V40の新車
新車価格: 379 万円 2014年4月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 94〜169 万円 (12物件) V40 2013年モデル T4 Sportsの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.63 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.17 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.93 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 12:04 [1265036-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
文句ないです。最初こそ、横から見た姿は流線的で間延びした感じにも見えましたがそんな事はありません。
あらゆる角度で個性が光る良いデザインだと思います。
特徴あるリアや正面から見るデザインはたまらなく魅力的です。時間が経っても飽きません。
【インテリア】
特別仕様でパネルの一部などが標準と異なりますが、特別高い素材が配されているわけでもなく樹脂パーツも
多いのにうまくデザインされているのでしょうか。国産Çセグメントには負けません。(最近のマツダ3は頑張っていますが)
【エンジン性能】
T4エンジンは決して最新とは言えませんが、ダウンサイジングターボとしては癖がなく出力は充分です。
街乗りで不足することなどありえません。割とすぐコンピューターチューニングのPPPを組み込んでしまったので
出足は非常に元気になってしまいまして、持て余すほどの実力です。
【走行性能】
初めこそ、18インチが標準で組み込まれていましたが、これはやや過剰な印象で旋回時は硬すぎるし
ロードノイズが目立ちました。
そこで、国産メーカーの軽量ホイールでインチダウン+静粛性重視のタイヤに変えたところ劇的に変化が。
静音性は抜群に良くなり、細かなギャップも気にならない状態になりました。
滑るように走り、それでいて必要なときはしっかり踏ん張りオンザレール感覚でコーナーをクリア。
ボルボのイメージとは異なりますね。シャシーもこの年式まではかなり剛性感の良いタイプでしたのでその恩恵でしょうか。
【乗り心地】
タイヤ変えてからプレミアムな走りです。
走れるサルーンのように快適でありながら、馬鹿にできない走りを披露します。
不安感が少ないです。
【燃費】
ここだけは街乗りでは11キロ程度までしか伸びませんが、高速道路をペースに乗って流すとどんどん良くなります。
13〜14はいけるのでは?
【価格】
年々高くなっていますが、初期の頃がバーゲンプライスだったのでしょう。
ただ、あくまでも初期の価格から見て今は高くなったのでこの評価で。
【総評】
5年近く乗りましたが台風の被害により降りることにしました。
初の輸入車でわからないことも多かったのですが、今では最愛の車となっていました。
V40に代わる満足感や信頼性のある車が見当たらなくて困っています。
今後は街ですれ違うたびに思い出してしまうでしょう。未練たらたらで困ったものです。
感謝の意味を込めてレビューしました。
今迷っている方はぜひ最終モデルを検討して下さい。ベース車発売から6年経過しているのに
未だに最新の安全装備が手に入ります。決して末期型だからと馬鹿にできない良さがあると思いますよ。
私の場合は予算が無くて泣く泣く降ります。
本当にありがとう、いつかどこかで。
to My V40
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
2015年6月16日 18:03 [833951-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
もう昔のボルボとは違う。
物理の教師が乗っている車ではなく、
ずいぶん垢抜けました。
スペシャリティでは無いが、
オトナなオシャレ感はある。
【インテリア】
すっきりした嫌みのないデザイン。
高級感とは違う、清潔感とでも言うのか。
強く印象には残らないが、
好感の持てるつくりだと思います。
【エンジン性能】
もう少しパワフルでも良いなと思いますが、
必要充分なレベルでストレスは感じません。
イメージと違って驚きだった。
【走行性能】
なかなか優秀。
何より安全装備が充実しています。
若干過剰な気もするが、
流石だなと感じさせる。
【乗り心地】
スバル車に近いかな?
やや粗さも感じるが、どんなシーンでも
安心して乗っていられる。
【燃費】
満足できると思います。
【価格】
コスパ高いです。
パフォーマンスから考えれば
お買い得だと思います。
【総評】
ボルボって悪くないな!
と感じさせてくれた一台。
良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 20:15 [758375-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車から4ヶ月の感想
デザインはなかなかカッコイイ 主張がある
インテリアは特にシートが良い メーター表示も特長がある
エンジンも音はイマイチながら必要にして十分
乗り心地も良い
とボルボは850以来久し振りだがV40は個性もあり基本的には満足出来る がっ
プレミアムを名乗るならもうちょっと頑張って貰いたい
詰めが甘いというかドイツの御三家ではまず無い事が幾つかある
ここから辛口
曲がらない カタログ値5.7mは大きすぎ他ではハンドルがロックする迄回す事は普段あまり無いが目一杯回して祈っている事が多い?
格納したフリ式サイドミラー モーターの音はしたが見ると殆ど閉じていないミラー 設計した人はもう1時間残業すればなんとかなったろうに
ドライバーに向かないベンチレーター 特に窓側の吹き出し口が耳をカスル所までしか動かない イライラする
後席の窓が開かなすぎ とても脱出出来ない 高級車と言うならただ直線に動かしてこれでおしまいではなく最低でも後5cmは開く工夫が欲しい
サイドブレーキやボンネットオープナーが左ハンドル仕様のまま
ナビの漢字登録ができない etc.
どれも作る人間のコダワリがあればあとちょっと残業すれば解決しただろうに・・・
本当のプレミアム目指して頑張って欲しい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
V40の中古車 (全2モデル/629物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜550万円
-
8〜480万円
-
8〜523万円
-
8〜330万円
-
20〜869万円
-
46〜768万円
-
35〜688万円
-
15〜378万円
-
89〜389万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
