『X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・』 富士フイルム FinePix HS50EXR フォーサーズっとさんのレビュー・評価

2013年 2月23日 発売

FinePix HS50EXR

0.05秒の高速AFを実現した光学42倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

FinePix HS50EXR 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚 FinePix HS50EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRの店頭購入
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

FinePix HS50EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRの店頭購入
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

『X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・』 フォーサーズっとさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix HS50EXRのレビューを書く

フォーサーズっとさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
38件
デジタル一眼カメラ
2件
36件
レンズ
1件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・
当機種ブレないように
当機種まだ、子供かな?
当機種望遠域だとF5.6になり、シャッター速度が100以下・・・

ブレないように

まだ、子供かな?

望遠域だとF5.6になり、シャッター速度が100以下・・・

野鳥を趣味で撮っています。最近はカワセミを探して色々と出かけています。
出かける理由が撮影では無い時でも、バックにカメラを入れて持ち運べる望遠仕様を探して
このHS50EXRを選びました。この価格帯なら十分との判断からです。
但し、X-S1のズームフィーリングが欲しいと強く感じました。
HS50はズームを伸ばした時に滑らかでは無いポイントがあります。
(この価格なら仕方ないのですが・・・・、時期モデルには富士さんお願いします)
後、欲を言えば、EVFにタイムラグがあるのではと感じます。

近く、カワセミを大きく写して、投稿したいと思いますので、宜しくお願いします。

【使い込んだので追加】
携帯性については、非常に魅力的です。
電車や自転車で動く人には、軽くて良いのでは無いでしょうか?(一眼+望遠レンズに比べて)
レビューで誰も書いていないのですが、軽い三脚、一脚でも有ると撮影状況が更に向上すると思います。
軽量は良いですが、ブレ易い感じが・・・(個人的主観ですので・・)
さて、画質ですがこれは皆さん三者三様ですが、鳥など撮影すると望遠域では画質が落ちます。
勿論当然の事ですが、最大時(テレ端)では予想以上に感じます。時には「えー?」と思うほどです。
液晶では綺麗に撮れていると感じますが、プリントアウトするとがっかりする事があります。
「Lサイズ」で楽しむ方でしたら、特に感じないかも知れませんが、非常に残念なポイントです。
価格が、既に三万円を切るような状況になっていますので、手軽な望遠感覚で購入なら及第点(60点)では?!
鳥撮影には余り得意なカメラではないと言う結論になりました

【68点に変更します】
*綺麗に撮れました
ハイアマチュアにしていますが、素人だねやっぱり!!


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった15人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・
当機種2L位のプリントなら、綺麗に見えます!?
   

2L位のプリントなら、綺麗に見えます!?

   

野鳥を趣味で撮っています。最近はカワセミを探して色々と出かけています。
出かける理由が撮影では無い時でも、バックにカメラを入れて持ち運べる望遠仕様を探して
このHS50EXRを選びました。この価格帯なら十分との判断からです。
但し、X-S1のズームフィーリングが欲しいと強く感じました。
HS50はズームを伸ばした時に滑らかでは無いポイントがあります。
(この価格なら仕方ないのですが・・・・、時期モデルには富士さんお願いします)
後、欲を言えば、EVFにタイムラグがあるのではと感じます。

近く、カワセミを大きく写して、投稿したいと思いますので、宜しくお願いします。

【使い込んだので追加】
携帯性については、非常に魅力的です。
電車や自転車で動く人には、軽くて良いのでは無いでしょうか?(一眼+望遠レンズに比べて)
レビューで誰も書いていないのですが、軽い三脚、一脚でも有ると撮影状況が更に向上すると思います。
軽量は良いですが、ブレ易い感じが・・・(個人的主観ですので・・)
さて、画質ですがこれは皆さん三者三様ですが、鳥など撮影すると望遠域では画質が落ちます。
勿論当然の事ですが、最大時(テレ端)では予想以上に感じます。時には「えー?」と思うほどです。
液晶では綺麗に撮れていると感じますが、プリントアウトするとがっかりする事があります。
「Lサイズ」で楽しむ方でしたら、特に感じないかも知れませんが、非常に残念なポイントです。
価格が、既に三万円を切るような状況になっていますので、手軽な望遠感覚で購入なら及第点(60点)では?!
鳥撮影には余り得意なカメラではないと言う結論になりました

【65点に変更します】
*綺麗に撮れました

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった0

満足度3
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・
当機種明るくないと・・・
当機種小さい鳥で無ければ・・・普通?
当機種好条件で近づけないと難しい・・・

明るくないと・・・

小さい鳥で無ければ・・・普通?

好条件で近づけないと難しい・・・

野鳥を趣味で撮っています。最近はカワセミを探して色々と出かけています。
出かける理由が撮影では無い時でも、バックにカメラを入れて持ち運べる望遠仕様を探して
このHS50EXRを選びました。この価格帯なら十分との判断からです。
但し、X-S1のズームフィーリングが欲しいと強く感じました。
HS50はズームを伸ばした時に滑らかでは無いポイントがあります。
(この価格なら仕方ないのですが・・・・、時期モデルには富士さんお願いします)
後、欲を言えば、EVFにタイムラグがあるのではと感じます。

近く、カワセミを大きく写して、投稿したいと思いますので、宜しくお願いします。

【使い込んだので追加】
携帯性については、非常に魅力的です。
電車や自転車で動く人には、軽くて良いのでは無いでしょうか?(一眼+望遠レンズに比べて)
レビューで誰も書いていないのですが、軽い三脚、一脚でも有ると撮影状況が更に向上すると思います。
軽量は良いですが、ブレ易い感じが・・・(個人的主観ですので・・)
さて、画質ですがこれは皆さん三者三様ですが、鳥など撮影すると望遠域では画質が落ちます。
勿論当然の事ですが、最大時(テレ端)では予想以上に感じます。時には「えー?」と思うほどです。
液晶では綺麗に撮れていると感じますが、プリントアウトするとがっかりする事があります。
「Lサイズ」で楽しむ方でしたら、特に感じないかも知れませんが、非常に残念なポイントです。
価格が、既に三万円を切るような状況になっていますので、手軽な望遠感覚で購入なら及第点(60点)では?!
鳥撮影には余り得意なカメラではないと言う結論になりました




レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった0

満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
X-S1のズームフィーリングが欲しい・・・

野鳥を趣味で撮っています。最近はカワセミを探して色々と出かけています。
出かける理由が撮影では無い時でも、バックにカメラを入れて持ち運べる望遠仕様を探して
このHS50EXRを選びました。この価格帯なら十分との判断からです。
但し、X-S1のズームフィーリングが欲しいと強く感じました。
HS50はズームを伸ばした時に滑らかでは無いポイントがあります。
(この価格なら仕方ないのですが・・・・、時期モデルには富士さんお願いします)
後、欲を言えば、EVFにタイムラグがあるのではと感じます。

近く、カワセミを大きく写して、投稿したいと思いますので、宜しくお願いします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった8

 
 
 
 
 
 

「FinePix HS50EXR」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
買って良かった  5 2021年9月1日 19:47
手動ズームだけで価値ありますね  5 2019年1月9日 12:48
帯寄りの襷。  3 2017年12月13日 15:08
万能のカメラHS50EXR  5 2015年6月24日 14:50
手動ズームは捨てがたい  4 2015年1月6日 20:01
生産終了後にHS50EXRを手にしての感想  4 2014年11月11日 07:23
すんげ〜っ!  5 2014年9月19日 23:45
運動会用に購入  4 2014年8月30日 23:36
ピント合わせが難しい  2 2014年8月28日 22:59
やっと手にいれた  5 2014年8月20日 13:14

FinePix HS50EXRのレビューを見る(レビュアー数:75人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix HS50EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix HS50EXR
富士フイルム

FinePix HS50EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FinePix HS50EXRをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意