
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 17:37 [662635-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
短焦点でフルHDだとこれ
PCレースゲーム目的で数年前のViewSonic短焦点3Dモデルとの比較です。
当時短焦点のプロジェクターはあまり無かった為、アメリカから並行輸入、
代理店が無く? DLPのドット欠けで中国から素子を輸入して交換したり、
電源が途中で赤く点滅して起動しなくなったで色々と問題有りでした。
その点BenQは日本に支社なのか代理店もあるし安心感は全然違います。
リアプロジェクションスクリーンに映す関係でどうしても短焦点でないと
部屋での設置に困るもので、他社の短焦点モデルはあってもネイティブ
1024x768表示ぐらいのモデルばかりで長らく待たされました。
色の正確さや動作は問題ないですし非常に満足。
BenQがPCゲームに特化したブランドになってもらって商品を出してもらえれば。
フルHD、短焦点、nVidia3D対応、もっと明るいとか、あとはPCゲームは
3台トリプルで使用する場合もあると思うのでその場合コントローラーが
3台とも一度に反応するので赤外線パターンが3チャンネルあるといいかもなんて
思いました。
以上です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
「W1080ST」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月22日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月24日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月11日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月26日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月18日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月21日 04:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月1日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月2日 14:01 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
ユーザーレビューランキング
(プロジェクタ)
ユーザーレビュー ご利用案内
ご注意
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


