回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 2月20日

よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 09:51 [651593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スリムで軽いので、携帯するにも便利です。
【設定の簡単さ】
とっても簡単に接続できます。
【受信感度】
ドコモiphone5sで外出時に使用。家出は無線LANなので外出時のみ使用
しています。都市部で通勤時にJR駅、電車内、オフィスビル内でも受信
できない、接続切断等の状況はありません。
実家に行くときにも使用していますが、実家は最近の建物ではない為、
当初は受信感度に疑問がありましたが、もちろん窓際では受信感度は
とてもいいですが、窓際以外でも多少受信感度は落ちるものの、不便さ
を感じることはありません。
【機能性】
特別な機能はないですが、ios対応アプリ「URoad Magic」をAppStore
からダウンロード、充電残量チェック、受信感度(アンテナ表示)、
電源オフの機能を利用しています。
【サイズ】
コンパクトで軽く、携帯すにも邪魔にはなりません。カラーをブラック
に選択したのですが、どう見てもブラックに近いダークネイビーブルーで、
ブラックではないと思います。
【総評】
iphone使用時にモバイル通信代は高額だし、Wi-fi利用をする為に初めて
モバイル通信をしました。ルーターを選ぶにあたり、いろいろ調べて使用
環境や場所によって受信感度や速度、価格comでWimaxの評判もまぁまぁ
だったのと、携帯に負担にならないルーター、ルーター性能の良し悪しを
検討してAeroにしました。
1ヶ月半ほど利用してみて、受信状況で切断や受信不可等は経験して
いません。もちろん使用場所によっては、通常時より速度が多少低下する
こともありますが、これはルーターそのものによる原因でもなく、どの会社
のモバイル通信でも同じ条件だと思います。
総評として、今の所は何の不便さもなく満足しています。
参考になった2人
「URoad-Aero [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月17日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月6日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月24日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月14日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月11日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月18日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月25日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月30日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月22日 00:21 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
