<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 21:04 [1329618-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
D5300の常用レンズをAF-P18-55より本レンズにした結果の感想をメインにコメントいたします。
【操作性】
沈胴式ではないので普通に撮影へ移れます。またVR(OS)がスイッチ式なのでONOFFが容易です。但しズームリングが逆回転なので時々戸惑います。
【表現力】
AF-P18-55より明るいレンズの性なのか素晴らしいです。但しUSB DOCKでAF微調整を実施しました。USB DOCKは便利ですね!!
【携帯性】
DXレンズとしては重い部類かと思いますが携帯には特に問題はありません。但しAF-P18-55程の機動性はなくなります。
【機能性】
ワイド17mm/f2.8、テレ70mm/f4.0とAF-P18-55より守備範囲がかなり広くなり非常に便利です。但しフォーカスモードがAF-P18-55はM/Aモードに対し本レンズはA-M切り換えスイッチのみなのが少々残念です
【総評】
AF-P18-55に比べ少々コストはかかりますが携帯性を除けば全体的に大変満足しています。満足度4.5点ですので四捨五入で5点と致しました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった1人
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月21日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月16日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月16日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月19日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月11日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 20:10 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
