V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 27〜367 万円 (650物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
T3 Navi Edition | 2018年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
D4 Dynamic Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
D4 Inscription | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
D4 Kinetic | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 Momentum | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T3 Inscription | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T3 Momentum | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T5 R-Design | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T3 | 2015年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T3 SE | 2015年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 SE | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
R-Design Carbon Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Ocean Race Edition | 2015年3月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
T4 | 2014年12月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T4 SE | 2014年12月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
T4 Sports | 2014年4月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
T4 | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T4 SE | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
T4 SE | 2013年6月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
T5 R-Design | 2013年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T4 | 2013年2月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
T4 SE | 2013年2月19日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.63 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.17 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.93 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 16:25 [720350-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
T4からトールハンマーD4インスクリプションの未使用車に乗り換えしました。
【エクステリア】
トールハンマーでよくなりました。デイライトもいいアクセントで昼間もいいと思います
【インテリア】
ベージュの皮で明るくなりよくなりました。座り心地もいいです。ジーンズよりも皮ベルトに注意してください。材質によりすぐ色写りします。
【エンジン性能】
ポールスターを入れるとノーマルのもっさり、反応遅れが消えますのでおすすめです。
ディーゼル音ですが低速以外気になりません。
【走行性能】
440nのトルクとオーバースペックエンジンで運転が楽です。
軽快感はなくなりましたが安定感、静粛性は上がりました。
【乗り心地】
シャーシがダイナミックから変更されてよくなりました。
【燃費】
名古屋市内の街乗りで12km前後。市外であれば15、遠出であれば19ぐらいは行くと思います。
ハイオクから軽油でだいぶお得になりました。
【価格】
走行20kmぐらいの未使用車でお得に購入できました。
【総評】
トールハンマーにデイライトで今風になり現在でも十分かっこいいと思います。
ハーマンカードンオーディオも思った以上にいいです。
このサイズでこのエンジン、希少になると思います。
乗り換えして2年弱経ちましたが特に故障もなく今でもおすすめです。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月2日 19:56 [1353954-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
トールハンマーのデイライトが日中に映えてとても格好良いと思います。
【インテリア】
ナビが小さいことがv40の少し残念な点ですかね。他の車種のように縦長のナビだとさらに嬉しいですが。
incription のレザーシートは長時間運転でも疲れにくく適度な硬さで気持ちの良いシートですね。
【エンジン性能】
D4です。高トルクで凄まじいかと。
馬力はまずまずですね。
【走行性能】
カーブ時も安定した走りができます。特に不満な点はありません。
【乗り心地】
主に運転席ですが、たまに後席に座ってもコンパクトカーにしては狭すぎずの広さです。車の乗り降りは車高高い車と比較するとしづらいですが。
【燃費】
主に街乗りで14前後を記録しています。
高速だとさらに伸びます。
【総評】
満足ですね。
自動運転も快適で、安全性能も良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 439万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 03:13 [1268445-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
似ている車が無く、発売から年月が経ちますが古さを感じさせないデザインだと思います。
【インテリア】
ナビの小ささは否めませんが、その他は良い。
ボタンだらけで最初は戸惑いましたが、XC40の操作しづらいタッチパネルよりも、アナログでも良いものは良いと気づかせてくれました。
【エンジン性能】
ディーゼルでしたが問題なく加速してくれました。
ディーゼル特有のカラカラ音も少なく、エンジンに特に不満を感じませんでした。
【走行性能】
素晴らしいの一言。
国産、外車と色々な車を乗ってきましたが、V40に勝る車は無かったです。
人馬一体的な感覚でした。
【乗り心地】
これも素晴らしい。
シートもXC40の本革よりも全然良い。
長時間乗っていても疲れないです。
【燃費】
16〜
【価格】
ブリッジスマボなので無評価
初期費用はサービスしてもらえました。
【総評】
XC40に変えずにV40に乗り続けていけば良かったと思います。
名車です!
セカンドカーとして買い直そうと考えております。
スマボのおかげで程度の良い中古車が増えてますのでお得だと思います。
V40のEV版が出てくれたら最高なのですが(^^)そ
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 12:04 [1265036-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
文句ないです。最初こそ、横から見た姿は流線的で間延びした感じにも見えましたがそんな事はありません。
あらゆる角度で個性が光る良いデザインだと思います。
特徴あるリアや正面から見るデザインはたまらなく魅力的です。時間が経っても飽きません。
【インテリア】
特別仕様でパネルの一部などが標準と異なりますが、特別高い素材が配されているわけでもなく樹脂パーツも
多いのにうまくデザインされているのでしょうか。国産Çセグメントには負けません。(最近のマツダ3は頑張っていますが)
【エンジン性能】
T4エンジンは決して最新とは言えませんが、ダウンサイジングターボとしては癖がなく出力は充分です。
街乗りで不足することなどありえません。割とすぐコンピューターチューニングのPPPを組み込んでしまったので
出足は非常に元気になってしまいまして、持て余すほどの実力です。
【走行性能】
初めこそ、18インチが標準で組み込まれていましたが、これはやや過剰な印象で旋回時は硬すぎるし
ロードノイズが目立ちました。
そこで、国産メーカーの軽量ホイールでインチダウン+静粛性重視のタイヤに変えたところ劇的に変化が。
静音性は抜群に良くなり、細かなギャップも気にならない状態になりました。
滑るように走り、それでいて必要なときはしっかり踏ん張りオンザレール感覚でコーナーをクリア。
ボルボのイメージとは異なりますね。シャシーもこの年式まではかなり剛性感の良いタイプでしたのでその恩恵でしょうか。
【乗り心地】
タイヤ変えてからプレミアムな走りです。
走れるサルーンのように快適でありながら、馬鹿にできない走りを披露します。
不安感が少ないです。
【燃費】
ここだけは街乗りでは11キロ程度までしか伸びませんが、高速道路をペースに乗って流すとどんどん良くなります。
13〜14はいけるのでは?
【価格】
年々高くなっていますが、初期の頃がバーゲンプライスだったのでしょう。
ただ、あくまでも初期の価格から見て今は高くなったのでこの評価で。
【総評】
5年近く乗りましたが台風の被害により降りることにしました。
初の輸入車でわからないことも多かったのですが、今では最愛の車となっていました。
V40に代わる満足感や信頼性のある車が見当たらなくて困っています。
今後は街ですれ違うたびに思い出してしまうでしょう。未練たらたらで困ったものです。
感謝の意味を込めてレビューしました。
今迷っている方はぜひ最終モデルを検討して下さい。ベース車発売から6年経過しているのに
未だに最新の安全装備が手に入ります。決して末期型だからと馬鹿にできない良さがあると思いますよ。
私の場合は予算が無くて泣く泣く降ります。
本当にありがとう、いつかどこかで。
to My V40
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月10日 12:35 [1185571-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
少しクラシカルな雰囲気を残しつつ洗練されたデザイン。縦・横のバランスが絶妙で構造物として美しいと思います。デニムブルーMの塗装も深みがあり満足してます。気に入って買ったんだから当たり前ですが、本当にカッコいいと思います。
【インテリア】
ドイツ車のようなカチッとした機能美はありませんが、高級家具に包まれたような安心感があり、癒されます。特にシートは秀逸でレザーの質感も上質。ただし、皆さんが仰るようにナビはイマイチですね。目的地を検索するのも一苦労で、慣れるしかないと感じました。V40唯一の弱点かも。後部座席の狭さ(頭上の余裕の無さ)は想定内なので気にならず。
【エンジン性能】
ディーゼル車は初めてでしたが、トルクの厚みと言うか力強さは圧巻です。まだまだ慣らし運転中のため、2500回転程度しか回していませんがシートに押しつけられるような加速感は凄い。V40のボディには贅沢すぎるほどパワフルです。ただ、私自身は満足してますが、街乗り中心の方ならT3のほうがベストマッチかも。
【走行性能】
峠道をガンガン攻めるわけでもなく、日常生活においては全く問題なし。225のタイヤは若干オーバースペックかなと思っていましたが意外にハンドリングは軽やかです。あと、アイシンAWのトルコンは素晴らしいですね。私の大好きな「にゅるにゅる」発進も、滑らかなシフトアップも文句無しです。
【乗り心地】
心配してたほどのロードノイズも無く、非常に滑らかな印象です。今時のクルマですから、これくらいは当たり前なのかもしれませんが、充分に納得できるレベルです。因みに、タイヤはミシュランが装着されてました。
【燃費】
納車されてまだわずか3日(笑)ですので何とも言えませんが、今のところ街乗り中心で15km/Lくらいです。ここ10年はHVばかり乗ってきましたので、燃費競争は飽きました。(笑)
【価格】
定価を見ると「う〜ん。」と言う感じですが、最終な値引きやてんこ盛りの安全装備を考えれば納得できる水準です。いい買い物したと思ってます。
【総評】
コンパクトなハッチバック系を中心に、あれやこれや1年近く検討した結果、V40に落ち着きました。悩みに悩んだ末に、つい最近まではAudiのA3に気持ちが傾いていましたが、妻の意見は頑として「ノー」。「またいちから振り出しかぁ。」と困っていた矢先、フラッと立ち寄ったボルボディーラーで、夫婦揃ってV40に一目惚れ。10数年前に先々代のV40に乗っていた懐かしさも手伝って、あれよあれよいう間に契約に至った次第です。当初、ディーゼル車は全く考えていませんでしたが、ディーラーで試乗したのがたまたまD4で、その圧倒的なパワーに一発でやられてしまいました。(笑)
あと、ガツガツしてないボルボディーラーさんの雰囲気も◎。
2019/1/27 追記
1,000km走行しての再レビューです。
■D4エンジンについて
・アイドリング時のエンジン音は、やはりそれなりに大きいです。駐車場の環境によっては気を使うかも。
・加速後アクセルオフした時の「吹け残り感」は気になります。僅か1秒くらいですが回転数が落ちないため、エンブレが欲しいタイミングともズレが出ます。慣れるしかない。
その他は、「素晴らしい!」の一言です。
全速度域での強烈なトルク、走りだしてからの静粛性、燃費、などなど。ボルボ最後のディーゼルエンジンになりそうですので、大切にケアして長く乗りたいと思います。
■V40そのものについて
・レザーシートの質はAudiA3より良いかも。インテリア全体にセグメント以上の品があります。1ヶ月乗ってみて、購入時よりも満足感が増しております。
・噂のナビですが、慣れれば普通に使えます。(笑)
・パワステの重さの設定が、納車時は「軽」になってましたが、最近「中」にしてみました。好みはあると思いますが、自分は「中」のほうがフィーリングが合います。
・ブレーキは本当に良いです。ペダルを踏み込む時の感覚が、非常にソフト。ジワーっと効き始めてガッチリ止まる。安心感が半端ないです。思ってたほどダストも出ません。
最後のV40(モデルチェンジは無いようですね)。
でおまけに、最後になりそうなD4エンジン。
末永く付き合って行きたいと思います。
★2019/2 追追記
夜な夜な慣らし運転に繰り出し、走行距離も2,000kmを突破したので、再々レビューです。
■タイヤ空気圧・・・0→160km/h 2〜3名乗車時で前後とも 230kPa が標準設定です。(因みに、5名フル乗車時で 260kPa) 5kPa刻みで試行錯誤中ですが、今のところ 前240:後235 に落ち着いてます。エンジンが重いので、どうしても前輪を高めにしたくなります。
■足まわり・乗り心地・・・(気のせいかも知れませんが)何となくしなやかになってきました。当たりがつくって言うやつでしょうか。悪路でゴツンと来たときもショックの吸収が速い。
■洗車時・・・リヤハッチやボンネットのヒンジ周辺の水切れが良くない。給油口周りにも水が残ります。エンジンルームにも所々細かな窪み(プラスチック類)があって気を使います。
■エンジン・・・D4エンジンは絶好調です。40km/h越えてくると音も静かで滑らかにシフトアップしてゆきます。アイシンAWの8速AT恐るべしって感じです。あっという間に80km/h超えてますので要注意。発進から35km/h辺りまでは賑やか(笑)ですが、そこを過ぎれば静かになります。
■燃費・・・町乗り中心のためか思ったほど伸びてません。12〜13km/lです。もう一息伸ばしたいですね、今後の課題です。
■ボディコーティング(ディーラー)・・・値引きで頑張ってくれたお返しと思いディーラーにお願いしましたが・・・、意外に良かった。鳥に爆撃(フン)された時、乾燥後に濡れティッシュで拭いたらパリンって剥がれました。ボディにも全くキズも無く元の輝きが戻りました。感動!
■その他・・・ドアを閉める音が最高。ぶ厚いドアが「バスン」と閉まるのは本当に心地良いです。この音だけでお金払う価値あります。
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 11:52 [1025053-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
20年ぶりの車通勤が決定したので自家用車を購入することに。
クリーンディーゼル車に興味があり、マツダ車から検討。
新車オプションをつけるとアクセラでも300万前後になることを知り、人生で初めて外車も選択肢とすることに。
過去に運転経験がある、V40、BMW320d、そしてシトロエンC4を比較検討。
国内外のレビューを調べた結果、スポーティなディーゼルで、交通事故発生リスクが一番低い、購入可能な車はV40しかないと判断。
初めての外車なので、ディーラー中古車VOLVO SELEKTで検索。
いつの間にか予算オーバーになっていましたが、V40在庫が多かったディーラーに試乗を申し込み、D4インスクリプションを試乗。
D4キネティック登録済未使用車を即日購入しました。
エクステリア
フロント、バックともに品があり、軽快なデザインが気に入っています。
トールハンマーヘッドライトは全シリーズで継承されるようですので2017年V40にしてよかったです。
インテリア
インスクリプション・モメンタムの内装は確かに美しいのですが、実際に見るとキネティックの内装のほうがシンプルで好感が持てました。走行装備・安全装備は全グレード共通なのでキネティックに即決。
エンジン性能
Sモードで性能を発揮してしまうとすぐに免停になってしまいそうです。Dモードで十分余裕の走りを楽しめます。
低速ではディーゼルの音が聞こえますが、高速道路や山道では回して走るガソリン車より静かに速く走ることができます。
乗り心地
見かけによらずドッシリとした安定した乗り味です。数々の安全機能のおかげで安心して運転を楽しむことができます。
試乗レビューに多く書かれていますが、唯一の欠点はロードノイズです。
ディーゼル音は全く気になりませんが、このロードノイズ改善のため寿命前にタイヤ交換をするかもしれません。
燃費
都心14km/l前後、高速20km/l前後
価格
年度末でスペシャルプライスで購入できました。
妥協して国産車にしなくて本当に良かったと思います。
総評
約20年車を所有していなかったので、まず驚かされたのが車にタブロイド端末程度のPCが搭載されていること。iphoneとの連携も快適です。NAVIはタッチパネルではありませんが、音声認識のコツをつかむと運転中の操作が可能で便利です。
一番の秀逸機能は何と言ってもACC!加速はやや速めですが、減速は前車の挙動に合わせて滑らかに制御されます。
巡行走行ではハンドリングだけに集中できますので本当に助かります。
おかげさまで東京-長崎往復 3,120km(20.25km/l)の長旅も無事終了。これからも遠出が増えそうです。
☆2年経っての感想です。
・高性能ディーゼルエンジンD4はケチな私にピッタリ。旅行の際、車移動と他の交通機関の費用を比較して、好きで買った車に乗らない程のケチでしたが、時間が許される限り迷わず車移動となりました。燃料費を気にせず長距離ドライブへ出かけられるのは本当に助かります。それでいて高出力。低回転で静かに力強く走るのが好きなので普段はeco+モードで走っています。sモードにするとトルクステアが発生するほどのダッシュが可能。代車でT2、T3にも乗りましたが、ドライブモードによるこれ程の豹変を体感できるのはD4だけです。ほぼ使わない過剰なスペックだとは思いますがココがお気に入りです。
・acc は大活躍です。割り込みがない一車線道路でも使用しています。稀に発生した変速振動はプログラム更新で無くなったような気がします。
・オーディオは標準仕様ですが、かなりレベルは高いと思います。ジャズやクラッシックが得意で通勤帰路癒されてます。
他の方のレビューにもありましたが悪路走行の異音発生などポツポツ気になる点も出てきましたが、購入したディーラーでサポート・プログラムによりしっかり対応いただいていますので満足しています。
最低10年は乗ってケチを貫きたいので、今更ですがこの冬から暖気運転を徹底し延命に努めます。
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 10:26 [796587-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2003 BMW 318i E46 M sportsからの乗り換えで購入しました。
乗り心地に関しては若干車格の違いは感じますが、少し硬めに感じる程度。シートも良く出来ており、疲れにくいです。
動力に関しては、ターボ車が初めてだったこともあり、滑らかに走らせる為に最初は少しアクセル操作に慣れが必要でしたが、感覚を覚えれば思い通りに走ってくれてとても快適です。
ACC、LKA、BLIS等の装備も、一度慣れてしまうと手放せませんね。特にACCは、今までの高速道路での他車追随走行がこんなにも人に負担のかかる作業だったのかと驚くほど、快適です。最初は使用するのに不安がありましたが、限界さえ把握しておけば十分信頼に足るシステムです。
唯一、最小回転半径5.7mは、FRで4.9mのBMWと比べると明らかに曲がりません、、まあでも結局慣れてしまえば一緒ですが、ちょっと苦労した点ですね。
良い買い物をしたと思います。
2015/10追記
ポールスターパフォーマンスパッケージを導入しました。最初からこのセッティングの方が良いのではないかと思うほど、加速がスムーズになり快適になりました。もちろん、コントロールがしにくいこともありません。お勧めのオプションです。
2019/1追記
訳あって2018/3にR design PS付きに乗り換えました。
パワーとレスポンス、スムーズな変速、サスペンションの上質さはT4 SEとは別物です。殆ど違う車と言っても良いと思います。
車としては非常に満足しています。価格もBMW323並みのエンジン仕様と考えると、こんなものかなという感じがします。
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 10:24 [671259-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
訳あってクロスカントリーから乗り換えしました。
停車中にハンドルに僅かですがエンジンの振動が伝わって来ます。クロスカントリーではまったく感じませんでしたグレードの違いなのか?足回りがかなりソフトに感じます。自分は初期の固めが好みです。アクセルの加速感はクロスカントリーはちょっと踏んだだけでかなり神経使ってましたが、パワーが無い分穏やかです。パドルシフトは雪道ではハンドルから手を離さなくてすみますし、シフトが早いので、シフトレバーの操作よりも断然有利と感じてます。T4のエンジンよりはまだこちらの方がましだと感じているのは自分だけでしょうか。モンメンタムを約一ヶ月乗りましたが、オーデイオは間違いなくモンメンタムがすばらしい。
参考になった47人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 20件
2018年12月31日 04:19 [1187246-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
4月から11月まで、XC40納車までのつなぎとして、ブリッジスマボを利用して乗っておりました。XC40にも納入後2000キロほど乗りましたので、それとの比較でレビューを入れます。
結論は表題にある通りですが、その理由は3点あります。
まず、乗り心地の違いです。アクセルを踏んだ時、ブレーキを踏んだ時、ハンドルを切った時、荒れた路面を走行した時、高速を巡航している時、このいずれのシーンでも、体感できる質感の違いがあります。しっとり・しなやかvsざらつき・ぎくしゃく という感じでしょうか。ハンドルを持つ手やシート上のお尻で感じるもので、チョイ乗りであればともかく、2時間も乗り続けると心身両面に対する疲労感の違いとなって現れてきます。過去の経験から、これはボディー剛性とサスペンションの設計による差だと思うので、これは新型フレームを採用するであろう、次期フルモデルチェンジを待つしかXC40との差を埋めることはできないと思います。逆に言えば、次期モデルであればXC40を上回る乗り心地(特に車高の違いなどによるもの)が期待できると思います。
次に、腰痛持ちの当方のこだわりポイントであるペダル位置です。XC40に比して全体に左に寄っており、かつブレーキペダルがやや運的席側に飛び出ています。気になる方は気になるポイントかと思います。
最後に、ACCの精度の違いです。当方は(推奨されていませんが)一般道でも多用するのですが、XC40に比して何度か怖い思いをさせられました。これはカメラやレーダーの能力とそれに合わせたソフトの問題ですので、恐らくマイナーチェンジでは対応できないかと思われます。
以上、当方はXC40のオーナーですので、主観的に贔屓目に見ているかもしれませんが、現行モデルの購入を検討されておられる方は是非XC40と乗り比べられることをお勧めします。そして上記の諸点に首肯できる部分があれば、あと1年ぐらいでしょうか、新モデルを待つのが吉のような気がします(営業の方、ごめんなさい=笑笑)。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
2018年11月13日 22:27 [1169306-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
タイヤの空気圧を大幅に下げた車を試乗して、不覚にも悦に浸り、購入してしまいましたが、1日半付き合っただけで、嫌になってしまいました。試乗時とは正反対に近いコメントとなります。
以下厳しい意見を列挙しますが、あくまでも一人乗車での感想です。多人数乗車では印象が好転する可能性があることを最初に申し上げておきます。
不整地での乗り心地が最悪です。ボディが重いせいもあると思いますが、今まで乗ってきた車の中で一番大きく揺れます。
リアサスペンションもゴトゴト音を立てます。プレミアム感などは少しもありません。
ロードノイズが激しいです。18インチタイヤを履いて、ローダウンしたアクセラと何ら変わりませんし、ハンドルに伝わってくる小刻みな振動は、アクセラ以上です。これをロードインフォメーションと捉えるか、不快と捉えるかは、人によると思いますが、私は不快と感じました。
エンジンパワーは思った以上にありますが、エンジン音がシャリシャリしていて安っぽいです。
モニター画面が黄色いです。いわゆる尿液晶というもので、TVを見ると、今時珍しいくらい残像がちらつきます。TV用途を想定していなかったんでしょうね、きっと。
オーディオの音は聴きやすくていい音だと思います。柔らかい低音が心地よいです。
充実した安全装備、品のいい内装の色使い、活発なエンジンという魅力はありますが、残念ながら、この車は、私が求めていたものを備えていませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 23:44 [1156978-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
クーペ風のデザインは、発売されてから結構立ちますが、中々かっこ良く、今でもあまり古さを感じさせないと思います。
【インテリア】
内装は国産車と比べると格段に良いです。ジャガーやメルセデスと比べると価格の割に上質だと思います。国産車で勝てるのはレクサス、トヨタのクラウン、カムリあたりでしょうか。
【エンジン性能】
ハイオクのT4エンジンでしたが、レスポンス良く、低回転から上手く回る良いエンジンだと思います。
【走行性能】
パワー不足は全く感じません。しかし、運転して楽しいと思いません。ボディ、ステアリング等、全体のバランスがちぐはぐな感じがします。T4エンジンがAクラスとかに付けられれば良い車になりそうな気がします。
【乗り心地】
最悪でした。ダイナミックシャシーなので仕方なかったのかもしれませんが、路面のデコボコを検知するために走っているかと思うほどでした。マイナーチェンジでツーリングシャシーになりましたが、それでもロードノイズを拾いまくります。妊娠中の奥様がいる方は絶対購入してはいけません。固い乗心地がスポーティーだと思う方には良いかもしれませんが、本当にスポーティーなのはGTRとかS2000とかそういった車だと思います。
【燃費】
高速12km/L、街中7km/Lでした。
【価格】
中古でコミコミ160万円、2年保障つきで購入しました。保障が無ければ140万円なのでとてもお買い得だと思います。
【総評】
乗り心地が悪かった分、V40に関してはマイナスの印象が強いです。ただ、2013年製にも関わらず、安全装備のレベルは高く、デザインも良く、低走行車が豊富なお買い得車だとは思います。一人暮らしの方には良いんじゃないでしょうか。ちなみにナビは使い物になりません。
- 乗車人数
- 2人
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 148件
2018年1月17日 00:46 [1096546-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
家族が増え新型XC60の契約により想定外に早く手放すことになりましたが、良い車で非常に気に入ってました。名残惜しいので投稿します。
@エクステリア
フロントマスクは、好みの問題ですがBMWやメルセデスのような露骨な外車感がないのが逆に◎。リアは流線型でメチャクチャカッコイイ。個人的に後ろ姿が一番好き。
反面、積載能力が相当犠牲になっておりこれが最大の弱点。家族4人で長期旅行は無理。
Aインテリア
良くも悪くも無難。ただしシートは◎。
Bエンジン性能、燃費
長距離が多かったので、あくまで長距離重視の場合ですが、最高に良かったです。
実燃費リッター20キロ前後走ったのでガソリン代考慮するとプリウス並み。トルクが強くて高速、下道共にガソリン車より全然楽。
一方、ディーゼルエンジンのカラカラ音があり、ボディの遮音性も高くないのでメルセデス、アウディなんかと比べるとかなりうるさいのはマイナス。
まあ、高速走行してしまえば回転数低いのでかえって静かなんですが、低速時に無音に近いのが好きな人には向きません。
燃費については走行距離の1/4くらい高速で長距離移動だったので特殊だと思います。街乗りメインだとリッター12-3キロくらいかなと。
C走行性能、乗り心地
足回りはドイツ車に比べると劣ると思います。首都高のカーブ時なんかは結構危なっかしいです。
飛ばし屋じゃなければ許容範囲で、シートの快適性が高いので長距離重視ならかなり高評価。
シートは皮同士の比較でBMWよりは明らかに上、メルセデスよりは若干下、個人的にはアウディとも同等もしくはV40が上。
路面からの突き上げは結構感じるけどEクラスあたりと比べても劣らない快適性。
タテには強いけどヨコに弱い感じです。
新型はトールハンマーのヘッドライトになりましたが、基本性能は旧型と変わってないので、トールハンマーにこだわりがないなら中古で旧型V40を狙うのはオススメだと思います。かなり安くなってますので。
エンジンは、長距離重視で楽に運転したいなら絶対にディーゼル、街乗り主体ならガソリン。
VWのゴルフと比較されることも多いですが、個人的にはVW=超軽い、ボルボ=硬めなのでキャラクター違うと思います。Cクラス的な快適性をかなり安い値段で実現しつつ、露骨な高級外車じゃない車が欲しい人に合うと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月9日 21:53 [1094611-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
少し後部座席と天井は低いですが、燃費、加速性能、乗り心地、見た目、ホトンド完璧です。
燃費…一回入れれば800`、しかもディーゼル
加速性能…Zからの乗り換えでも遜色なし、むしろ燃費が良いので回し方はZの時とは比べ物になりません。
乗り心地…300〜400`走っても疲れないシート
見た目…フロントは長いですが、それがいい!
ACC…ビックリするくらい便利
欠点…後部座席が狭い、天井が少し低いくらいで、安全性能なんかを加味すると、並の国産車では太刀打ちできませんね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月29日 23:44 [1057909-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
トールハンマーのLED ヘッドライトはカッコいいです。リアガラスの下のブラックパネルが嫌いでしたが、濃色(初めはデニムブルー狙い)なら気になりません。試乗したオニキスブラックはとてつもなく綺麗です。シルバー加飾のグリルはINSCRIPTIONのみなので余裕があればINSCRIPTIONが良いです。
【インテリア】
ボルボのシートは最高です。AUDI A3と比較しましたが乗り心地は抜群です。特に革シートはおすすめ。前車に比べると座面が小さめながらホールド性の良いシートです。
【エンジン性能】
D4ほど力強さは無いものの、今時のガソリン・ダウンサイジングターボは素晴らしい。前車2.4Tとほぼ同じ力強さを感じます。
エンジン音は思ったほど静かでは無いかもしれません。D4との差は思ったほど大きくありませんでした。
【走行性能】
まったくストレスなく走ります。イメージとしてはスポーティーは方向へ振っているのでしょうか?
D4と比べると鼻先が軽く、エンジン性能差程のデメリットはありません。
【乗り心地】
若干固めですが乗り心地は悪くありません。
【燃費】
これは思ったほど良く無いかも。都内で恐らく9km/Lで、高速を使って11-12km/L位では。
【価格】
なんだかんだAUDI A3より頑張ってくれて満足いく価格で購入できました。
【総評】
V70を二台乗り継ぎVOLVOとは長い付き合いになってしまいました。今度こそAUDIと思ったのですが、乗り比べてあきらかにVOLVOの方が優れていた上で値段がリーズナブルでした。
AUDIさんにはVOLVOは下取りが良く無いと言われましたが、10年も乗ればどれも一緒。良いものに乗れたと思っています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 18:02 [1037825-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】12ヶ月点検が終わりましたが、今でも乗る度にうっとりしています。特に、斜めうしろから見る姿は、最高です。
【インテリア】特筆すべき点はありませんが、シンプルで使い易いです。
【エンジン性能】試乗での、クリーンディーゼルのトルク感に圧倒され、即決で購入を決めました。
【走行性能】8速ATの滑らかな加速感は、CVTの加速感とは一線を画すものです。
【乗り心地】走行距離が3,000kmを過ぎた頃から、足廻りが一段としなやかになり、ドライブが一層楽しみになりました。
【燃費】1年間で約12,000km走行して、満タン方で平均燃費16km/Lです。高速道路中心で20km/L、市街地中心で14km/Lです。
【価格】D4SEを購入しましたが、オプションは、ボディコーティングだけ。サービスパスポート、サービスパスポートプラスを追加して、乗り出し価格400万円以下です。税金も優遇され大満足です。
【総評】カローラに始まり、7台目で初めての輸入車です。輸入車は、ランニングコストが高いとの思い込みがありましたが今のところ軽油代しか支出しておりません。安全装備の充実したVOLVO車のイメージしかありませんでしたが、全てに満足感の高い車で、私にとっては最高の選択であったと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
V40の中古車 (全2モデル/665物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜550万円
-
8〜528万円
-
8〜536万円
-
7〜330万円
-
10〜629万円
-
46〜773万円
-
35〜720万円
-
10〜388万円
-
89〜389万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
