Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 2月28日

よく投稿するカテゴリ
2016年1月5日 23:00 [625535-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
購入当初はLTEで利用できました。
3Gをつかむとそのままになってしまうことが残念です。
人が多いところではその傾向があります。
地元の最寄駅近くの学習塾が近くにあるコーヒーショップもその傾向があります。
ソフトバンクのiphoneの利用者が多いところでは仕方がないことと感じています。
満足度が最低なのは電波に対するものでLTEで利用できればよいものです。
3Gでは時間がかかることが多いです。
追記します。
東京ですが新宿の西武新宿駅まわりは3Gになります。新宿駅の西口のあるビルではLTEで受信しました。速度は調べてないです。少しは改善されたのか不明ですが小田急線に乗った時には夏の頃は3Gでした。今は下北沢の地下区間以外はLTEでした。ネクサスを新規購入でこれが色違いで3150円で事実上の購入ですが安心パックを解約して事務手数料がかかるのは納得できないが安心パックの少しのアップで本体ただでもらいました。3ギガのSIMは使わないで今あるSIMで二台使う予定でいます。
2016年1月追記
解約ビジネスに見事にハマりました。パソコン量販店の携帯電話売り場のイーモバ担当が2年で580円でスマホと同じ更新月と思っていましたがワイモバイルショップで自動更新されましたと言われ解約金がかかると言われました。スマホと同じと買った時も言ったが証拠がないので泣き寝入りです。ショップの人は悪くないがソフトバンクが絡んでいると勝手に変更が多いです。マイイーモバイルが使えないので更新月を確認できなかったです。このパソコン量販店と買収した家電量販店には最近はめられています。ネクサス5から6の機種変更もこの家電量販店に騙されました。ワイモバイルのスタッフが疑問をしたくなるのが多いです。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)
- 1件
- 0件
2014年11月23日 01:54 [772171-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
ヨドバシにて購入。
GL09P.10Pよりは制限緩くて安定しているから安心。
ルーター考えてる人でしたら、在庫があるところを探して買うのも有りだとおもいます。
現行の端末だと305ZTもありだと思いますが、3日間で1GBの制限はあくまでも緩和されていて、無しではないみたいです。
ただ、余程使わないと305ZTの制限はかからないみたいなので、305ZTもありだとおもいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 13:38 [723755-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
GL06PのsimをStreemX(GL07S)に現在でも使うことができますでしょうか?
通話はあきらめてますが、LTEでネットがつながればと思っています。もし、使用されている方がいましたら教えてください。
GL06Pを契約して、そのsimをヤフオクで買うStreemX(GL07S)で使用しようと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 23:35 [703197-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
大きくて重いですが、バッテリーのもちはいいです。
速度も速いし、地下鉄でもつながるしストレスはありません。
ただ5月から10GB制限が始まるのでその制限の度合いによっては解約するかもしれません。
個人的には一定時間端末の操作がないと勝手に接続を切る機能があればいいのにと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 00:32 [691533-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
地下鉄のLTE化が進んでいないようで地下鉄に乗ると3Gになってしまい、いったん3Gを掴んでしまうと地上に出てもなかなかLTEに戻りません。
また本体のWiFiの出力が弱く、かばんなどに入れたままにしておくとWiFi機器との接続がやや不安定になります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月15日 23:47 [675079-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 1 |
WiMAX Uroad8000から変更です。
私の住む新潟県では、WiMAXの通信可能エリアが狭すぎた。
結局、コンビニなどのフリースポットに頼らざるを得なかった。
今回、@niftyのキャンペーンを知り、WiMAXの更新時期と
重なったことで、通信料も安いので変更を決断。
【デザイン】
重厚感有って良い。が、せっかくの画面が情報量少ない。
【設定の簡単さ】
接続機器でWPAパスワードを設定するだけ。簡単です。
WiMAXのように機器認証(だったかな?)も必要なし。
【受信感度】
HPでエリア確認すると私の自宅が、LTE圏内ギリギリでした。
docomoでは、LTE/3Gを頻繁に切り替わるようなところです。
しかし、e-mobaでは、安定してLTEでつながりました。
自宅の光回線と同じくらいに高速です(DLのみ)。
【機能性】
Uroad8000のように、接続端末アプリで、電波状況、電池残量が
確認できたり、電源off(スリープ)できたりすると、バッグに
入れっぱなしで使えるんだけど。いちいち、本体を見たりしな
ければならないのは面倒。
【サイズ】
Uroad8000と比べると分厚く重い。厚みが半分くらいなら◎。
【総評】
まだ、自宅で使っただけで、屋外での使用がわからないので、
満足度を3にしました。
今後、満足度は、あがっていくと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 22:25 [657808-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
LTEは入りませんでした。持ってるGP01と同じでした。docomoのsimで使う場合。emobileの端末はエリアは少し狭くなるように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月28日 21:52 [654276-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
WR3600Rからの乗り換え組です
今まで電波が入らなかった場所でも普通に通信できるようになりました。
正直これだけで満足ですw(正直、23区内で圏外があるのというのは困ります)
他の機種はわかりませんが、細かい設定ができないのが不満です。特に2つ目のSSIDの暗号化がWEPしか選べないのは困りました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月27日 12:12 [605880-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
以前使っていたのが初代Pocketwifiだったので、それに比べれば
随分とスタイリッシュになったような気はします。
【設定の簡単さ】
設定は普通かな。個人的には簡単さと、弄りたい人は徹底的に
いじり尽くせるモードの二種類欲しい感じですが。
【受信感度】
こればっかりは都内(豊島区)に住んでいますが、木造の2階に住んでいても
回線スピードが2-3Mbpsでした。うーん。物足りない。LTEでしょ?
【機能性】
普通かな。これといって特に不便は感じていません。
電池交換できないのがちょっと。2年間もつといいんだけど・・。
【サイズ】
このサイズでほぼ1日電池がもつので、満足です。
【総評】
LTEの電波がいまいちなので、個人的にはちょっとフライングで買っちゃったかなと。
機種の問題と言うよりは、イーモバさんの問題なんですけど。
ご自宅でLTEがしっかり入って、そこそこスピードがでるのが確認で来てる人は
この機種をメインにすることもできるんじゃないのかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月10日 21:54 [602156-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 17:11 [601823-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
最近LTE遅くなりました。GL06Pにすれば状況は変わるのではないかと期待してGL02P(下り1.2MBくらい、以前は20MBくらい出てました)から買い換えです。GL02Pは、なぜかバッテリーが2時間くらいしか持たないことがあり、バッテリー容量の増加はうれしい限りです。
3日間、いろいろな場所でwiMAXとGL02Pと比較して歩いたのでレビューします。
またGL06PはMTUなど細部の調整ができるためカスタマイズ性が高いです。しかしLTEはさらに遅くなった印象です。
時間帯によっては下り4MBくらい出ていたものが200kbs以下になってしまったり、ping応答速度も190msから400msと遅めです。すいている時間帯では50msくらいにはなりますが、24時間のうち、ほとんどのping応答速度は120〜200msくらいです。
LTEでは外出先の屋外で平屋の建物の陰の喫煙所では0.06mbsしかでなかったりします。同じ場所でWiMAXは24mbsくらい出ていました。Emobileは屋内や遮蔽物に強いとのことでしたが、高層マンション群の別な場所ではGL06PのLTEは60Kbsくらいで価格コムを開くのに数十秒を要し、やはりwiMAXは20Mbsくらい出ており一瞬で開けます。safariでのブラウジングでは回線が込んでいるとき悪いときも雲泥の差でwiMAXのほうがマンションの光フレッツ並みに快適です。LTEでは、いろんなホームページがタイムアウトになってしまう中、wiMAXはサクサク読めてしまいます。
新しく2年契約となったため我慢し使用しますが、emobileはLTEではなく3Gのみにすると、LTEでは200kbs〜60kbsの場所でも1.2mbsくらいはでるようになります、ブラウジングのみワンクッション待たされますが、まだタイムアウトにはならず、何とかブラウジングできます。しばらく、emobileのインフラが何とかされるまで3Gのみで使用することにします。
GL06Pにすれば状況が変わるかと思いましたが、emobileはインフラを何とかしてくれない限りパンフレットやカタログスペックの数百分の1しか速度が出ず、とてつもなく不憫な思いをすることになりそうです。
ちなみに設定ツールはGL02Pは192.168.1.1でしたが、GL06は192.169.13.1でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 18:12 [586104-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
GP02から新規で契約しました!!
メガドンキ上鶴間店で本体0円・月額2480・途中解約料金9975円の2年契約しました!! この契約プランだけなら満足度は5点です!!
私の行動範囲ではLTEが遅過ぎて…動画視聴&ダウンロードが止まりまくるので満足度3点としました!!(LTEだけなら2点かな?)
3G固定でGP02レベルの下り速度が出る様になって一安心中です!!
EMは2014年5月から月10GBダウンロードで速度規制が始まるので、それまでのお付き合いで終わりそうですが…料金安くて納得しています!!
EMさんLTEのソフトバンク開放してもいいから速度なんとかして!! それと、2年たったら自動で月額2480円に移行してくれ!!光ですら安くなってんだから…。
LTE固定↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/05 17:20:32
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :2.7M(2,705,033bps)
上り速度 :3.6M(3,569,249bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
3G固定↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/05 17:20:32
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :13.7M(13,732,735bps)
上り速度 :1.2M(1,235,499bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
