URoad-Aero [ホワイト]

約1000時間の連続待機時間を実現した薄型モバイルWi-Fiルーター

URoad-Aero [ホワイト] 製品画像

拡大

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2013年 2月20日

スペック

タイプ:モバイルWi-Fi 連続通信時間:約12時間 重量:74g URoad-Aero [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • URoad-Aero [ホワイト]の価格比較
  • URoad-Aero [ホワイト]のスペック・仕様
  • URoad-Aero [ホワイト]のレビュー
  • URoad-Aero [ホワイト]のクチコミ
  • URoad-Aero [ホワイト]の画像・動画
  • URoad-Aero [ホワイト]のピックアップリスト

URoad-Aero [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:3.15
レビュー投稿数:79人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 3.82 -位
設定の簡単さ 設定は簡単にできるか 4.26 3.86 -位
受信感度 受信感度のよさ 3.47 3.17 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 3.69 3.26 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.57 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

URoad-Aero [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nnkakakuさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
au携帯電話
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度3
機能性3
サイズ4

【デザイン】前に使っていたAterm WM3500Rに比べて、薄い・軽い・青くて綺麗

【設定の簡単さ】とても簡単。設定時にトラブルなし

【受信感度】これは特に向上したい感覚はなし

【機能性】バッテリーが交換できるのが嬉しい。前機WM3500はバッテリーが交換できないので機種変更するしかなかった。

【サイズ】薄いのがいい

【総評】前機WM3500Rに比べると、大満足。しかし、先日HWD14を触ってきて、決断が少し早まったかも…と思う面もあります。店員さんは「違約金を払ってもWiMAX 2+に切り替えたほうがいい」と言いますが、私はもう少し使い続けるつもりです。薄さ・軽さ・デザインは気に行っています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペルミルクさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

UQ WiMAX モバイルデータ通信
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度2
機能性3
サイズ4
   

   

開封して本体を見たら綺麗なブルーにとても満足!
最初はホワイトにしようか迷いましたが、青で正解でした。
製品を持ってみると、「あれっ、おもちゃ?」って思うほど軽い。
早速商品をセットアップしてみました。
先ずは充電しながら説明書を読んで、2〜3時間後に電源ON
私の所は、エリア検索ではXでした。
しかし、事前に1週間無料レンタルできるものがあって確認をしてみたら、まあまあOKかなって感じで契約をしました。
先月の末日までに契約すれば、特典もあったので迷うことなく申込みしました。
電波の状態は決して良くはないですが、その日の接続は成功しました。
朝になって電波が切れていて、ちょっと不安がよぎりましたが、再接続で今このレビューを書いています。
今まで使っていた、softXXXXとあまり変わらない気がしますが、これは軽い・クレードルで有線LANが使えるなど、かえって良く値段も安い!(1年後のサービスを受けたら)
今後の使用で、更に満足できることを期待します。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuuki170さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
39件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
設定の簡単さ3
受信感度2
機能性3
サイズ5

コンパクトなデザインは良いと思います。しかし、受信感度は少し不満です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レモンレモンズさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
8件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
3件
0件
Mac ノート(MacBook)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性4
サイズ5

(この前まで、I・O DATA社のWMX-GWMR-03を使用していました)

【デザイン】素材の質感が高く、形状も美しいと思います。クレードルが少々大きすぎの気もしますが。自分の場合、色はあえて白を選びましたが、黒や青の場合は、指紋や手の脂が目立つかなとも感じました。

【設定の簡単さ】非常に簡単です。

【受信感度】一例ですが、成田空港から都心までの移動時、ほぼ途切れずに受信できるようになりました。以前のものより3〜4割は受信感度が上がっています。いつも使用している場所では、下りが常に9M以上で実用に何ら不便は感じていません。

【機能性】スリープ機能のON/OFFは、本体のへこんだ丸い部分を長押しするだけで簡単です。また、本体内蔵電池を外してUSB給電だけで稼働するので電池消費を節約したいときに便利です。バッテリーは実用上不便ない時間保つ方だと思います。

【サイズ】非常に薄く、軽く、携帯に便利です。文具店などにある軟質カードケースに、普段は入れて保護しています。

注意点ですが、
1)本体を開けてバッテリーを取り外すときに、本体カバーが非常に薄くデリケートなので、ヒンジを折ったり割れたりしないようにするので注意を要します。バッテリーの劣化よりも。そちらの方が交換費用が高く付く可能性もあるので、開け閉めが心配な場合は内蔵させたままでもいいと思います。

2)バッテリーを付けたまま長時間稼働させていると、本体が勝手に再起動処理をしてしばらく電波を送受信出来なくなる現象が何度かありました。クレードルに何日も挿しっぱなしの場合は、バッテリーを取り外していたほうが本体の発熱も少なく安全だと思います。

比較製品
IODATA > WMX-GWMR

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nario0210さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
腕時計
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ4

デザインは、薄く見せたいのは分かりますが、大きすぎです(笑)
ただし、バッグで持ち運ぶことを考えると、秀逸ですね。

設定は、すごく簡単ですが、電源をいれた後、しばらく何かを送受信していたため、
設定ができず、ビビりました。

受信感度ですが、Yahoo ADSLからの乗り換えですが、速度は3→8MBになり、満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

REPLEKIAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
3件
ホームシアター スピーカー
0件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度3
機能性4
サイズ5

初めてのモバイルWiFi端末で比較対象がないことをご容赦ください。

【デザイン】
曲線的でシンプル。ボタンなどの突起もほとんどなく、いいデザインだと思います。

【設定の簡単さ】
PASSを入力して接続するだけでしたので、特に苦労はありませんでした。

【受信感度】
環境によって違うので一概には言えませんが、建物内や地下はかなり不得意なようです。
ただ、今のところ街中や電車移動中に不便を感じたことはありません。
首都圏・京阪神・名古屋あたりに気軽に遊びに行ける程度の範囲にお住まいなら、ほぼ問題ないと思います。
一つの基地局で対応出来る範囲はかなり狭いような気がします。
自宅から50mくらいのところにアンテナが5本立つ場所がありますが、自宅はアンテナ3本です。

【機能性】
クレードルは悩まれているなら購入されることをお勧めします。
APモードとRTモードで使えて有線LANも接続できるのがうれしい。
アプリに関しては、私は一度入れましたが立ち上がりが遅い・フリーズすることがあるので、アンインストールしました。
ブラウザでIPアドレス入れてアクセスすれば同じ画面が見れますしね。

【サイズ】
所持しているスマホはわりと薄い機種ですが、同じくらいの厚み&幅で持ち歩きやすいです。

【総評】
スマホのパケ放題を解約し、3Gデータ通信をとめてWiFiのみで運用するために契約。
もちろんそちらは特に不便なく使用出来ております。
圏外すれすれの場所(同じ部屋内でも圏外になるところがある)でも使っていますが、圏外でさえなければ、アンテナ0〜1本でもネットサーフィンするのにはストレスありません。
そして先日、急に自宅回線のモデムが故障(通電するが回線が確立できない)したため、一時しのぎのつもりでクレードルから有線LANで接続してみました。
ネットゲームもプレイするのでWiMAX1本にするつもりはまったくなかったのですが、予想に反してスピードが出ている。
(価格.comのスピードテストで下り20〜22Mbps前後、上り1Mbps前後。OoklaのSpeedtest.netでpin95ms〜75ms、下り16〜19Mbps前後、下り4Mbps前後)
連休中日のピークタイムに、ネットゲームの一番混雑している場所を選んで1時間ほどプレイしてみましたが、まったく問題もなくプレイできてしまったので、現在、WiMAXに一本化してしまうことを検討しています。
すべての方に当てはまるわけではないと思いますが、個人的には大満足です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マクマリー有希さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
7件
ノートパソコン
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
設定の簡単さ4
受信感度3
機能性4
サイズ4

受信の安定度はピカイチです
サイズも申し分ないほどにコンパクトで軽いです
設定に関してもWPSがあるので、長押しすれば数秒で終わりです

ただ、ルーターからの距離が遠いと激遅になります
また熱もこもりやすい模様(冬はカイロみたいでいいかも)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オックちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
設定の簡単さ3
受信感度1
機能性3
サイズ5

大きい・重いのdocomoXi(LC-01)からの乗り換えです。
バッテリー駆動時間が最長といくこともあり、docomoに解約ペナルティーを支払ってWiMAXと契約しました。
ところが、私の職場(西新宿の超高層ビルの19階)では窓際に張り付かないとNG。
コンクリートの壁にはかなり弱いとみえて、地下鉄線路内では使えないし、低層階でも建物の中に入り込むと通信環境は悪化の一途をたどります。
3G回線併用のdocomoのと比較すると、通信速度は別として受信感度は劣悪です。
バッテリー駆動時間と携帯性を追及したばっかりに、飛びついてしまった「URoad-Aero」
この製品自体に注文を付ける以前に、UQWiMAXに乗り換えるべきではなかったと後悔しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:1227人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
657件
レンズ
24件
89件
デジタルカメラ
5件
36件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ2
受信感度5
機能性4
サイズ5
   

エディオンにて同時購入でMEMOPADが約7千円でした。

   

モバイルルーターは4台目です。(正確には純粋なモバイルルーターが3台、AUのWiMax付きスマホを25年8月まで使ってました。)
25年8月にスマホをソフトバンクのiPhone5にMNPしました。
約1ヶ月iPhone5でテザリングしてましたが、テザリングではあっという間に7GBの使用制限を超えそうなので、毎月の使用制限がない本機を契約してまたまたWiMaxユーザーになりました。(気を付けながら使っても一日800MB位はあっという間に使います。)

エディオンで契約しましたが、特定のタブレットが安くなるということでASUS MEMOPAD HD7を13,000円引きの6,980円で買えたのでラッキーでした。それにエディオンかーどで払うと毎月210円引きになるというのも嬉しいです。
【デザイン】
とにかく薄くて、持ち運びや鞄や服への収納性が抜群。電池蓋を開けると、大半がバッテリーで、”一体どこにWiMaxのメカが詰まっているの?”って程、小さいボディーに感心します。
クレードルも凝ったデザインで好みです。有線でも使えますので、クレードルは同時購入をお薦めします。
【設定の簡単さ】
これは微妙です。実は、買ってすぐにiPhone5とiPadを繋ぎましたが、何の問題もなくあっさり接続できました。
ここまでは良かったのですが、MacBook AirとAndroid端末が何故か繋がらない!
本ルーターとMacBook AirはWifiで繋がるみたいなのですが、その先のインターネット接続が何度やっても繋がらない。パソコン側のアンテナマークの中央にビックリマーク「!」が出てネット接続できないのです。Android端末でも同様の症状がきました。
ネット上調べても出てこず、”もしかしてこのルーターって相性があるの?”とか思い始めました。
何度接続を試みても、途中までは上手く進みますが、最後の最後で”タイムアウト”みたいなメッセージが出てネット接続できません。
すぐに繋げ方が分からなかったのは、MacBook Air、ソニーのXperia Arc(SO-01C)、ASUSU MEMOPAD HD7、京セラのDIgnoです。

試行錯誤をするうちに分かったのですが、SSID1の方でなく、SSID2の方で繋がることが分かりました。SSIDの文字中に”WPS”の文字が含まれる方です。何だか良くわかりませんが、WPSの方で適当にいじりまくったら、知らぬ間に接続できました。一度繋がった後に、WPSではない方のSSIDで繋げようとしてもやはりダメです。
この点で最初は苦労しましたが、それ以外はシンプルで使い易いと思います。
【受信感度】
この点は素晴らしいです。WiMaxハイパワー対応だから買ったようなものです。スマホに内蔵されたオマケレベルのWiMaxとは全然受信感度が違います。
我が家は、WiMaxのサイトで調べると一応圏外になってます。圏内エリアまでは300m位の距離です。ただ、幸い3階建て建物の3階なのでAUスマホWiMaxの頃から窓際で床から1.5m程の位置に端末を置くと、何とかぎりぎり繋がってました。部屋の中心や床に置くとすぐに圏外になりました。
本機は、部屋の中央や床に置いても十分に繋がります。それと、一度電波を捕まえると、安定するというか、アンテナレベルが最弱でも何とか繋がった状態を維持し、圏外になかなかなりません。根性を感じます。
【機能性】
複雑な使い方をしませんので、十分です。
【サイズ】
これは素晴らしい。デザインのところに書いたとおりです。本体は小さいですが、本体もバッテリーも小さいですが、数時間は余裕で稼働します。
【総評】
家に光回線やADSLを引くのが面倒な方、私のように転勤族で固定回線工事が面倒な方、割と都市部に済んでいる方にはすぐに使用開始できるWiMaxはお薦めです。
今となっては激速い部類ではないですが、YouTubeを見る程度では特に問題ない速度が出ます。光回線と比べるとどうしてもGB単位のダウンロードやアップロードでは違いを感じますが、普通にネットを見たりSNSに画像を投稿する分には全く問題ないです。3G回線とは比べ物にならない位の快適さと思います。

何と言っても、”毎月の使用制限がない”・・・これに尽きますね。近い将来、WiMax2になるようですが、絶対に使用制限を設けないよう強く希望します。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまこむんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
52件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
6件
49件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ5

URoad-7000を2年弱使用。

電源のボタンが親指の力をいっぱい込めないと入らず、又、発熱が酷いことからNECのWM3800Rを購入。
しかしこちらも電源ボタンがカチカチと硬い(`ε´)

押す度『カチッ、カチッ』にイラッ。
しかも電源OFFにする時は6秒も押し続けないとダメ。疲れる。

そこで半年前に買って使っていなかったこちら(Aero)を使用。10日間使ってみての感想。

良い点は

・電源ボタンがプニッと柔らかい(^^)。これが本当に指が楽チン。
・電源ONから使い始めることが可能な迄の時間も短い(^^)
・電源OFFもボタンを2、3秒押せば終了(^^)
・発熱無し。
・URoad-7000の時は速度が遅くて(5Mbps程度)見られなかった某動画サイト(YouTube以外の海外サイト)が見られるようになった。(7〜10Mbps)

不便な点は

・電池を入れる為の裏蓋外しが、やりにくい。爪を伸ばした状態でないと開け辛い。
・電池を入れないと動作しない。
・IDとパスワードが裏蓋内に記入してある為、確認し辛い。

雑誌ではWM3800Rばかりが、「買ってOK!」と推されているけど、本当にWi-Fiの端末は個人個人で好みが分かれる物だと思う。

又、Wi-Fiの契約自体が今の時代必須だと思う。
というのも、先日家電量販店でパソコンの動作チェック時に大活躍してもらった。
きちんとファイルをダウンロードできるか?とかスムーズに画面が動くか?など。
量販店のパソコンはネットに接続して無い物が多いけど、
端末を持ち込めば、IDを探してパスワードを打ち込めばOKなので。
気兼ねなく利用可能。

WiMAXの電波自体は、家の東側が5本中3本。西側が5本中1〜2本。
マンションの上のほうの階の為か、3年前(2010年12月)より変わらず。

当方、BIC WiMAX契約中。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jijichopさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
28件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
1件
11件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度3
機能性3
サイズ5
 

窓際、ステンレスボウル使用の状態

窓際、ステンレスざる使用の状態

 

【デザイン】
無骨なデザインが多いルーターの中で流麗なデザインが好評価。クレードルと組み合わせるとインテリアとしても通用するレベル。やや指紋がつきやすいのが気になるところ。

【設定の簡単さ】
WPSがついているので設定は非常に楽。クレードルのルーターモードではゲーム機などの端末が自動で電波を探して接続するのでさらに楽。

【受信感度】
Try WiMAXでURoad-Homeを試した時は受信感度・強だったので、同メーカーのこちらも期待していたが、中感度で少しがっかり。ハイパワーを謳っている割には電波到達距離が3年前購入のハイパワータイプ無線LANルーターに及ばず。

【機能性】
セキュリティは問題なし。LEDアイコンはアップロード中・ダウンロード中など、光の色や点滅などで状況がわかるようにして欲しい。

【サイズ】
非常に薄く、ポケットに入れてもスッキリ収まる。逆に尻ポケットなどに入れたら忘れて割ってしまいそうなほど。

【総評】
AtermWM3800Rと迷いましたが、電池パックの取り外しが可能なのが決め手でこちらを選びました。
メインPCは安定性重視なのでクレードルで有線LAN接続、タブレットはWi-Fiでという計画でした。
最初は不安でしたが、電池を外してクレードルにルーターモードで接続してみると、スムーズに計画通り接続出来ました。
自宅ではこの体制でバッテリーのヘタリを抑え、出歩く時は電池パックを入れて使っています。
受信感度、電波到達距離に少々不満は残りますが、その他はハイレベルでまとまった性能です。

余談
受信感度、通信速度をアップさせるため、ボウルを使い『なんちゃってパラボラアンテナ』を試してみました。
以下が結果です。

通常使用(クレードルのみ) 受信感度:中 通信速度:5〜7Mbps
(+ステンレスボウル) 受信感度:中 通信速度:9〜11Mbps
(+ステンレスザル) 受信感度:中 通信速度:9〜11Mbps

やはりアンテナがあったほうが通信速度が1.5倍前後に上がるようです。数値で見ることができないだけで実は受信感度も上がっているのかもしれません。
意外なことに、遊びでやったザルでの計測もボウルと変わらない数値でした。
せっかくインテリア性が高いデザインのクレードルなのに、ボウルなんかに入れたら台無し、と思っていましたが、100均でザルとレース等を購入して、見栄えのいいように工夫すれば見た目と性能を両立できるかもしれません。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

草食系男子さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

UQ WiMAX モバイルデータ通信
2件
10件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
設定の簡単さ3
受信感度1
機能性1
サイズ3

【デザイン】
薄いのが良いですけど、指紋が目立ちます。
触らなければよい。

【設定の簡単さ】
不可もなく。

【受信感度】
NECと比べると、良くないとです。ブチブチ切れる。

【機能性】
スペック表での比較では、NECとくらべて、ほぼ匹敵するようです。
しかしみかけだけ。

【サイズ】
うすいのはいいけど、水平に飛ばしたくなる衝動にいつ負けるか心配です。

【総評】
モバイルルータは、見かけではなく、実力が優先されるべき機器だと思いますので、
総合的に満足出来ません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

初心者1980さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
18件
無線LAN子機・アダプタ
0件
16件
ノートパソコン
1件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン3
設定の簡単さ3
受信感度2
機能性2
サイズ3

【デザイン】小さくて薄いのはいいです

【設定の簡単さ】簡単です

【受信感度】3800と比べますと電波のつかみが弱すぎる。何が起こってるかいまいちつかめない。

【機能性】窓側のガラスでガムテープで固定して電波3本。
ポケットに入れて使うと熱くはなりませんが受信側のネクサス7(2013)の電波表示が半分に減ります

【サイズ】可も無く不可も無くです

【総評】とにかく電波のつかみが弱いです。このへんはNECに軍配あり

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もしゃ猫さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ポータブルCD
0件
3件
電子辞書
0件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
設定の簡単さ2
受信感度1
機能性3
サイズ3

数ヶ月使ってみて、評価を大幅にさげます。

自宅の二階の一部で受信可能だったものが、だんだん感度が悪くなり、いつつながるのかわからない状態になりました。

窓は常に全開。家の周辺にも変化はありませんし、家電なども追加されていませんので、外からの電波障害は考えられません。

さらに、エリアの狭さが、いろいろ移動してみて実感されました。地下ー地上近くでもー、電車の中ー都心の駅到着一分前なのにー、カフェ、スーパーマーケットー入り口を入った途端ー、自宅は一階部分は全滅です。

電波改善のリクエストはしましたが、2〜3ヶ月しても、なんの進歩もありません。

そもそも、観光地は田舎でもつながるはずだったんですけどね。契約前の話では。リクエストもできるって聞いていたのに。


四ヶ月ほどの使用で、まさか老朽化もないでしょうが、電池の持ちが非常に悪く、さらに、突然通信できなくなります。充電しながら試しても、部屋中動かしてもダメ。スイッチをいれなおしても、リセットしても、ダメ。

こんなものを買ってしまったことを、後悔しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ときどき、スイッチがおかしくなります。

ONにしてあったはずなのに、いつのまにかスリープになっていたり、ONのまま使わないで放っておくとスリープになるのか?と思えば、ONのままでいたり…
どっちが正常な動作かわかりません。


室内は、やっぱり、電波の入りが悪いですね。カフェで使おうとしたら、エリア外になっていて、焦りました。

もうひと努力欲しいなというところです。


ゆっくりのんびり、使えるところで使えればいいわという方には、問題ないと思います。
地下鉄の駅は、階段を降りた時点でエリア外なので、一番困るところです。


あと、時々行方不明になります。アプリで探すことができればいいのに。
そういう点で、iPad と一体になっているほうが、ストレスがないなと思います。
出先で両方を操作するのは、実際、面倒ですよ。


==========================================================




ipad miniと同時に契約しました。速度が心配でしたが、動画もサクサク動きます。(ted、フィギュアスケート程度)室内に弱いと聞いていましたが、木造家屋で隣家と割と離れているので、問題なしです。(電波状況:中)契約が1年しばりで他社より短く、端末1円、軽い。という点がいいです。wimaxの規格が古いとか言われたこともありましたが、これで充分。満足ですが、電話サポートがつながらないのが難点‥‥‥

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっくん3さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
29件
自動車(本体)
1件
20件
ノートパソコン
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度4
機能性3
サイズ5
   

   

 auのWiMAXスマホ(HTCJ)からの切替え。
WiMAXスマホの速度が遅くなったような気がしてき
たので、UQのWiMAXハイパワー対応の中からデザ
イン的にこの機種選びました。
 ただ、WiFi(テザリング)の出力はWiMAXスマホ
の方が出力が高い。なので、本機を窓際において室内
でPC、スマホを使用するような方は気をつけた方が
いいと思う。

 USBでPC接続した場合の実測下り速度は約2倍の
7Mになったけど、上りはほとんど変わらずの1M弱。
 1年後にWiMAX2のスマホが出るまでの繋ぎとして
購入したので満足です。

 また、なぜかクレードルで接続すると、WiMAXの
電波をつかまなくなってしまいます。
 2台(スマホはパケ定額外してWiFi接続)持ちが多少面倒
になったものの料金も安くなったの満足してます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

URoad-Aero [ホワイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

URoad-Aero [ホワイト]
シンセイコーポレーション

URoad-Aero [ホワイト]

発売日:2013年 2月20日

URoad-Aero [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(UQ WiMAX モバイルデータ通信)

ご注意