M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
- さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
- レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
- OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1179
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥34,270
(前週比:+504円↑)
発売日:2013年 3月 1日
『ポケットに入れて散歩できる600mmが愉快!』 ニコンzさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 15:52 [1563179-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
RF100-400mm とZuiko75-300 |
Zuiko75-300、400mm F10で撮影 |
RF100-400mm、400mm F10で撮影 |
Zuiko75-300、400mm F10で撮影 |
RF100-400mm、400mm F10で撮影 |
Zuiko75-300、600mm F10で撮影 |
ポケットに入れて散歩できる600mmが愉快!
M4/3の魅力がずっしりつまった超望遠ズーム!
望遠ズームを探していたらこの「75-300mm」に目がいった、2013年発売なのによく売れているズーム。しかも評価も高い。
さらに信じられないほどの低価格、換算600mmがこんな価格。
カメラは堅牢性重視、レンズは軽量コンパクトで安いのがいい。
正にそのレンズです。
このレンズ発売からもう10年ですよ。
価格.comではOLYMPUSズームの売れ筋5位(2022-3-22)です。
僕が購入した頃は3位だったと記憶しています。
古いレンズですので中古がたくさんあるはずと、マップカメラで探したのですが、全くありません。
探すこと一週間外出先のスマホで中古が1点でていることに気付き、自宅に帰るとSOLD OUT。
仕方なく新品を購入。
届いたレンズにびっくり、思った以上の軽量コンパクトさ。
PEN-Fにつけても軽いこと軽いこと。
朝の愛犬との散歩に簡単に持ち出せそう。
フルサイズ機で600mmの超望遠は気軽に愛犬との散歩お供はできません。
この「換算600mm」ポケットに入るのではと試すと、すんなり収まりました。
ポケットに600mmが・・・愉快すぎます。
こんなことできる600mmがあるかい。
Canon・Nikon・Sonyのフルサイズ用600mmがポケットに入るかい。
ポケットに入る唯一無二の存在がM4/3だから愉快。
M4/3→APSC→フルサイズ機と所有するカメラを変更し、今度はフルサイズ機→M4/3。
以前感じなかったマイクロフォーサーズの軽量コンパクトの魅力に気づかされます。
ポケットに入れ持ち出す600mm、M4/3の軽量コンパクトがこんなにも気軽で楽しいことかと。
カメラは堅牢性重視、レンズは軽量コンパクトで価格が安いのがいい。
造りは安っぽいですが文句を言ってはいけません。
庶民の頼もしい味方レンズなのですから。
CanonEOS R+RF100-400mmと400mmを撮り比べてみました。
フルサイズとM4/3、それなりの価格差、拡大すれば色々あるでしょうけど、プロではないし、コンテステトに応募するわけではないただのアマチュアです。
AFも速くイライラすることはありません。
フルサイズ機からM4/3のPEN-Fに戻り、初めて知った600mmの愉快さ。
ブログにも画像があります。
よろしければ見てください。
https://ameblo.jp/11pen-f/
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった11人(再レビュー後:10人)
2022年3月21日 16:36 [1563179-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
今更ながらのm4/3の魅力!
M4/3の魅力がずっしりつまった超望遠ズーム!
2020年にPEN-Fを手放し、2022年に買い戻したPEN-F。
望遠ズームを探していたらこの「75-300mm」に目がいった、2013年発売なのによく売れているズーム。
しかも評価も高い。
さらに信じられないほどの低価格、換算600mmがこんな価格で買えるとは。
カメラは堅牢性重視、レンズは軽量コンパクトで価格が安いのがいい。
正にそのレンズです。
このレンズ2013年発売ですから、もう10年ですよ。
Vがそろそろでてもいい頃です。
しかし、売れてますから発売されそうにないです。
価格.comではOLYMPUSズームの売れ筋5位(2022-3-13)です。
僕が購入した頃は3位だったと記憶しています。
古いレンズですので中古がたくさんあるはずと、マップカメラで探したのですが、全くありません。
探すこと一週間外出先でスマホで中古が1点でていることに気付き、自宅に帰り購入しようとするともうありません。
SOLD OUTです。
仕方なく新品を購入。
届いたレンズにびっくり、あまりにも軽量コンパクト。
PEN-Fにつけても軽いこと軽いこと。
朝の愛犬との散歩に簡単に持ち出せるのです。
フルサイズ機で600mmの超望遠は気軽に散歩のお供はできません。
M4/3→APSC→フルサイズ機と所有するカメラを変えていき、今度はフルサイズ機→M4/3。
以前感じなかったマイクロフォーサーズの軽量コンパクトの魅力に気づかされます。
いつでもどこでも持ち出せる、M4/3の軽量コンパクトがこんなにも気軽で楽しいことかと。
カメラは堅牢性重視、レンズは軽量コンパクトで価格が安いのがいい。
造りは安っぽいですが文句を言ってはいけません。
庶民の頼もしい味方レンズなのですから。
Canon EOS R+RF100-400mmと400mmを撮り比べてみました。
フルサイズとM4/3、それなりの価格と低価格、拡大すれば色々あるでしょうけど、プロではないし、コンテステトに応募するわけではないただのアマチュアです。
これだけ解像すれば文句はないでしょう。
AFも速くイライラすることはありません。
ブログにも画像があります。
よろしければ見てください。
https://ameblo.jp/11pen-f/
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった1人
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 13:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月22日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 22:19 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:96人)
この製品の最安価格を見る
![M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000463666.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
