スズキ スペーシアレビュー・評価

このページの先頭へ

スペーシア のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
スペーシア 2017年モデル 3.89 自動車のランキング 45人 スペーシア 2017年モデルのレビューを書く
スペーシア 2013年モデル 4.34 自動車のランキング 82人 スペーシア 2013年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

スペーシア 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.12 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.11 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.44 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.54 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.79 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.16 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.81 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

やまねこ@釣り師さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:1459人
  • ファン数:5人
満足度1
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能1
走行性能3
乗り心地1
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
スーツケースをモチーフにする意味が理解できません。
スーツケースの取っ手の様なデザインのせいで、実際の車格よりも小さく見えてしまいます。
このカテゴリのユーザーって、立派に見える車格感を求めているのでは?
全体を見渡しても、なんら心に響く部分がありませんでした。

【インテリア】
後出しでありながら、あのクルマよりも格段に安っぽく感じられます。
あのホーロー鍋のような質感の加飾パネルはなんなんですか?
オシャレにもカジュアルにも感じられず、ただただ安っぽく見えるだけです。
あのようなものを、スイフトには絶対に採用しないでいただきたいですね。

【エンジン性能】
まったく加速しません!
アクセルべた踏みでも60kmに到達するまで長い時間が掛かります。
こんな加速性能で高速やバイパスの合流に突入するのは非常に危険です!
いくら高度な衝突安全機能を装備しても、これでは追突の危険性大ですよ!
まさに本末転倒です。
街乗りレベルでも、かなりのフラストレーションが感じられます。
ノーマル系のデザインで、ターボモデルが無いのはいかがなものでしょうか?

【走行性能】
ボディの剛性感は高く、段差やコーナーでも軋んだりたわんだりするような感触は皆無です。
ハイトワゴンとしてはコーナーでの回頭性も非常に良好に感じられました。

【乗り心地】
街乗りユースがメインのクルマでありながら、サスセッティングが硬すぎます。
60km以下ではキツイ突き上げや、頭の揺すられ感がかなり感じられます。
60km以上の速度域ではフラットな乗り心地と感じられるのですが、ちょっと操安性を重視しすぎですね。
このクルマの動力性能では飛ばす気にはなれませんので、もっとソフトなセッティングにすべきです。

【価格】
高くもなく、安くもなく…
あのクルマよりも安いという触れ込みですが、クルマの出来も考慮すると、どちらがお買い得かな?
と思います。

【総評】
スズキのクルマで、久々に魂が抜けたような駄グルマに遭遇しました。
開発スタッフは、あのクルマに勝ちたいという執念とか情熱は無いんですか?
この様な、暗黒時代のトヨタ車のようなクルマを造ってたら駄目ですよ!

僕のブログの試乗記事も、ご覧頂けたら幸いです。

【2017新型スペーシア 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/12/post-1868/

レビュー対象車
試乗

参考になった67

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びーchannさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地無評価
燃費無評価
価格5

一言で言うと最高の出来です。
外観は格好いい。
内装はシート,ハンドルが革製で高級感に満ち溢れています。
特に気に入ったのは収納の多さと以前から望んでいたティッシュ箱の収納場所を設けてくれたところです。

後は後部座席の倒す際、ワンタッチで楽にできることです。スノーボードを載せるには楽チンで持って来いですね。

試乗はまだできていませんが、他メーカーのワンボックス軽と比較してもダントツ一番と私は評価します。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショウ5892さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
0件
5件
ノートパソコン
0件
3件
PCケース
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

二年目になります。広い空間は大満足で、エンジンも静かで良い。燃費は田舎を走るとリッター25kmは出ます。エンジンの回転数を上げすぎると一気に燃費が悪くなります。
cvtミッションで気になるとこは坂道でシャクリ的な走りにたまになりましたがディーラーでコンピューターのアップデートで改善されました。
軽自動車なので天井に当たる雨音がきになったのでフェルト断熱材を入れたところ普通車並みに音が気にならなくなりました。また夏の温度上昇にも有効です。
運転席側のと助手席側のガラスには赤外線対策でフィルムをはり夏のジリジリ感が改善されました。
後部座席には純正のカーテンをつけ、さらにフロント側には銀マットと吸盤で自作したプライバシー保護板で車中泊には大活躍しています。
後部座席は改造して180度倒すことができるイスにしました。
手を加えることによって最高の車になりました。
diyで全てやりましたので安上がりです。
この車は新古車で任意保険も全てコミコミ115万でした。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年10月
購入地域
大阪府

新車価格
126万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらまるパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
 

愛車と愛犬

広い車内はケージも置けました。

 

購入の経緯  ティーダからの乗り換えで軽自動車のスーパーハイトワゴンを検討。本命はタントでした。N-BOXはモデル末期なので除外し相見積もりにスペーシアを選択しました。機能や装備を比較した後、車は、やはり乗らなくては分からないという事で試乗した結果、予定外のスペーシアに決定。Sエネチャージの言葉だけは知っていましたが、その機能の優秀さは乗って初めて感じられました。アイドリングストップからの再始動が静かでスムーズ。発進、加速の軽やかさは、車内が少し広いとかスライドドアーの開口部が大きいなどの利点を凌駕していると思った事が決め手となりました。

【エクステリア】 おとなしめですが飽きはこないでしょう。

【インテリア】  普通です。

【エンジン性能】 車両重量が850sと軽いのが大きく貢献しています。他車と比べて太った大人ひとり分少ないのは走行に優位ですね。ターボは不要と私は感じました。あの名阪国道の上り坂をストレスなく上れました。

【走行性能】 8月に大阪−長野間、940qのドライブに出掛けましたが、高速・長距離でもこなせますね。軽だから疲れるだろうと覚悟していましたが問題なしでした。65歳の高齢ドライバーですが、また出掛けるつもりです。自動ブレーキですが従来の運転感覚や車間距離で、まったく違和感はありませんでした。頻繁にアラームするのでオフにしたとの話を聞きましたが、そういうことは無いですね。交差点での右折発進時、アイストの再始動が心配でしたが杞憂でした。

【乗り心地】 硬めなのに不思議と不快感はありません。段差があるとガツンときますが、日本の道路はどこでも舗装がなされているので支障はないでしょう。高速でも意外とエンジンの静かさと遮音が効いているのか、うるさくありません。

【燃費】 18〜20q/リットル   エアコンフル運転の高速長距離ドライブで19q/リットルでした。

【価格】 昔と違って高くなりました。しかし機能も装備も満載です。これからは高くても自動ブレーキは必需でしょう。全方位モニターのナビは不評ですが、あえて承知で装着しました。まだ発展途上ですがApple Carplayに対応していますので音楽再生や通話、メッセージをSiriの音声機能で先進機能を楽しんでいます。

【総評】 発売から年月が経過しており、フレッシュ感はありません。しかし性能は、まだトップクラスで中味は古臭くはなっていません。購入検討の車種として充分に対象になりうると思います。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
大阪府

新車価格
150万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪国次郎さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地2
燃費無評価
価格2

車検に出た社用車の代車として来たので数日乗ったのでレビューします。

【エクステリア】
パステルカラーが似合う、女性向けのデザインです。堀北真希さんがイメージキャラクターのCMをしていたのも納得です。

【インテリア】
使い勝手の良い収納があって便利です。軽自動車には珍しくタコメーターがついていました。

【各種装備】
オートエアコン、車線はみ出し警告、自動ブレーキ、走行時のオートドアロック、両側スライドドア、USB端子、CarPlay、アラウンドビューモニターなど充実装備でした。

【室内空間】
ここが最大のセールポイントでしょう。とにかく広いです。運転席に座った状態で拳を垂直にあげても天井につきませんでした。後部座席に子どもが立てます。

【走行性能】
ここを求めていい車でないことは分かっています。ただ…あまりにも安定感がありません。走り出すとグラグラ、交差点を曲がるとグラグラ。ちょっと横風を受けたら横転するかと心配するレベルです。高速道路に乗らざるを得ない日があったのですが、周りに申し訳ないと思いつつずっと80km/h走行でした。ずっと緊張していて、1時間の運転でヘトヘトになりました。
4月末に突然雪が降り、ノーマルタイヤで、雪道を運転したとき以来の緊張感でした。

【燃費】
測ってないのでわかりません。

【総評】
自動ブレーキもアラウンドビューモニターもオートドアロックも全て安全のための装備かと思いますが、走行性能の低さがその全てを台無しにします。
自動車はその用途によって長所短所あります。走行性能はこの車にとって短所でしょうが、それにしてもあまりのレベルの低さです。
妻や年老いた両親が街乗り用に欲しいと言ったらこの車を含むスーパーハイトワゴンは絶対に反対します。
便利な機能は大切ですが、やはり最低限の走行性能があってこそでしょう。
個人的には同じ価格帯のコンパクトカーをオススメしたいです。

レビュー対象車
試乗

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寒い懐さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

10年前から愛用していたスズキ・ワゴンR−RRリミテッドが事故で昇天したため、買い換えました。
従って10年前のRRリミテッドとの比較になります。
参考までにRRリミテッドはTターボ車でした。

【エクステリア】
ミントグリーンを選択しました。
実に綺麗な色合いだと思います。
ボディーはボンネット部が丸みを帯びて、優しいデザインだと思います。
私は気に入ってます。

【インテリア】
黒を基調とした落ち着きのある色合いです。
マイナーチェンジ後は収納スペースが少々減りました。
特に後部座席の窓のサンシールドがなくなったことは残念です。

【エンジン性能】及び【走行性能】
Tターボに比べれば当然出足は劣りますが、それでも街乗りなら加速も全く気にならないと思いました。
やはりS-エネチャージのサポートが効いています。
デュアルカメラブレーキサポートの追突防止・ふらつき警告音等の性能も頼りになります。

高速道路を走りましたので、追記させていただきます。
お察しとは思いますが、高速では瞬発力不足です。
こればかりは致し方無いところでしょう・・・

【乗り心地】
当然ですが、ワゴンRよりも乗り心地は柔らかいです。
長時間運転していても疲れませんでした。

【燃費】
ワゴンRは良くて11Kmでしたが、スペーシアは悪くても18Km走りました。

【価格】
10年前のRRリミテッドとほぼ同じ価格でした。
私的には少々高いかと思いました。

【総評】
後部スライドドアの開き幅は他社のものよりも狭いかもしれませんが、高齢者でも乗りやすいように取手がついているのがありがたかったです。
CVTもアイドリングストップも初体験でしたが、意外とスムーズだったので驚きました。
まぁこの車はぶっ飛ばしたりコーナーを攻める車ではないので、私もこの車と一緒に大人しく走りたいと思いましたね・・・

あまり参考にはならないレビューでしたが・・・
ご覧くださり、ありがとうございました。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年6月
購入地域
千葉県

新車価格
139万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yamaりゅうさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
15件
自動車(本体)
2件
8件
マザーボード
0件
5件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

以前は、良い評価を書きましたが、良かったのは、最初の8ケ月間だけでした。
3年と6ケ月 12万km乗りましたが

故障が多すぎる!! 個人では、絶対買わない!

故障内容 3月に 5度目のエアコン故障および、
シャフト部のズレによる足回りからの異音
(整備工場の方に聞いたのですが、スズキの場合、よく10万キロを超えた
 ぐらいで、摩耗劣化が酷くてガタガタになる車両があるとの事)

故障履歴
 エアコン故障 5回(内、コンプレッサー故障 今回も含めて3回)
 ラジエター冷却ファンモーターの故障 1回
 エンジンからのオイル漏れ 1回
 テールランプ 浸水? 交換 1回
 フロント部の走行中の異音

です。
私が乗っている車両が大ハズレなのは、解りますが
うちの会社にある旧型(自動ブレーキの無い車両)の
修理履歴を調べたら
8台中(私のも含みます)
 ・エアコン修理 全車
 ・オイル漏れ 3台
 ・テールランプ 浸水交換 4台

新型(自動ブレーキ付)5台は
 ・エンジンのオイル漏れ 3台
 ・ミッションのオイル漏れ 2台

ありました。修理代は、リースなので、リース会社持ち
ですが、個人で持っていたら、いくら修理代を払っている事に
なるかわかりません。
余りもお粗末な作りと、部品の品質が悪すぎます。

今年リースアップのタント 7年目 18万キロは、
今年の2月に発電機の交換を行ったのみで、故障がほとんど無いです

ダイハツ ホンダ と新車で購入する時、よく似た装備だとスズキは安い
ですが、維持費が掛かり過ぎるので、私は買いません。


営業車が、タントからスペーシアに換わり、
3ヶ月 10,000kmを走ったので、営業車として比べてレビューを書きます。
営業車としてなので、どちらも、最低グレードの比較になります。

ドアの仕様
 タントの勝ち
  助手席側 スライド+開き フルオープン 大きい荷物を積む時に便利
 スペーシアは、スライドドアの開口幅が狭い

後部スペース
 タントの勝ち
  ほぼフルフラットになり 会社で使用している 折コン 12個+台車詰めます
 スペーシア
  後部座席を畳むと、約6cmの段差が出来、折コン 9個+台車 しか詰めません。
  また、段差の為 積み込んだ荷物が不安定になります。
  (台車で乗った、タントコンテや、ワゴンRは、段差15cm以上ありました)
 (折コン 44cm×65cm×32cm)

小物入れ
 タントの勝ち
  アームレスト及び、ハンドル前などの小物入れが多く、重宝します。
 スペーシアも助手席の下(スズキは全部かな?)にはあるのですが、使い勝手が悪い
 また、助手席の前のBOXも狭い タバコ5個ぐらい(タントは10個入った)

ここまでは、タントの勝ちで、きましたが

最低グレードとしての装備と快適さ
 スペーシアの勝ち
  なんといっても オートエアコン リモコンミラー キーレスエントリー 
 が最低のグレードでも付いている
 オートエアコンは、アイドリングストップの時でも、車内温度が上がるとエンジンを掛けて
 エアコンを付けてくれるのがうれしいです。
 タントの場合は、汗が流れるぐらいまで車内温度が上がっても、送風のみ
  運転席の足元の幅も、タントでは、ハンドルの下の部分にひざを当てるぐらい狭かったが、
 スペーシアは、ひざが当たらないです。

足回り
 スペーシア ロールが少ない 小箱の荷物を積んで交差点を曲がる時、
 スペーシアは、40km/hまでOK タントは、30km/h以下でないと、荷崩れしました。
 逆に、橋のつなぎ目などの段差があるところだと、
 スペーシア 後部の突け上げがきつく 荷物が宙を舞ったことがあります。
 逆にタントの場合は、同じ場所でも、ふぁんと行きます。
 スペーシア 固め
 タント   柔らかめ

 オーディオ
  スペーシア レス 会社の規定でAMラジオのみ取り付けとのことですが、
           当然、AMラジオだけなんて品物は無いので、ケンウッドのCD
  タント   標準

 燃費(満タンでの実測 同じ7月〜10月のデータ)
  スペーシアの勝ち
   平均20.7km 最低17.6km 最高22.9km (平均値は、メーターで表示されるのと同じになりました)
  タント
   平均16.8km 最低9.9km 最高20.1km (9.9kmの時、700kgぐらい荷物を積んでました)

総評
 スペーシアの燃費が、思ったより伸びなかったと思います。
 他の車だと、カタログ値の2割減ぐらいと思っていましたから。
 後部の積載量が減ったため、タントの時は、2日に1回の配達で終わっていた所を
 毎日の配達になったりしています。会社のトップが、リース代が安いからとの
 理由だけで、スペーシアになったとの事です。
 私個人としては、新型タントが出たので、そちらにして欲しいです。
 (鍵を無くした場合は、5万円を給料から天引き やってられない)

 予断ですが、私の乗っている固有の癖かも知れませんが、
 ・加速時にクッン クッンとしゃくります。発信時や低即時は、もうノッキング状態です。
 ・フル加速時にエンジンから ギーーンという金属音がします。
 ・下り坂で、充電の為の負荷(充電マーク点く)がなく、そのまま下ったり
  負荷がかかりちょうど良いエンブレの時があったりします。

 営業車として効率優先なら、タント
 家族のちょっとした足なら、スペーシア

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年7月
購入地域
福井県

新車価格
126万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった39人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エレックトンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア無評価
インテリア無評価
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地無評価
燃費無評価
価格無評価

通勤などに使っています。
乗りやすいです!
燃費もいいです!

レビュー対象車
新車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブログ:カッタさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
124件
自動車(本体)
1件
1件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

【エクステリア】

カスタムのフロントマスクが嫌いで、Tを選びました。リアをカスタムより良くしたかったので、ライツのテールを取り付けました。クリアレンズ(インナークローム)は、オートバックスの人も純正品と間違える程です。すべてLEDなので高級感があります。
※写真あります。

【インテリア】

ナビは社外の美優ナビCN−RX02WDを購入しました。(純正ナビの金額で4スピーカー+ナビ+2.0ETC+バックカメラが買えました)
シートの色がうすいので、茶色の純正シートカバーを付けました。3万もしましたが、満足しています。あとから出たGリミテッドの黒も選択できるとよいと思います。タントは内装黒もOPで選べましたよ。ハンドルカバー・オーディオガーニッシュ・シフトカバーを黒にしました。

【エンジン性能】

920kg+CVT+パドルシフト+ターボ+4WDで気持ちよく走ります。

【走行性能】

走りは、しっかり感がありコーナーリングも安定しています。パドルシフト(Tのみ)のエンジンブレーキも想像以上に利用できます。


【乗り心地】

155/65R14は空気圧が高めなので、ショックを拾います。XSカスタムと同じ165/55R15に変更してみたいと思います。

【燃費】

3000キロ走行で14〜16km/Lになります。(2月〜11月)※アイドリングストップは使用していません。

【価格】

カスタムだと200万超えますが、ナビ等付けて180万位でした。

【その他】

ディスチャージランプは下向きのみで、上向きはH7になります。T10とH7の光が白くないので、ブルー球に交換。この時にありえないトラブルに、H7を抑えている金具が外れて運悪くヘッドライトの中に落ちる。なぜ外れるのか理解できずに放置。
金具だけ注文しようとしたら、注文できず、パーツ代3万かかりますと殿様商売。
後日、スズキアリーナでヘッドライト脱着¥6912円支払う。他のメーカーは外れないように金具で止まっていますが、スズキは曲がった棒が刺さっているだけでした。それなら、単品で注文できてもいいとおもいますが・・・。高い電球交換になりました。

スズキのOPカタログでディスチャージランプはT10LEDランプが選べないので、営業に確認したらLEDは止めた方がよいと言われたので、ブルー球に交換。H7もブルー球に交換。
ムーブで出来なかった、自転車も積んで2人乗りで走行できました。(運転席とその後に乗車が条件)
購入のひとつの理由として、タコメーターがあることです。タントもNボックスもカスタムしかタコメーターがありません。スズキは、カスタム以外もあります。

【総評】

初めての4WD・CVT・スライドドア・地味なグレード?ですが気に入っています。純正のアルミがありますが、夏・冬両方とも変更の予定です。


乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
161万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あれじんじんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

【結末】
1年3ケ月使用し9369キロで売却しました。
買取店への売却で80万円でした。
都内での塾や習い事の送迎がメインで、後ろのバンパーを少し凹ませた状況でした。
短期間での売却ではありますが、車検も近かったので、売却金額には満足しています。
走りは、ターボが付いている?と思うほどの鈍い加速でしたが、高速に乗らなかったので不自由は無かったです。
広さも軽自動車のトールワゴンだったので、十分でした。
唯一の心配は、ドアの薄さでした。
使い勝手が良かったので、次に買う必要があれば、候補になると思います。

【当初の投稿】
東京都23区内に住んでいますが、昨年の10月にディーラーの社用車上がりの車を買いました。
119万円(3000キロ)の価格にマット・バイザー・コーナーセンサーを付けて135万円。
バイザーとコーナーセンサーは半額にしてもらいました。
HID付(オートライト)で左側はオートスライドドアーです。
リアカメラ付の純正スマホ連動のナビも付いています。
使途は嫁が子供の塾や習い事の送迎で使ってますので、購入以来10ケ月で6000キロです。
ちなみに、10年以上ペーパーだった嫁は、軽自動車であれば乗れるかもと言う事で、スペーシアー・パレット・ルークス・NBOX・ワゴンRなどと比較しました。

【エクステリア】
NBOXかパレットが良かったです。
スペーシアは平たんな感じですが、嫁は特に気にしていません。
運転している分には外側は見えませんね。

【インテリア】
かなり質素です。椅子もスカスカです。
プラスチックばっかりですし、期待しない方が良いです。
でも、スーパーハイトですので、室内空間は広いです。

【エンジン性能】
ターボ仕様を探して買いましたが、やっぱりターボ付が必要でした。
ノンターボとの乗り比べもしましたが、出足が全然違います。

【走行性能】
ソコソコです。
街中で60キロ位までなら問題ないですが、高速に乗ろうとは思いません。
高速の制限速度で走ろうとしても、怖い気がします。

【乗り心地】
フカフカです。
言い方を変えれば、継ぎ目をバンバン感じます。
乗り心地を求めるものではないと思います。

【燃費】
気にしていませんが、15キロ位はいくのではないかと思います。
ここは、他の方のレビューを参考にしてください。

【価格】
まあ、妥当だと思います。
中古車で購入しましたが、軽自動車で100万円の予算で探したら中途パンパで見つからず、一方、新車でコミコミ150万円以上も予算オーバーで悩みました。
売却の時は程度にも寄りますが、中途半端に金額になるかもしれませんが、数年後に年間5000キロも走らない立派な中古車で評価してもらえればと思います。

【総評】
嫁が街中を限定で使う分にはお勧めだと思います。
軽自動車は初めてでしたが、踏み込めばターボ付きでもあり、
そこそこ走ります(街中の制限速度では大丈夫でしょう)。
ランニングコストも安いですし、街中では小回りは便利ですよね。
下駄替わりでも良い車ですし、しばらく乗り続けるのでも良いと思います。
なお、事故った時は、当たり方によっては、「それなりの覚悟」が必要だと思う点では、安全性は、ある程度、割り切ったうえでの使用を考えるべきと思います。

ちなみに、私の車だけだと思いますが、プラスチックの臭いがキツクて閉口しています。
嫁は慣れたようですが、私は5分と乗れず、頭が痛くなり、気持ちも悪くなります。
カーブライトンで臭い消しをしたら、少しは良くなりましたが、新車の臭いとは違う気がしますし、ここは不満です。
ディーラーにも聞きましたが、しばらくすれば臭いが消えますと言われて、そのままです。
今でも臭いは消えませんが、同じ様な状況の方がいれば、アドバイスをお願いします。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

biburosuさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
13件
30件
アイアンセット
5件
31件
自動車(本体)
2件
13件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

再び孫の顔を見たくて帰国し、娘の所に行ってきました。
その際に、運転して気が付いたことを追加で補足しますね。

娘に子供が産まれたので、購入。色はパステルカラーのミントグリーンです。
近所でも滅多にないらしく、近所のおばさま達から
綺麗な色と褒められるそうです。

借りて乗ったら、さすがにオジサンには似合わない色で、
じっと見られ恥ずかしいかな。

【エクステリア】
斬新さがなく、特にヘッドライトやフロントバンパーは他のライバル車種と比べると、
古臭さを感じてしまいます。

【インテリア】
娘は満足しており、書類などは助手席下に収納。小物などはダッシュボード。
そして、ボックスティッシュが収納できることに喜んでおりました。

ただし、この手の車のフロントガラスの面積が大きく、
今の時期の日差しが眩しくて大変です。
夏は専用のバイザーで遮光しないと、灼熱地獄になりますね。

【エンジン性能】
燃費も良く、なんの不満もありません。

本当にキビキビ走ります。ただし、山梨は坂が多く、
4人乗車での上り坂はしんどいですね。

【走行性能】
走る、曲がるは問題ありませんが、ブレーキの利きが甘く、慣れるまで大変です。
また、ドアミラーが小さすぎます。是非、大きくして欲しいです。

良いと思う点は、アイドリングストップからエンジンスタート時のスムーズさと、
静穏さです。以前乗った軽自動車はセルの音がうるさくて、とても嫌でしたが、
この車は全く感じません。

今回、娘も実感しているのですが、発進する際に結構加速してしまうので、
アクセルワークを覚えるのに苦労したとのこと。

何気に踏むと、急発進になってしまいます。優しいアクセルワークが必要ですね。

【乗り心地】
快適ですよ。
今回も快適でした。

【燃費】
とても良く、娘のお財布にはやさしい燃費です。

アクセルを踏めば、インパネブルーに光り、やさしいエコ運転するとグリーンに
変わります。とても、綺麗ですよ。

【価格】
決して安い訳ではありませんが、値引きも大きかったので、不満なしです。
娘は高いと言いますが、支払ったのは私ですから。

【総評】
最近の軽自動車はすごいですね。

グレードは一番下のGですが、電動格納ドアミラー、オートエアコン、
集中ドアロックが付いています。特に、ドアロックは車速感応式で、
子供がいる方には良い機能ですね。

しかも、停車してPに入れると解除されます。
ブレーキアシストのGリミテッドも検討しましたが、安全運転を心掛けて
欲しいので、予算上から外しました。

長く大事に乗りたい車だと、娘も言っているので、良い車です。


ドアバイザー、フロアマット、スタッドレスタイヤ、ボディコート、
SDナビも格安で付けて頂きました。

最後に、セルフ給油スタンドに連れて行かれ(支払いを私にさせる魂胆)、
私が給油したのですが、給油キャップを置く場所が無いのです。
ぶら〜んとさげたままの状態。

速攻でネット検索したところ、近くの車屋さんで500円で買えました。
これで、ガソリンがボディに付くことを防げます。
これくらいはケチらないでスズキさん!

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年10月
購入地域
山梨県

新車価格
127万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スターマン2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
ラジオ
1件
2件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2016年8月に購入しました。色はミントグリーンです。
本当は2トンがほしかったのですが、T使用にはなかった。
今後増えればいいのになと思っています。
あでやかな色なので、汚れは目立ちません。
フロントガラスが大きいので窓ふきに上まで届きません。
収納は後部に無いので前の座席後ろにティッシュペーパホルダーがあればよかったと思います。
動力はさすがターボなのでグングン加速します。
出だしもSエネチャージなので楽々(踏み込み時体が後ろに)
燃費は買い物だけなので前の車(軽ターボのアイドルストップ無し)で7km/ℓが11km/ℓ
今後、長距離が楽しみです。
シートはファミリー仕様なのでカーブでは体が揺れます。
ブレーキはアイドルストップ時は違和感を感じますが、なれました。
交差点でのアイドルストップもハンドルをちょっと動かせば再始動を発見。
全方向カメラナビは使いやすいです。
あは、衝突防止を体験するのみです。
広い場所に段ボールを置いて実験してみます。


乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年8月
購入地域
兵庫県

新車価格
149万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pokochewさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格4

レンタカーで1週間使用しました。都市部、山間部、高速 といろいろなロケーションで使用しました。

【エクステリア】
「タント」のように、左リアが ミラクルオープンドアになっていない分、デザインが犠牲になっておらず(タントはボディ強度を上げるためガラス面積が小さくなっている)、リア周りはスッキリした感じで好印象でした。

【インテリア】
皆さんがご指摘のとおり、ティッシュボックスが収納できるスペースなど、かゆい所に手が届く気配りは、女性からの好感度が高い一因になっていると思います。また前方/後方視界も良好で、馴れれば全方位モニターを見なくても、きちんと駐車できるようになると思います。

【エンジン性能】
Sエネチャージは、エンジンの瞬発力にはあまり寄与していないと思いますので、ノンターボ車の場合、加速時はかなり踏み込まないと、十分に加速してくれない印象でした。田舎道で前方の遅い車をパスするときは、十分に余裕を持った方がいいと思います。

【走行性能】
他の軽ハイトールワゴンと比較して軽量な分だけ、僅かですが運動性が高く感じられます。山道などツイスティな走行には、ハイトールワゴンの中ではいい方だと思います。

【乗り心地】
この手のハイトールワゴンは固めに締められている印象がありますが(ウェイクが顕著)、そんなに固さは感じられませんでした。
この手のクルマは、いろいろ制限がある分、ダンパーのセッティングが重要になってくると思いますが、ライバルに比べて軽量なことがチューニングを容易にしているのか、ピッチングやヨーイングを、できる得る範囲で頑張って 抑えている感じがしました。
但し、リアシートはアレンジが可能な分、クッションが不足気味で、その分、固めに感じる人もいると思います。

【燃費】
平均 18km/L でした。もう少し吹かすのを抑えれば、確実に20km/L は超えていたと思います。

【価格】
Sエネチャージ搭載分、ライバル車と比較して高めの設定ですが、燃費はコチラの方が優れているので、ユーザーの走行距離によってお得感が変わってくると思います。

【総評】
スズキのクルマは総じて、十分な走り込みでベストなチューニングを施している印象があります。このスペーシアも例に漏れず、なかなかいい仕上がりになっていると思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sinnezumiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

テレビリモコン
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

収納が沢山あって助かります特にこのティッシュ入れは世界一です(笑
Sエネチャージではないので期待してなかった燃費も高速400kmで30km/L 下道20kmで19.7km/Lで満足です
他県で購入して乗って帰る時の1回しか乗ってないのでこれからどうなるか楽しみです
2001年製の軽から乗り換えたので軽自動車とは思えないくらいの乗り心地と動力性能に驚いています
不満があるとするとアイドリングストップスイッチが押しにくい場所にあると言う事ですかね

乗車人数
1人
使用目的
買い物
頻度
月数回以下
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大空太郎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

納車から1ヶ月経ったので補足します。

【エクステリア】
可もなく不可もなく。普通の日本の軽自動車って感じ。少なくとも、ハスラーのような、デザインに惹かれる車とは違いますね。

(補足)見慣れるとけっこう愛嬌のあるフロントグリルで気に入ってます。後ろも、ソリオと同じように、けっこうカッコよくて悪くないですね。

【インテリア】
例によって、スズキ車の収納の多さには圧倒されますが、個々の収納スペースを見ると、あまり入らない、そんなところに必要ないというものもあり。

ただし、全体のデザインは、コストの安い素材で、シンプルにまとめているところは、嫌味がなくて好感が持てる。

ハンドルは素のままだと滑って、回しにくいので、ハンドルカバーを付けるのがオススメ。

(補足)変に高級感を出そうとしていなくて、ますます気に入った。

【エンジン性能】
CVTは初体験で、出だしでいかにも滑っている感じは、かったるく感じましたが、慣れると違和感はなし。

というより、「かったるいなぁ」「出足が遅いなぁ」などと思って、スピードメーターを見ると、すでに法定速度いっぱい。つまり、滑っているようで、実はけっこう走っている感じ。

(補足)納車直後は暑い盛りでエアコン全開でしたが、それでもけっこう走った。で、最近はエアコン止めて走ると、すごい軽快。CVTは相変わらず「滑ってる感」があるが、今の車はこんなもんでしょう。いいですよ、このエンジン。

【走行性能】
コーナーを攻めるような車ではないので、無理なことはしていないですが、けっこう素直で、キビキビしたハンドリング。

というより、奥様の買い物カーのはずなんだけど、意外と運転して楽しい車。

(補足)ロールを感じさせない、フラットな乗り心地。相変わらずのキビキビしたハンドリング。ちょっと国産車とは思えない、イタ車(乗ったことはないが…)にでも乗っているような気分。メチャクチャ楽しい。

【乗り心地】
納車当初はあまり気づかなかったが、数日乗り回しているうちに、次第に病みつきになってきたのが、この乗り心地。

基本的に固めのカッチリした乗り心地だけど、要所要所では、スッとショックを吸収してくれて、嫌な突き上げがない。おそらく、ダンロップのエナセーブのお陰だと思うけど、この適度に固くて、適度にソフトな乗り心地に加えて、ロードノイズも思ったより少ない。

したがって、ラジオの音声もハッキリと聞き取れる。このクラスの軽自動車にはあるまじき、静かにスーッと走っていく感じに驚くとともに、病みつきになってしまった。

(補足)私だけでなく、家族も感嘆。とにかく静か。乗り心地がいい。もう病みつき。

【燃費】
納車から4日目で、まだ未計測。

(補足)13km/L。エアコン全開で、近場をストップ&ゴーばかりとはいえ、こんなもんかなぁ…

【価格】
100万円台で、こういう車が買えるのはうれしい。

【総評】
スズキ車は、ワゴンRに次いで2台め。マツダ車のような、ドアノブなど、どこを触っても感じるガッチリ感にはやや劣るが、実用的で、取り回しがよく、圧倒的な視界の良さと、広大な室内スペースは、それだけでも買い物カーとして合格。

それに加えて、上に書いたように、予想もしなかった静かさと乗り心地の良さのおかげで、毎日運転するのが楽しみ。まさか、軽の買い物カーで、こんなに楽しい思いができるとは思いもしなかった。

正直、もっと高価な輸入車やスーパースポーツに憧れていたが、そんなことどうでもよくなってしまった。私の車への価値観を変えてしまった一台。

(補足)ちなみに、この車を選んだ最大の理由は、デュアルカメラブレーキサポートの性能。スバルのアイサイトと同等品らしい。全方位モニターは見え過ぎちゃって怖いくらい(笑)ナビの道案内は、ソフトのバージョンを更新しても、相当おバカさんだが、全方位モニター付けるなら、このナビでないとダメと言われたので仕方ない。

(補足)1ヶ月経過して、気になった点をいくつか挙げると、まずハンドルを回すと、右肘がドアにぶつかること。ワゴンRではなかったことで、右肘が非常に窮屈。

デュアルカメラブレーキサポートと、ナビのアンテナのために、フロントガラスにドライブレコーダーを取り付けるスペースがない。無理して右上に取り付けてもいいが、けっこう視界のじゃまになる感じで、取り付けていない。そろそろ、各メーカーとも、ドライブレコーダーをオプション装備してもらいたい。

Sエネチャージは、要するにハイブリッド。ただし、代車のフィット・ハイブリッドに乗ったときも思ったが、ハイブリッドって、燃費はけっこう悪い。もともとハイブリッドは否定的(燃費はそれほど良くない)だったが、やっぱり…という感じ。モーターとリチウムイオン電池を取っ払って、重量軽くしたほうが、燃費は良くなるのでは…だから、ガソリン車仕様も出して欲しい。

最後に、アルトワークスの開発に、フェラーリのエンジニアが浜松に乗り込んできていると聞いたが、最近のスズキは、特にサスペンション等のチューニングがスゴイ感じがする。10年前のワゴンRとぜんぜん違う。

静かで乗り心地がよく、そして運転して楽しいというのは、最近ではスバルとマツダのキャッチフレーズのようだが、スズキも同じ方向へ向かっている感じがする。

Sエネチャージの燃費は、あまり期待しないほうがいいと思うが、それ以外は、スズキの軽はぜひ試乗、検討の価値があると思う。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年8月
購入地域
愛知県

新車価格
150万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

スペーシアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

スペーシア
スズキ

スペーシア

新車価格:139〜165万円

中古車価格:14〜221万円

スペーシアをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアの中古車 (全2モデル/5,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
スペーシアの中古車 (全2モデル/5,483物件)