさとしては、
たぶん悪くないと思われる(他レビュー参照)ため4点とさせて頂きました)
【調整機能:3点】
左右のレンズシフトがありません。(上下はあります)
従って、スクリーンのど真正面にプロジェクターを配置できい場合は映像が歪みます。
【静音性:4点】
室内エアコンの平均騒音は静音モード時25dB、強風モード時45dBといわれています。(Google調べ)当プロジェクターの騒音は33gBとなっております。
私は大きな音をだして視聴するので、視聴中は一度たりとも音が気になった事がありません。
しかし、起動するときはうるさく感じます。
メーカーには努力してテレビ並の騒音にするように改善して頂きたいです。
【サイズ:5点】
プロジェクターは大き物と思っていたので、実物を見たとき小さいと思いました。
【音:2点】
当プロジェクターはスピーカーが搭載しているが音にひろがりがなく、
大音量の音楽をかけて走行している車から聞こえる音に近い。
また、ボリューム調節が10段階しかないので、一段階上げるだけで音がかなり大きくなります。
スピーカーは別途用意しましょう。(搭載スピーカーが100円で売ってあっても私は買わないです)
【総評:☆五つ】
100インチの投影距離が1.5mから可能で、フルHDのプロジェクターは当プロジェクターしかないので?迷わず購入しましたが、初プロジェクターということもあって大変満足しております。
尚、フルHD(1980x1080)ではない地デジの映像(1440x1080)は、視力0.5の私が見ても若干ぼやけて見えます。
地デジを見るときはプラズマテレビを今後も使用します。
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
2014年3月10日 00:09 [694786-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
※当プロジェクターは映画やコンサート映像を鑑賞するために購入。
また、初プロジェクターのため他製品と比較はできないので、
かわりに所有プラズマテレビWOOO(42インチ)と比較してレビューいたします。
【視聴環境】
スクリーン:STW2214HM/ 自立型スクリーン (ワイド100インチ)
視聴距離:スクリーンから約3メートル
【デザイン:3点】
価格COMの添付画像を見ると本体の色がシルバーに見えるが、実際は白色。
本体に光沢はあるが高級感なし。
【発色・明るさ:5点】
部屋の電気をつけたままでも調整することで鑑賞できる。
しかし部屋を明るくして見ると画面が白っぽくなるため、
私は部屋を明るくして見る事はないです。
【シャープさ:4点】
フルHDの映像を初めて見たときは、想像以上に鮮明で美しくビックリしました。
しかし欠点もあります。
黒が黒として映写されず、どうしても白っぽくなってしまいます。
所有しているテレビと比較しても、コントラストはそこまでよくありません。
漆黒の闇を表現することは、当プロジェクターでは無理だと思われます。
(10万円前後のプロジェクターのシャープさとしては、
たぶん悪くないと思われる(他レビュー参照)ため4点とさせて頂きました)
【調整機能:3点】
左右のレンズシフトがありません。(上下はあります)
従って、スクリーンのど真正面にプロジェクターを配置できい場合は映像が歪みます。
【静音性:4点】
室内エアコンの平均騒音は静音モード時25dB、強風モード時45dBといわれています。(Google調べ)
当プロジェクターの騒音は33gBとなっております。
私は大きな音をだして視聴するので、視聴中は一度たりとも音が気になった事がありません。
しかし、起動するときはうるさく感じます。
メーカーには努力してテレビ並の騒音にするように改善して頂きたいです。
【サイズ:5点】
プロジェクターは大き物と思っていたので、実物を見たとき小さいと思いました。
【音:2点】
当プロジェクターはスピーカーが搭載しているが音にひろがりがなく、
大音量の音楽をかけて走行している車から聞こえる音に近い。
また、ボリューム調節が10段階しかないので、一段階上げるだけで音がかなり大きくなります。
スピーカーは別途用意しましょう。(搭載スピーカーが100円で売ってあっても私は買わないです)
【総評:☆五つ】
100インチの投影距離が1.5mから可能で、フルHDのプロジェクターは当プロジェクターしかないので?
迷わず購入しましたが、初プロジェクターということもあって大変満足しております。
尚、フルHD(1980x1080)ではない地デジの映像(1440x1080)は、視力0.5の私が見ても若干ぼやけて見えます。
地デジを見るときはプラズマテレビを今後も使用します。
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
2014年3月9日 23:55 [694786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
※当プロジェクターは映画やコンサート映像を鑑賞するために購入。
また、初プロジェクターのため他製品と比較はできないので、
かわりに所有プラズマテレビWOOO(42インチ)と比較してレビューいたします。
【視聴環境】
スクリーン:STW2214HM/ 自立型スクリーン (ワイド100インチ)
視聴距離:スクリーンから約3メートル
自分の視力:右左0.5
【デザイン:3点】
価格COMの添付画像を見ると本体の色がシルバーに見えるが、実際は白色。
本体に光沢はあるが高級感なし。
【発色・明るさ:5点】
部屋の電気をつけたままでも調整することで鑑賞できる。
しかし部屋を明るくして見ると画面が白っぽくなるため、
私は部屋を明るくして見る事はないです。
【シャープさ:4点】
フルHDの映像を初めて見たときは、想像以上に鮮明で美しくビックリしました。
しかし欠点もあります。
黒が黒として映写されず、どうしても白っぽくなってしまいます。
所有しているテレビと比較しても、コントラストはそこまでよくありません。
漆黒の闇を表現することは、当プロジェクターでは無理だと思われます。
(10万円前後のプロジェクターのシャープさとしては、
たぶん悪くないと思われる(他レビュー参照)ため4点とさせて頂きました)
【調整機能:3点】
左右のレンズシフトがありません。(上下はあります)
従って、スクリーンのど真正面にプロジェクターを配置できい場合は映像が歪みます。
【静音性:4点】
室内エアコンの平均騒音は静音モード時25dB、強風モード時45dBといわれています。(Google調べ)
当プロジェクターの騒音は33gBとなっております。
私は大きな音をだして視聴するので、視聴中は一度たりとも音が気になった事がありません。
しかし、起動するときはうるさく感じます。
メーカーには努力してテレビ並の騒音にするように改善して頂きたいです。
【サイズ:5点】
プロジェクターは大き物と思っていたので、実物を見たとき小さいと思いました。
【音:2点】
当プロジェクターはスピーカーが搭載しているが音にひろがりがなく、
大音量の音楽をかけて走行している車から聞こえる音に近い。
また、ボリューム調節が10段階しかないので、一段階上げるだけで音がかなり大きくなります。
スピーカーは別途用意しましょう。(搭載スピーカーが100円で売ってあっても私は買わないです)
【総評:☆五つ】
100インチの投影距離が1.5mから可能で、フルHDのプロジェクターは当プロジェクターしかないので?
迷わず購入しましたが、初プロジェクターということもあって大変満足しております。
尚、フルHD(1980x1080)ではない地デジの映像(1440x1080)は、視力0.5の私が見ても若干ぼやけて見えます。
参考になった0人
「W1080ST」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月22日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月24日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月11日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月26日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月18日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月21日 04:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月1日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月2日 14:01 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
(プロジェクタ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


