
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
スペーシア 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
43人 |
![]() |
スペーシア 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
82人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
スペーシア 2017年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.13 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.11 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.44 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.60 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.85 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.85 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2018年1月21日 08:46 [1097757-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
弟家族がパレット(2009年式)から買い換えました。
小学生の子供を含む3人家族です。
少し運転させてもらっただけですがレビューします。
【エクステリア】
本モデルの2代前に相当するパレットは没個性というか、街中で見かけても風景に埋もれてしまってましたが、
このモデルのデザインは良いですね。
個性があって可愛いし、街中で存在感をアピールしてくる感じで好きです。
【インテリア】
インパネ回りやシートは結構上質です。(あくまで前車と比較して)
全高が高くなったためか、頭上空間は広く感じます。
【エンジン性能】
パレットはターボだったので、それと比較したら力強さは負けますが、
走行中は明らかにスムーズで静かになりました。
【走行性能】
ロールが大きいのはハイト系ミニバンの宿命ですが、まずまずです。
市街地走行には不足はありません。
【乗り心地】
ファミリーユースには合格です。
この車を選ぶのは子供のいる人でしょうから、用途にあったセッティングです。
【燃費】
借り物なのでわかりませんが、良いんじゃないでしょうか?
【価格】
自分で買った訳ではないので割愛。
【総評】
小学生の子供のいる家庭でファーストカーとして充分に使えます。
買い替えの理由に「自動ブレーキの車が欲しい」というのがありましたが、
お世話になる機会が来ないように祈ってます。(笑)
良い買い物だったと弟は満足しているようです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
2017年8月8日 11:45 [1052389-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
車検に出た社用車の代車として来たので数日乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
パステルカラーが似合う、女性向けのデザインです。堀北真希さんがイメージキャラクターのCMをしていたのも納得です。
【インテリア】
使い勝手の良い収納があって便利です。軽自動車には珍しくタコメーターがついていました。
【各種装備】
オートエアコン、車線はみ出し警告、自動ブレーキ、走行時のオートドアロック、両側スライドドア、USB端子、CarPlay、アラウンドビューモニターなど充実装備でした。
【室内空間】
ここが最大のセールポイントでしょう。とにかく広いです。運転席に座った状態で拳を垂直にあげても天井につきませんでした。後部座席に子どもが立てます。
【走行性能】
ここを求めていい車でないことは分かっています。ただ…あまりにも安定感がありません。走り出すとグラグラ、交差点を曲がるとグラグラ。ちょっと横風を受けたら横転するかと心配するレベルです。高速道路に乗らざるを得ない日があったのですが、周りに申し訳ないと思いつつずっと80km/h走行でした。ずっと緊張していて、1時間の運転でヘトヘトになりました。
4月末に突然雪が降り、ノーマルタイヤで、雪道を運転したとき以来の緊張感でした。
【燃費】
測ってないのでわかりません。
【総評】
自動ブレーキもアラウンドビューモニターもオートドアロックも全て安全のための装備かと思いますが、走行性能の低さがその全てを台無しにします。
自動車はその用途によって長所短所あります。走行性能はこの車にとって短所でしょうが、それにしてもあまりのレベルの低さです。
妻や年老いた両親が街乗り用に欲しいと言ったらこの車を含むスーパーハイトワゴンは絶対に反対します。
便利な機能は大切ですが、やはり最低限の走行性能があってこそでしょう。
個人的には同じ価格帯のコンパクトカーをオススメしたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 15:21 [964728-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 23:06 [776216-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
セカンドカーとして購入、嫁さんと子供の街乗り用
【エクステリア】
エアロ・アルミ・メッキと盛りだくさん、外見は好き嫌いはあると思いますが間違いなくお得感はいっぱいですw
両側電動スライド標準、ディスチャージ・オートライト標準、その他DOPもついてきてベースグレードとの価格差は僅かとやっぱりお買い得
必要かどうかは別としてないよりはあるほうがいいブレーキサポート標準もやはりお買い得感がw
他社カスタム系列と比較しましたが、スペーシアはリミテッドグレードならカスタムではなくとも他社カスタム系と比較出来る内容だと感じました、結果的に他社カスタム系より安価なのが購入の決め手
スライドドアの開閉ボタンは小さい子供でも開けやすく安全でいい、他社も真似するべき
【インテリア】
黒基調で上手くごまかしてる感はありますが悪くはないです、メーターまわりはカスタム系になり少し質感アップ
シートヒータが標準って…いいなぁw
*私はプリウスαに乗っていますがこちらはシートヒーターなし、お値段は倍するのに…
ひとつ気になったのはドアの集中ロック専用ボタンがないこと、運転席のロックをすればもちろん全扉ロックかかりますが今時の車に専用ボタンが無いのはなんとも…
あとサイドエアバック自体が無いのは大きなマイナスポイント、ここまで装備充実してるならMCの時にはぜひ搭載して欲しい
【エンジン・走行性能】
軽快です、街乗りオンリーなら不自由な場面には遭遇しないかと
アイドリングストップは煩いですが…嫁さんは切ってますw
スペーシアに限らず背が高い車はやはり風の影響は受けやすい
【乗り心地】
空気圧の関係で硬いとありましたが思った程ではなかったです十分許容範囲、長距離・高速使用するとまた違った感想になるのかな?
後部座席はさすがの広さ
【燃費】
まだそんなに乗っていませんがこちらのプリウスαよりカタログ燃費が上なのは伊達じゃない
やはり軽いは正義、20前後は安定して出てます
HVではないのでさすがにαには勝てませんが、使用環境・道路環境による燃費の変化はこちらのが少ないのでHVが苦手な環境での局地的な比較なら多分こちらのが上回ることも多いと思います
ただタンク容量は不満、時代の流れですかね
【価格】
ベース車と比べると価格設定間違えてるのではないかと思うほどお買い得感に溢れています
上でも書きましたが他社カスタム系に対抗できる内容なので、同装備を付けた他社カスタムと比べるとかなり割安感がかなりありますというか安い
不人気?のせいか値引きも結構頑張ってくれたおかげで安価で購入出来、購入満足度は非常に高いです
【総評】
タント・NBOXほどの個性はありませんがトータルでは一番と上手くまとまってる感じがしました、細かいところに手が届く便利装備満載
またスペーシア内での比較でもノーマル程地味ではなくカスタム程派手でもない、ちょうどいい感じのお買い得グレード
装備が異常に充実してるのは激戦区カテゴリーだからかな?よく軽にしては高いと言われるこのカテゴリーですが装備考えるとむしろ安い?と錯覚してしまいそうですw
遠距離は別として普段の家族での使用程度ならスライドもあることもありメインカーの座をαが喰われてしまいそうな完成度とその値段には脱帽です
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 23:03 [580897-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2トーンの試乗車は珍しいとの事でした |
Xグレードを試乗にて20分ほど運転しました。
パレットにはノンターボ・ターボ共に乗ったことはあります。
この採点は「従来のハイトワゴンからすれば」という判断基準です。
【エクステリア】
正直、無難すぎる…とは思いました。
女性ウケするデザインにしたというのは分かりますが、もう少し個性が欲しかった。
スティングレーの方がよほど「新型感」があり、スペーシアは他のクルマに埋没してしまうのではないか?と思わせるほど。
もしかして、「目立ちたくない日本人向けに」という意図なのだろうか。
まぁ、確かに軽は日本だけのマーケットではあるのでしょうが…
でもやっぱ、もう少しキワモノ感を大事にして欲しかったなとは思います。
2トーンはかなり印象が良いですけどね。
【インテリア】
質感という意味では、2.5点。
使いやすさという意味では、5点満点。
質感は、やはりプラスチッキーな感じはします。
触ってみると、コスト削減したなという「薄肉化」がよく分かります。
ですが、これらは全て「軽量化のため=燃費と走りのため」という割り切りで考えてみると、まぁファミリーで乗ってどこそこへ行くなら、これくらいでも大丈夫かな、というギリギリのラインであると思います。
その辺の割り切り感覚は、新型スイフトあたりからグッと洗練されてきてます、スズキは。
ポケッテリアはもう脱帽モノです!
フロントドアポケットが2段になってたり、ドリンクホルダーが彫り込み式でコスメグッズを置けるようになってたり、極めつけはフタ付きのボックスティッシュケース!
これは完全に「発想の勝利」ですね。立派です。
リヤシートも大きくスライドして乗り降りもラク。道具としては満点だと思います。
掛け値なしで。
【エンジン性能】
ワゴンRの感覚にはやはり一歩及ばず、ですが、これがハイトワゴンだと考えると素晴らしい出来だと思いました。それくらい、よく走る。
ハイトワゴンに乗ってるという感覚が無いですね。加速感がまるで違います。
「軽さってやっぱ大事だな」と思わせてくれるほど、衝撃的なものでした。
踏み込んでも、意外とうるさくない(CVTがエンジン回転数を上げないよう制御してるかも)にもかかわらずしっかり加速するので、新型エンジンの出来は伊達ではないですね。
【走行性能】
ボディ、しっかりしてますよ。
これもパレットとは雲泥の出来。とにかくロールが少ないと感じました。
多分、背が高いので高速道路ではふらつくとは思うのですが、市街地でも結構キビキビ走ります。ハイトワゴンなのにこれはスゴイ。
カスタムだと足元がどのように変わってくるのか、今から楽しみですね。
【乗り心地】
ロールが減ったおかげで、乗り心地は良いです。
タイヤの空気圧が高いので、段差を乗り越える際には少し「ドン」ときますが、これもまぁ許容範囲です。
意外とシートが安っぽくなく、良い意味でビックリしました。クッションもまぁまぁです。
【燃費】
20分流してリッター23.6km。短距離短時間なので正確な数値ではないにしろ、「これがハイトワゴンの燃費か!?」と思うほどの数値です。
エネチャージと軽量化がもたらす恩恵は、ホント軽のスタンダードを変えますね。
【価格】
パレットと比べて5万円アップという所でしょうか。
エネチャージと軽量化に伴うコスト増の影響は確かに感じる価格ではありますが、ライバルと比べると同価格帯であるワケで…
そのライバルより走りも良くて燃費も良いなら、素直に「お買い得」なんじゃないかと思います。
【総評】
パレット比90kg減という驚愕の数値で華々しくデビューしたスペーシアですが、非常に高い商品力を持っていると感じました。
ただし、それは外見ではなく、内面のハナシです。
走りのコンポーネンツ、そして昇降性やポケッテリアの充実は、間違いなくハイトワゴン軽の中で群を抜いています。それほどまでに完成度は高いと思います。
ですが、やはり外見に「新型です!」という押しが足りない。
カスタムを数ヶ月後に発売するなら、少しでもスペーシアでそこまでの層を取り込んでおかないといけないとは思うのですが…
にしても、スタンダードな「軽量化」に真摯に取り組み、ここまでのハイトワゴンを作り上げたのは間違いなく驚嘆に値する事です。
外観では目立ちませんが、乗って使ってみるとビックリするほど優秀なクルマ、それがこのスペーシアだと思います。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
スペーシアの中古車 (全2モデル/5,000物件)
-
スペーシア X 純正ナビ テレビ ETC レーダーブレーキサポート 片側パワースライドドア アイドリングストップ エネチャージ バックモニター 距離4.4万キロ 一年間保証付き ロードサービス付き
45.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 2023/11
-
スペーシア ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 衝突被害軽減システム 記録簿 アイドリングストップ
141.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 2023/12
-
85.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2023/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜170万円
-
1〜216万円
-
1〜233万円
-
12〜218万円
-
18〜259万円
-
12〜183万円
-
19〜296万円
-
29〜268万円
-
45〜201万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
