V40の新車
新車価格: 309 万円 2013年2月19日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 27〜148 万円 (148物件) V40 2013年モデル T4 SEの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.63 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.17 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.93 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 23:44 [1156978-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
クーペ風のデザインは、発売されてから結構立ちますが、中々かっこ良く、今でもあまり古さを感じさせないと思います。
【インテリア】
内装は国産車と比べると格段に良いです。ジャガーやメルセデスと比べると価格の割に上質だと思います。国産車で勝てるのはレクサス、トヨタのクラウン、カムリあたりでしょうか。
【エンジン性能】
ハイオクのT4エンジンでしたが、レスポンス良く、低回転から上手く回る良いエンジンだと思います。
【走行性能】
パワー不足は全く感じません。しかし、運転して楽しいと思いません。ボディ、ステアリング等、全体のバランスがちぐはぐな感じがします。T4エンジンがAクラスとかに付けられれば良い車になりそうな気がします。
【乗り心地】
最悪でした。ダイナミックシャシーなので仕方なかったのかもしれませんが、路面のデコボコを検知するために走っているかと思うほどでした。マイナーチェンジでツーリングシャシーになりましたが、それでもロードノイズを拾いまくります。妊娠中の奥様がいる方は絶対購入してはいけません。固い乗心地がスポーティーだと思う方には良いかもしれませんが、本当にスポーティーなのはGTRとかS2000とかそういった車だと思います。
【燃費】
高速12km/L、街中7km/Lでした。
【価格】
中古でコミコミ160万円、2年保障つきで購入しました。保障が無ければ140万円なのでとてもお買い得だと思います。
【総評】
乗り心地が悪かった分、V40に関してはマイナスの印象が強いです。ただ、2013年製にも関わらず、安全装備のレベルは高く、デザインも良く、低走行車が豊富なお買い得車だとは思います。一人暮らしの方には良いんじゃないでしょうか。ちなみにナビは使い物になりません。
- 乗車人数
- 2人
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月14日 17:20 [754537-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
今迄、欧州車を複数台乗り継いできました。
以前乗っていた車が古くなり、車を検討していた所、
VOLVO V40のデビューフェアを行っており、ディーラに立ち寄りました。
デザインと走りの力強さにひかれて、即購入。
納車後もPolestarのチューニングオプションを購入したり、
ウィンドウフィルムを貼ったり楽しんでいます。
ただ、故障や不具合は非常に多い車です。
あくまで私の車(個体)が悪かっただけと思いますので、参考迄。
車や営業の方は良いだけに、非常に残念です。
--------------------------------------------------------
【症状】
@バンパーの塗装剥がれ
→フロントバンパー交換
Aフロントライトの曇り
→1回ライトを交換するが改善しない。
ディーラーからの説明を受けるが、現状改善しないとの事。
他の欧州車等でも良くあるので、仕方ない。
Bエンストが起こる
→プログラムの更新で改善したが再発。
C1速に固定されシフトアップしない。
→当初履歴が無いとの事だったが、症状多発。
ディーラーへ1ヶ月預け、症状が出たためプログラム更新。
再発したため、トランスミッションの交換。
Dルームランプが点灯しない
→プログラムの更新で改善。様子見。
Eキーレスが左リアで反応しない。
→部品交換を行う。改善。
Fキーレスが右リアで反応しない。
→修理直後車に乗り、症状発生。
Gドアモールの腐食
→欧州車はアルミなので仕方ない。
Polestarみたいなモールなら腐食は目立たないのになー。
Hドアステップの傷
→修理に出すと、ステップに擦り傷が出来ている事2回。
--------------------------------------------------------
基本的に、部品は交換されているが、
対策部品に交換されていないケースもあり不安があります。
また、土日のドライブの為に購入しただけに、
乗ろうと思ったり外出先で故障すると、精神的にも良くないですね。
どんな車も故障はありますが、
ここ迄新車で購入して故障する車は初めてです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2013年5月9日 05:44 [594667-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
慣らし運転で北海道へ |
漸く約2,000kmで慣らし運転も終了に近付いたので報告します。
V40 SE POLESTAR TuneUpです。
【エクステリア】
V40の魅力のひとつでしょう。
でも実は地味なAudi の方が好みかも。
【インテリア】
前車はVWのGolfValiant 6でしたがデザイン、質感とも地味、派手はあるものの、互角でしょうか。
操作性や機能面では、ドア周りの収納スペースを除いてはV40の方が使い勝手、機能とも若干上という感じです。
【エンジン性能】
前車はVWのGolfValiant CL 6で1.4 l Twin chargerでしたが低回転からのトルクが効いていたのでV40の試乗の段階でトルクが少し薄く感じたのでPOLESTAR TuneUpを選択しました。
中回転からの伸びは流石です。
【走行性能】
V40が乗り心地が少し劣る分、高速での安定性も劣るように思えますが、ハンドリングも含めた走行性能はV40の方が優れているかもしれません。
【乗り心地】
足回りの懐の深さと、静かさは前車が少し上なので、Golf 7はさらに良いと思います。
【燃費】
燃費は今のところ、トータルで13Km/l強、高速では18Km/lを超える事も有りました。
【価格】
チャレンジプライスでしょうOPを除けば。
【総評】
何と言ってもACCをはじめとした安全機能は一度はまると癖になります。
一般道ではなるべく自分のアクセルコントロールで走行しようと思っても、いつの間にか、ほぼ自動運転状態です。
速度標識の誤認識と、時々前の車を見失う事に注意すれば後は良くできています。
雨の中、夜間でもきちんと前の車を追随してくれます。
VWが本国では標準OPのクルコンを頑なに付けない事が乗り換えの理由でもあったので、乗る人の事を考える姿勢の差を大いに感じます。
ただアイドリングストップは、少し直ぐに止まり過ぎるので見直すかタイミングを指定できるようになれば良いと思います。
200HPあるので高速ではどこからでも伸びて行く感覚が気持ち良く、燃費も含めて考えれば良く出来た車です。
(値引きは残念ながらそれぞれのお付き合いで決まるものと考えているので割愛します。)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 20件
- 144件
2013年3月25日 11:42 [583258-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
利害関係の無いリアルインプレッションをお届け!!
【エクステリア】
スカンジナビアデザイン??
横や斜め後ろからはクーペを思わせる伸びやかなラインでどう価格帯の欧州車としては品がある。しかし、ウォッシャーノズルむき出しのボンネットから無理な押し出し感があるフロントマスクにかけては微妙。又、好き嫌いの別れるリアデザインはこれも伸びやかなラインを潰してしまうようなデザイン。
惜しい。
【インテリア】
ボルボとしか言いようの無い、使いやすさを目指し、痒いところまで手が届くようで結局使いにくすぎるボタン操作。もう少しメカかレトロ寄りにした方が割り切れてオシャレ。
メーターパネルもフル液晶だが表示が荒くチープ、そして未熟で不要な機能。BMWまるパクリで中国の文化に触れることができるシフトノブ、これは酷すぎる。
ただし、シートは格別これだけですべて許せる人もいるかと思う。
【エンジン性能】
最近の流行、ターボ+相排気量であるが滑らかではあるが、高回転時にいがらっぽさともたつきが少し気になる。燃費は微妙。
【走行性能】
ボルボクオリティ!非常に滑らか。のんびりまったりな、昔から運転してたこのような安心感。裏を返すと面白みは全く無い。
【乗り心地】
上記同様のんびりまったり、どこまでもいけそうなコンフォートスペシャルカー。
特にデュアルクラッチトランスミッションは素晴らしい。出だしの擬似クリープや苦手なはずのリバースポジションはネガが全くなく、黙って乗ったら間違いなくトルコンATと区別できない。それでも、高回転時にはカチッとしたシフト感は感じられるので、爽快感がある。街乗りデュアルクラッチとしてはナンバーワン。
ちなみに同じ時期に出たベンツAは足元にも及ばない位酷い、、、。
【燃費】
まあ、ボルボです。期待できない燃費はフランス車ににているかも。安全装備と乗りやすさで許せる範囲。因みに街乗りで、リッター12位だった。
【価格】
安い。あれだけの先進装備とクラスを超えている乗り心地で、主要オプションフル装備でも400万を切る。
【総評】
2〜3人で、こだわりの無い家族には最高のパートナーである。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2013年2月24日 02:03 [575465-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガラスルーフはオプション |
ボルボ伝統のガラスハッチ風リアゲート |
写真のメーターはエコを選択 |
![]() |
![]() |
![]() |
取材車はレザーパッケージを装着 |
荷室フロアは山形に立て掛けることが可能 |
1.6LターボエンジンはS60やV60と共通 |
V40はC30、S40、V50を統合する形で生まれた新型車で、BMW1シリーズやメルセデス・ベンツAクラスなどをライバルと想定するハッチバックです。千葉県木更津市で行われた試乗会で、上級グレードのT4SEに乗りました。
全長4370mm、全幅1785mm、全高1440mmと、ひと足先に上陸したAクラスとほぼ同じサイズのボディは、最近のボルボの例に漏れずダイナミックですが、S60やV60と比べると全体のまとまりが取れていると思いました。そのうえで1970年代の名車1800ESのエッセンスをサイドやリアに織り込んだデザインには、ボルボらしさも感じます。
最近のボルボでおなじみのフローティングセンターパネルを据えたインテリアは、このクラスのプレミアムモデルとしてはシンプルかつクリーンです。特筆すべきはメーターでしょう。ブラウンのエレガンス、ブルーのエコ、レッドのパフォーマンスの3モードに切り替え可能で、インジケーターの表示も洗練されており、スカンジナビアンデザインらしい洗練された雰囲気をもたらしてくれます。
前席はボルボとしては低めで、ウインドスクリーンの傾きが強く、ルーフも低いなど、かなりスポーティな空間です。しかし後席は、身長170cmの僕が座っても頭が天井に触れることはなく、ひざの前には15cm近い空間が残りました。荷室は床を2段階に設定可能で、2つ折りに畳んで山形にして固定できたりするなど、ワゴン作りの経験の長さが生かされていました。
最高出力180ps、最大トルク24.5kgmを発生する1.6Lターボエンジンと6速デュアルクラッチトランスミッションの組み合わせで前輪を駆動するパワートレインは、S60/V60と共通です。しかし1430kgの車両重量はそれらより100kg以上軽いので、加速はかなり活発でした。それだけにパドルシフトの装備がないのは残念です。
乗り心地はボルボとしては固めですが、ガツンという鋭いショックは伝わってきませんでした。シートの座り心地の良さも貢献しているようです。ステアリングの切れ味はS60ほど鋭くはなく、コーナーに入ってからの安定したグリップともども、ボルボらしさを感じます。ただし低い目線でコーナーに飛び込んでいくフィーリングは、他のボルボと比べると明らかにスポーティです。
V40と言えば、世界で初めて歩行者用エアバッグを用意した点も特筆されます。この装備は6万円のオプションですが、標準装備のシティセーフティなどを含めて、このクラスでもっとも安全な1台といって良いでしょう。この安全性とスタイリッシュなデザインが、ライバルに対するアドバンテージではないかと思いました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
V40の中古車 (全2モデル/629物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜550万円
-
8〜480万円
-
8〜523万円
-
8〜330万円
-
20〜869万円
-
46〜768万円
-
35〜688万円
-
15〜378万円
-
89〜389万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
