REGZAブルーレイ DBP-S300
- 映画本来の動きでブルーレイが楽しめる「1080/24pダイレクト出力」に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- インターネットに接続して、「YouTube」や「Hulu」から提供されている動画やコンテンツを再生できる。
- 「ドルビーTrue HD」、「DTS HD Master Audio」などのHDMI出力に対応。対応のアンプやスピーカーと接続することで、7.1chサラウンドが楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 22:44 [648153-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
コジマにて\12,800で購入しました。ちょっと高かったかもしれませんが、このくらいの価格なら「ひとつ買ってみるか。」とお金を払ってしまいました。
【デザイン】
存在を主張しないピアノブラック1色です。電源ボタンの周りに電源ランプがあるのがほぼ唯一の表示機能ですが、別に困りません。昔のプレーヤーは主張しすぎていたのだと思います。
【操作性】
高速起動にはしていないので、立ち上がりに20秒程度かかりますが、そこから先はそれなりに動きます。TVよりは機能が少ない分だけレスポンスが良いように感じます。
(追記)まず、YoutubeのIDを取得してこの端末を登録し、次ににiPod Touchを連携させると、「iPod Touchで指定した動画をプレーヤーで再生できる」上に「次に再生する動画を再生中に指定できる」ことに最近気づきました。PCだとすぐにAdobe Flashがフリーズしてしまうので、動画再生はこちらのプレーヤーにiPodを組み合わせることにしました。
【再生画質】
他の方も指摘されていますが、PCでYou Tubeを再生するよりも、遙かに画質が良く感じました。内部で高画質化の処理をしているものと思います。このあたりはさすが家電も作っているメーカーですね。(東芝は重電メーカーだと思っていますので、敬意を表して「家電も」と書きました。)
【音質】
特に不満はありません。まぁ、接続しているREGZAのスピーカーの能力がすべてです。DVD再生にはPioneerのホームシアターシステムを使用していましたが、マンションで使用するにはウーファーの能力が高すぎたので、Blu-rayに置き換えるに当たり、プレーヤーにしました。
【読み取り精度】
よくわからないので、無評価です。レンタルDVDを見る人なら評価できるのでしょうね。
【出力端子】
HDMIとLANがあります。REGZA側にHUB機能があれば良かったのですが、そういうことはないのでルーターに直接つなぎました。NUC, REGZA, BDプレーヤー、PCのハブで4ポートが埋まってしまいました。
ファームウェアの更新はネット経由でできるので(USBメモリも可能)、ネットに接続するとより便利に使える一台と言えそうです。
【サイズ】
小さくて軽いです。電車でも手提げで苦もなく持ち帰れました。本当にいい時代です。
【総評】
TVの録画はREGZAにHDDを接続しているので、こういう機種はありがたいです。
プレーヤーがこんなに小さいのであれば、PCのVESAマウントのように、「TVに背負わせる」方がより設置面積が少なくてすむと思います。
(修正)YouTube視聴は、iPod Touchと組み合わせるとNUCのWindows PCよりずっと快適で、食事中はタッチパッド付きのキーボードを操作するよりもiPod Touchの方が操作しやすいです。
DVDはPCで見るからいいかなと思っていたのですが、食事中に見るにはやはり専用のプレーヤーが良いと考え購入しました。TVがREGZAなので、BDプレーヤーもREGZAで揃えました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
2013年11月9日 22:32 [648153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
コジマにて\12,800で購入しました。ちょっと高かったかもしれませんが、このくらいの価格なら「ひとつ買ってみるか。」とお金を払ってしまいました。
【デザイン】
存在を主張しないピアノブラック1色です。電源ボタンの周りに電源ランプがあるのがほぼ唯一の表示機能ですが、別に困りません。昔のプレーヤーは主張しすぎていたのだと思います。
【操作性】
高速起動にはしていないので、立ち上がりに20秒程度かかりますが、そこから先はそれなりに動きます。TVよりは機能が少ない分だけレスポンスが良いように感じます。
【再生画質】
他の方も指摘されていますが、PCでYou Tubeを再生するよりも、遙かに画質が良く感じました。内部で高画質化の処理をしているものと思います。このあたりはさすが家電も作っているメーカーですね。(東芝は重電メーカーだと思っていますので、敬意を表して「家電も」と書きました。)
【音質】
特に不満はありません。まぁ、接続しているREGZAのスピーカーの能力がすべてです。DVD再生にはPioneerのホームシアターシステムを使用していましたが、マンションで使用するにはウーファーの能力が高すぎたので、Blu-rayに置き換えるに当たり、プレーヤーにしました。
【読み取り精度】
よくわからないので、無評価です。レンタルDVDを見る人なら評価できるのでしょうね。
【出力端子】
HDMIとLANがあります。REGZA側にHUB機能があれば良かったのですが、そういうことはないのでルーターに直接つなぎました。NUC, REGZA, BDプレーヤー、PCのハブで4ポートが埋まってしまいました。
ファームウェアの更新はネット経由でできるので(USBメモリも可能)、ネットに接続するとより便利に使える一台と言えそうです。
【サイズ】
小さくて軽いです。電車でも手提げで苦もなく持ち帰れました。本当にいい時代です。
【総評】
TVの録画はREGZAにHDDを接続しているので、こういう機種はありがたいです。
プレーヤーがこんなに小さいのであれば、PCのVESAマウントのように、「TVに背負わせる」方がより設置面積が少なくてすむと思います。
YouTubeは、おすすめ動画を連続して見る分には良いですが、検索ワードを入力するのがまどろっこしいので、PCを完全に駆逐するのは難しそうです。REGZAにはブラウザ機能がありますし、そのあたりの棲み分けは考える余地がありそうです。
DVDはPCで見るからいいかなと思っていたのですが、食事中に見るにはやはり専用のプレーヤーが良いと考え購入しました。TVがREGZAなので、BDプレーヤーもREGZAで揃えました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
「REGZAブルーレイ DBP-S300」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月20日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月20日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月27日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月18日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月14日 14:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月6日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月2日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月20日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月13日 10:26 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
