
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2013年12月29日 20:14 [668620-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
携帯性 | 4 |
測定値の見やすさ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
手のひらにしっくり収まるサイズ |
シリコンジャケットを外した本体 |
センサーは裏側に |
![]() |
||
エアカウンターSとの比較 |
原発事故後、急速に需要が高まった放射線測定器の家庭で手軽に使える製品としてエステーが発売した“エアカウンター”シリーズの中でも3代目にあたる最新機種。実売4000円前後の従来機種に比べて高価な理由は、放射線の検出器に「CsIシンチレーション式」を採用していること。従来の2製品は、シリコン半導体と呼ばれる検出器により測定していたのに対して、シンチレーション式はより精度が高く、測定時間も短くて済む。測定時間は30秒と、最長2分だったエアカウンターSに比べて約1/4に大幅に短縮されている。
また、測定範囲もこれまでの0.05μSv/h〜9.99μSv/hから、下限が0.01μSv/hまでに拡大。エアカウンターSの場合、現在、首都圏の放射線量は0.05μSv/h以下になる場合がほとんどで、測定不能で点滅してしまう。それはそれで安心ではあるが、その以下の数値でも知りたい場合には持っていると安心できる。
試しに都内数カ所をエアカウンターSと一緒に測定して比較して歩いてみたところ、エアカウンターSよりも総じて低めの数値でありながら、相対的な傾向は連動している印象を受けた。エアカウンターSで採用されているシリコン半導体はシンチレーションよりも高めの数値が表示されると以前から言われていたので納得できるものだ。以前、他のメーカーのシンチレーション式放射線測定器と比較した場合とほぼ同じ傾向だった。
使い勝手に関しては、測定時間の短縮以外にも配慮が行き届いていると感じた。まず手のひらにすっぽり収まるサイズで、屋外でも人目を気にせず測ることができる。棒状のエアカウンターSは持ちやすいけれども屋外で測っていると目立ってしまい、人目を引いてしまうところが少々難点だったが、こちらは人知れずさりげなく測れる点が秀逸。また手に握りやすい丸みを帯びたフォルムで、9グラムと軽く、中央の大きめのボタンを押すだけと操作もしやすい。
本体を保護するためのシリコンジャケットが付属しており、万が一落としたりした場合も安心な上、手になじむフィット感は手が滑って落としてしまうのを防ぐ役割もある。着脱時は少々面倒だが、頻繁ではないし、本体の汚れやホコリも防いでくれ、ジャケットは丸洗いできてしまうのもありがたく、細かいところで何気に気が利いている商品だ。
参考になった4人
「エアカウンターEX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月29日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月6日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月10日 19:54 |
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(放射線測定器・線量計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
